お気に入り(0)
普段自分でシャンプーするときも、美容院でしてもらう時のような指の力で洗いますか? 私はどうもあそこまで力が入らなくて地肌は撫でるようなかんじになってしまいますが・・・
私はシャンプーを2回するので、1度目はササッと、2度目は少量のシャンプーでよくあわ立つので、指の腹を使ってゴシゴシ洗っています。つめでガリガリやると頭皮が傷む気がして。美容室の方とほぼ同じくらいかな。 美容師の友達に教えてもらってからそうしています。 あぶらっけの多い髪なので、出来るだけきれいに洗えるようにしています。 それにしても美容室のシャンプーは気持ちいいですよねぇ。
並び替え:
だいたいあの力で洗いますが.そんなに長く丁寧には洗えないですね。 私は強めが好きなので自分も強く洗います
自分で洗う時は美容室でしてもらう時より、強く洗っています。 じゃないと、汚れが落ちている気がしません。
自分の指では美容院のように洗えないので、ブラシで地肌をマッサージするように 洗っています。
美容院のシャンプーはゆるく洗いすぎです。 自分で洗う時はゴシゴシ洗ってます。
頭皮のケアが大事だと聞いたので 美容院でシャンプーしてもらうように洗ってます。
もうちょっと強いかも。爪は立てないけどつい、ゴシゴシ洗ってます。
美容院のシャンプーは『本当に洗ってます??』って聞きたくなるほどやさしく洗いすぎです。 なので自分で洗う時はゴシゴシ洗ってます。 頭がかゆくてかいた時くらい強く洗ってます。 それが地肌にいいのかわるいのかわかりませんが、とにかくゴシゴシです!!
爪をたてないように、指の腹で洗います。 ある程度、強くしてますね。
なるべく指先に力を入れて洗うようにしています。 しかし、美容院のようにはいきませんね。
爪を短く切って指の腹で力を入れて洗ってます。 ちゃんと指もくっつけて洗ってます。 軽く洗うと洗った気がしないので、自分の頭皮に合った強さで洗ってます。
頭皮に油分が多く、 すぐに脂くさく、かゆくなってしまうので、 力を入れて洗います。 でも爪は立てずに、 指の腹で洗いますよ。
爪は立てないように気をつけながら、強めに押しながら洗っています。 ツボ押しが得意なので、とても気持ちいいいです。 人の頭も洗ってあげたいくらいです。
自分でするときはそんなにきちんと洗わないですね。
できるだけ指の力で洗うようにしていますが、やっぱりうまく力が入らないような気がしています。 洗髪用のブラシとかも使っていますが、いまいちしっくりこないです。 本当にスッキリしたい時は嫁に洗ってもらうか、美容院に行くようにしています。
美容院のように洗える洗髪ブラシが売ってるので それを使って洗ってます。
私が今行っている美容院の美容師さんは頭が痛くなるほど指に力を入れて洗います。他の美容室ではそんなことはなかったです。普段はそこまで力を入れて洗いませんが、頭がかゆい時は結構力を入れて念入りに洗います。
私も自分では、あそこまで強くはできません。その代わり、時間をかけて洗っています。
好みもあるでしょうが、適度に力が入っている方が洗浄力やさっぱり感が有ると思います。疲れがたまっている時は頭皮も硬いので、頭皮をほぐす感じで生え際から頭のてっぺんに向かってマーッサージすると効果的です。ちなみに気休めのフェイシャルエステよりヘッドマッサージの方がアンチエイジング効果があるとも云われています。この際はやや強めに指先に力を込めて、爪は立てず指の腹で。シャンプーとは髪を洗うことより地肌を洗うことが大切なポイントです。意識してみれば指先に力が入るようになると思いますよ。
シャンプーにもコツがあると思います。 指先の力で洗うほうが毛穴の汚れが取れるようなので、 ちょっと疲れますが、なるべく指先で洗っていますよ。 そのうち、指も慣れてくると思います。 血行もよくなり、すっきりします。
美容室ごとに違うかもしれませんが(美容師の資格を得るためにたいていの人は専門学校に行くと思いますがそこではシャンプーの仕方などは教えてもらえずお店で働いてから教わると僕の行く美容室の美容師さんから聞いたので。)そこまで力は入れずに洗います。 指の腹で小刻みにシャカシャカ動かす感じですね。 あと地肌を揉みほぐすようにして洗うといいと聞いたことがあります。 でも美容室の気持ち良さは再現できませんよね。 美容師さん本人でも自分の髪を洗う時はそれほど気持ち良くはないといっえいたので。 マッサージと一緒で人にやってもらうから気持ちいいのだと思っています。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る