すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学校4年生の子供から、進級したら「瞬足」(アキレス社製の運動靴)を買って欲しいとせがまれています。

子供の話によれば、瞬足を履くと足が速くなると学校で噂になっているとのことですが、本当に靴が変わるだけで足が速くなるものか疑問です。

瞬足で本当に足は速くなるのでしょうか。また普段の学校の登校でその靴を履かせても問題ないのでしょうか。

  • 質問者:はじめ
  • 質問日時:2009-03-15 23:29:18
  • 0

並び替え:

あの靴は、軽いんですよ!
他に比べて・・・
後、スパイクのピンが埋め込まれており、曲がる時に地面を咬む構造になっています。

ちなみに、うちのチビが履いています。

  • 回答者:たー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答頂きありがとうございました。

今回は子供に瞬足を買い与えようかと思っています。

早く走るためにいろいろと工夫された靴のようですので、
子供の走りがどれくらい速くなるのか楽しみです。

(速くならないかも知れませんが.... )

気持ちは上向きになりますが靴が変わるだけで早くなる、というのはちょっと過剰反応かと思います。たしかにコーナーの踏み込みなどの科学的根拠に基づいて制作されているようですし、子供の間でも話題です。けれど結局最後は自分の努力しかないことを教えることも必要かと思います。モノを買い与えるだけ与えて努力しない子供も多いですからね。

学校では男の子はほとんど瞬足ですが盗難はまだないと聞いています。
学校によるのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答頂きありがとうございました。

> けれど結局最後は自分の努力しかないことを
> 教えることも必要かと思います。
> モノを買い与えるだけ与えて努力しない子供も多いですからね。

瞬足が良い靴らしいというのは分かってきましたが、
上の意見は本当に気をつけなければいけないことですね。

瞬足を履くことで精神的にプラスになる面はあるでしょうが、
瞬足頼みになってしまうとまたおかしな話です。

瞬足は良い靴だけど、
足が速くなるかどうかは本人の頑張りが大切。

このあたりもしっかり教えたいと思います。

足は速くなるわけではないと思いますが、アキレス社製の運動靴は走りやすいみたいですね。

  • 回答者:bb (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答頂きありがとうございました。

走りやすい靴であれば助かります。

瞬足を履けば足が速くなるとはかぎらないようですが、
走りやすい靴であれば買い与えてもいいかなと考えています。

本当に足が速くなりたいなら、
靴頼みだけでは駄目だということも教えるつもりです。

うちの息子も履いてます。
俊足を履くと足が速くなるわけではなく、スピードが落ちやすいコーナーでも強く踏み込んで駆け抜けられるような構造になっているそうです。
トラック競技で力の掛かる足の左側に重点的にスパイクをつけた、左右非対称の
靴底が特徴的なのだそうです。なので普段履きにもOKですよ!
スポーツメーカーの靴の中では安いですし、女の子のデザインなんてかわいいのがいっぱいありますよ(我が家は男の子なので関係ないですが…)

===補足===
俊足になってました。瞬足です。スイマセン。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

瞬足は左右非対称の作りになっているのですか。
それでトラック競技で「足が速くなる」という訳ですね。
なるほど考えましたね。

値段も安いということですし、(笑)
今回は買い与えようかと思っています。

ただ足の速さは靴頼みではなく、
本人の努力次第だということも教えていきたいと思います。

うちの子も瞬足を履いていますが、
元々足が速くないので、あまり変わりません。
でもアディダスなんかよりも安価なので
本人の希望で履かせています。

クラスにも履いている子は多いです。
履くことに問題はないです。

  • 回答者:もちもち (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

瞬足は走り専用の靴と聞いたので、
何か特殊な細工でもされているのかと思っていました。

普段履きでも問題ないようですので、
今回は買ってあげようかと思います。

走りやすいみたいです。

ただトラックを走りやすいように作ってあるという話なので、普通に遊んだりする時は他のスポーツメーカーのもののほうが良いのではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

今回は瞬足を買い与えようかと思っているのですが、
普段履きのことも考えないといけないですね。

子供の靴選びは悩みますね。

足は速くなるわけではないけど走りやすいみたいですよ。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

今回は瞬足を買い与えようかと思っていますので、
走りやすい靴というだけでも有り難いです。

まずは学校にも言われていますが.ナイキやアキレス社などの製品のシューズは
盗まれる恐れがあると言うことで.学校側は履いてこないほうがいいと言われました。
どんなにちゃんと靴箱に入れておいても盗られちゃうそうですよ。
なので学校へは履いていかないほうがいいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

今まで瞬足の機能面ばかり気にしていたので、
靴の盗難について全然考えていませんでした。

そういう話があるのなら、
学校に履いていくのは控えたほうがいいかも知れませんね。

普通の運動靴の靴底の滑り止めの溝の彫り方のパターンは左右対称ですが、「瞬足」は、学校の運動場で走ることを前提として、靴の底の溝の彫り方が、左回り(時計回りと逆回り)で走りやすいように同じ方向に刻んであります(イメージとしては、滑り止めが、左足は小指側に、右足は親指側に、滑り止めが重点的に配置してある。)。
それでなくても、狭くてすべり易くて、カーブがきつい小学校の運動場では、左の内側がすべり難くなっている靴を履いて走ると、滑りにくく、走りやすいので、足が速くなるように感じるのではないでしょうか。
基本的には普通の運動靴ですので、学校に履いていっても問題はないと思いますが、若干価格が高いので、その点は注意が必要です。
 個人的には、3人の息子を育てた経験からすると、運動会に向けて瞬足を買ってやって、足が遅い言い訳をさせないようにして、「お父さんもお母さんも応援しているから、頑張っていいところ見せてね。」と激励してあげればいいと思います。
 たとえビリでも、よく頑張ったね、とその努力をねぎらいましょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

しかし瞬足はその発想がとても面白いですね。
よく考えられています。

瞬足を履くことで足が速くなるかは分かりませんが、
精一杯応援してあげようかと思います。

靴が変るだけで足が速くなるかですが、確かに少しは速くなると思いますよ。
私も子供の頃、足が速かったので運動会でリレーの選手に選ばれたりしてよく走ってましたが、靴は重要でしたよ。
軽い靴で走ると、足の回転が速くなりますので、タイムも縮みます。
また、靴底の弾力性によっても違ってくると思います。
それと、何よりも本人がそれを履いて走れば速くなれるという自己暗示的なものがタイムを縮められる大きな要因になるかと思います。
学校の投稿でその靴を履かせても問題ないかどうかは学校の方針にもよりますが、小学校では靴の種類の制限は普通それ程厳しくしてないと思いますので、大丈夫ではないでしょうか。

  • 回答者:コペン (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

瞬足の左右非対称という発想は面白いですね。

瞬足は走りやすい靴のようですので、
今回は買い与えようかと考えています。

瞬足が学校で禁止されているかどうか、
念のため調べてみたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る