すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

日本史の年の覚え方でいろんな説があります。
794年は小学校の先生は(都を)「なくし」と覚えさせましたが、参考書では「なくよ」(坊さん平安京)と書いてありました。世界史でも1492年「いよ、くに」が見えたよコロンブスという説と「意欲(いよくに)燃えるコロンブスとかあります。どの説で覚えれば良いのでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-28 17:43:34
  • 3

並び替え:

794年 鳴くよウグイス平安京、
710年 なんときれいな平城京
覚えやすければなんでもいいと思います。
1492は覚えてないかも(^ ^;)

  • 回答者:匿名希望です (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

794ウグイス平安京で覚えましたが。
なくしとはちょっと言葉も変だと思います。

  • 回答者:vvvv (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分が覚えやすいものでいいのです。
あくまで語呂合わせであって
大切なのは年号ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分が覚えやすいもので覚えれば良いと思います。

平安京は「鳴くよ(794)ウグイス平安京」でした。
平城京は「こんな良いところは無いわ(710)」でしたが、718と間違えやすいので、アとかを覚えた「何と(710)美しい平城京」に変えました。

コロンブスのアメリカ大陸発見は、「コロンブス発見したのは石の国(1492)」で覚えました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

私は
鳴くようぐいす平安京
しかしりませんでした。色々な覚え方があるのですね。

自分にあったもので覚える良いいですよね。

  • 回答者:そら (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

色々な覚え方がありますよね。私も苦労しました。

794年は「鳴くようウグイス平安京」で覚えました。理由は、一番響きがきれいだったからです。

気になるのでしたら、本屋に行けば語呂合わせの本が売ってます。それを、見るのも良いと思います。

  • 回答者:==== (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ゴロで自分が覚えやすいもので覚えた方がいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ゴロで自分が覚えやすいものならなんでもokですよ。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私の場合は、794年 鳴くよウグイス平安京、1492意欲に燃えるコロンブスで覚えましたが、語呂合わせで覚えやすければなんでもいいと思いますよ。
極端な話、自分で考えてもいいですし。
ちなみに710年はなんときれいな平城京で覚えましたが、南都(710)という風にも覚えました。

  • 回答者:56あわせ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

自分が覚えやすいごろでいいと思いますよ

私は

794年 なくしって言うよりは鳴くよウグイス平安京のほうがおぼえやすいかと思いますし
    実際になくよで覚えました

1492年 意欲に燃えるコロンブス でしたね。

  • 回答者:オレンジ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

語呂なんて決まりはありません、覚えてくれればそれでOKですから。

私の場合ですが、
「大火で蘇我をむしこ(645)ろす」=大化の改新
「なんと(710)立派な平城京」=奈良時代開始(「納豆食った平城京」説も)
「なくよ(794)ウグイス平安京」=平安時代開始

世界史は苦手でしたが、こんな感じでしたかね?
「いーよ国(1492)見えアメリカ大陸」

では、テストや入試でいい点を期待しています。

  • 回答者:現実さん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私の時代は、

平安京の遷都は、794年 「鳴くよ うぐいす 平安京」

コロンブスのアメリカ大陸発見は、1492年 「意欲に燃える コロンブス」

で覚えたと思います。

説というほどのものはなく、自分が一番覚えやすい方法で覚えればいいと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は

794年 鳴くよウグイス平安京。
1492年 意欲に燃えるコロンブス

と覚えました。

この回答の満足度
  

794年は鳴くよ(794)ウグイス 平安京。1492年はいよ!国(1492)が見えたぞコロンブスと私は覚えましたね。自分の記憶し易い方で覚えるのが一番良いと思います。

  • 回答者:oboeru (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の覚えやすいものが一番です。
また,付加情報があるものもいいですね。

平城京は”なんと(710)綺麗な平城京”が一般的ですが,
私は”奈良(7)唐(10)の都,長安に倣う”
で,覚えました。
奈良時代で中国は唐の時代,唐の首都は長安と
これ一つで色々覚えられましたから。

この回答の満足度
  

自分が覚えやすい方でいいと思いますが、

私は「なくよ」(坊さん平安京)
「いよ、くに」が見えたよコロンブスで覚えました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の覚えやすい方でいいんじゃないでしょうか。
710年の平城京遷都は普通「なんと(710)きれいな平城京」と覚えるみたいですが、わたしはなぜか「なっとう(710)食ったら平城京」と覚えていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る