すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

インターナショナルスクールのことを教えて下さい。
子どもはまだ保育園に行っているのですが、“考える”教育を受けさせたいと思い、インターナショナルスクールというのも一つだなと思いました。
親が外国人でもなく、帰国子女でもありませんが、そういった子どもも入学できるのでしょうか。
思いつきだけの段階ですが、何か知っていらっしゃる方教えて下さい。

  • 質問者:福助716
  • 質問日時:2008-05-30 16:15:36
  • 0

義務教育の資格がないので、
大学受験には、大検を受けないといけないし、
入学が、9月の所が多いので、
娘を入れようと思いましたが、
やめました。

  • 回答者:oa (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

並び替え:

子供をどうしてインターナショナルスクールに入れたいのか、はっきりとした目的を確立したほうがいいと思います。「考える」教育、というのは何でしょうか。 それは普通の日本の学校ではできないことでしょうか。たとえば公立の学校なら特別扱いは出来ませんから、皆、「右に倣え(ならえ)」的な教育になるかもしれません。 型にはめる、というか。 でも私立ならもっと自分の考えに沿った教育方針を立てている学校も多いです。 自由な校風、規律のある校風、英語や外国語に力を入れている学校、自分で行動する力を身に着ける、など。 

子供をインターナショナルスクールに入れれば手っ取り早く英語が話せるようになる、国際的な人間になれそう、などと思われる人が多いようです。 私が一つ思うのは、福助さんご夫婦はどちらか英語が達者でしょうか? インターナショナルスクールに通わせるということは、すべて英語ですよね。 学校からの連絡も先生との話も英語ですが、たとえば学校から送られてくるお知らせやプリントなど英語でも理解できますか。 先生との面談が英語でも大丈夫ですか。 何か意見があるときに英語で先生に意思疎通できますか。 学校には日本語のできる事務員さんがいるとは思いますが、毎回その方や他の通訳を通して先生方と意思疎通するというのではどうでしょうか。 

最近、子供を国際的な人間に育てたい、インターナショナルスクールに通わせたい、という方がとても多いです。 それはとてもいいことだとも思いますが、国際的な人間とは、やはり日本人であることを形成してこそ国際的な場に出て対応できる、ということでは。 日本人としての身分をしっかりと身につけていなければ海外に出ても、ちゃんぽんになってしまうだけではないかと、、、。

たいていのインターナショナルスクールは文部省公認ではないので、義務教育を修了したことになりませんが、それでもいいですか。 英語ばかりですから、漢字などもあまり書けないお子さんになる可能性も高いですよ。 せっかく日本人に生まれたのですから、きちんと日本語の読み書きができたほうがいいですよね。 それに日本語はやっぱり子供のうちからずっとやってこないと、駄目なんです。 外国人で日本語が上手に話せても読み書きがとっても上手、という人は少ないですよね。 新聞など読める人はそういません。 でも本人が英語を習って、上達すれば読み書きも出来るようになります。英語の新聞も読めるようになります。英語の発音はネイテイブとまではいかないとしても、通用する程度にはなれます。 日本語を優先した教育の方が後々になって本人も苦労が少ないと思います。 英語は後からどうにでもなります。 でも大きくなってから日本語をネイテイブ並みに、というのはとっても難しいです。

  • 回答者:いちご (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

入学はできますよ。
ただ、文部科学省?の管轄外のはずなので、問題が起きても教育委員会はタッチしないと聞いたことがあります。
家は費用が高いので辞めました。

  • 回答者:しろいのしし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る