すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

先週、幹部が話しに来て、「健全な危機感」をもって業務に取り組むようにといっていました。

明日から仕事だなぁっておもって、モードを切り替えようと思っていますが、この言葉のイメージがわききらず、知恵をお借りしたいと思いました。

健全な危機意識とは、どんなものでしょうか?

危機感だったら、クビになるとかだけど、健全ながつくと、マイナスではない要素がかなり強いです。なので、ボーナスカットとか、そうなる前の一歩前に危機感を抱いて仕事しろといっているのでしょうか?

納得のできる説明のできるかた、お知恵を貸してくださいm(__)m

  • 質問者:匿名君
  • 質問日時:2009-03-22 23:24:29
  • 0

並び替え:

危機感ではなくて危機管理意識という意味で言ったのではないでしょうか。
業績に影響するような法令違反などがないようにしたり、万が一にもクレームが発生した場合の対処を思い込みで進めたりしないなど、リスク最小化のためにコンプライアンスの遵守という意味ではないかと思います。

  • 回答者:とっくん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

危機意識を持って仕事に臨めというのは、おそらくは、現状のままの業務を続けていたのでは、これからの不況の中で立ちいかなく惧れがあるので、それを意識して業務にあたるように、という意味なのでしょう。

それを意識した際に、社員がとる行動は、おそらく3通りに分かれるのだろうと思います。

1つは、では、その状況の中で自社が生き延びていくために、自分自身が努力してより自社の収益となるような、あるいは、より自社の損失を減らすような働きをしようと意識的に業務にあたること。

2つ目は、それは困るので、ぜひ自社によりより業績を出してもらえるようにと、祈るように考えること。

3つ目は、それは大変なので、より安全な、より安泰な会社は業種への転職を考えること。

おそらく、健全な危機意識とは、第1のケースをとるようにということなのではないかと考えます。
うちの社長も、最近よく、こんなことを言っていますよ。

  • 回答者:微妙に中堅 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、①法律②社会ルール③地域との協力関係等を無視した行動で、儲けるような事は考えるなと言うことでした。小職の会社、2度新聞沙汰になり、その後処理に無駄な労力使いました。

  • 回答者:坂口安吾 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

このご時世、会社経営が厳しい…それに対して危機感を持ってくれということなのでしょうが、健全という言葉がつくのは、会社が倒れるというマイナーな危機感でなく、会社が存続するために危機意識をもって…という『プラスの危機感』のことでは?存続が前提ですが厳しすぎる時代なので、さらに『前向きに努力、配慮して仕事の向上をめざせ』ということなのでしょう。つまり存続、業績維持のために努力してくれということで、賃金や処遇の変動については直接あらわされていません。どうなるか、そこは別の話かな?と考えます。

  • 回答者:くろ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その幹部が言う危機感は、個人の給料という事ではなく、
会社全体の業績がいつ悪化してもおかしくない、
会社がいつか傾くかもしれない、という会社全体に関わる危機感のことではないでしょうか?
それに対して健全にというのは、そういう心配だけに捉われてしまうと
プラス思考ができなくなってしまうので、
常にポジティブ思考で問題解決に取り組め、という意味じゃないかと思います。
社会全体が不況だ、不況だ、と言うほど会社自体も活気が無くなり、
社員のモチベーションも落ちてしまいますから、
『ある程度、いつ起こるか分からないトラブルに備えて危機感は常に持っておきなさい、
ただし、それを乗り越えるためのプラス思考も同時に持ち、活気をもって業務をこなしなさい』
と言いたいのでは?

  • 回答者:ぺあ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんと危機感を持った上で

「潰れる前に会社から逃げ出す準備をする」
「不況にそなえて備品をちょろまかす」

などの不健全な考えをしないように、とのことでは?

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

備品をちょろまかすとか、窃盗罪ですからね。。ちょっと違う気が。。

「健全な」手法で、所属する組織が儲かる。。。その目標の中で皆さん頑張ってください。
頑張ってくれれば「健全に」評価します。
でも、今はこんな状況。。。前向きに積極的に与えられたポジションで頑張ってください。

と言う感じで言いたかった「健全な」幹部さんでしょうか?

みんなが健全に前向きな態度を取れるのならば、健全な幹部様だと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

健全な は分かりましたが、危機意識はどこの部分でしょうか?

ただ単に「危機感」とだけとなると、会社が潰れるとかリストラされるとかいうイメージになって、目の前にある悲壮感だけでまったく前向きな点はないですよね。「健全な」というのはそういう危機感ではなく、現在は社会全体が不景気で大変なわけで自分たちだけが苦しんでいるわけではない。皆で一致協力してこの状況を乗り越えていこうということを言いたいのではないでしょうか。好景気ばかりが続くと根本的なことが見失われがちですが、不景気になると「削減できる経費はないか。」とか「仕事を効率的に処理するにはどうしたらいいか。」ということを考えるようになるので、不景気もあながち悪いものではないと思います。あまり長引くと困りものですが。

  • 回答者:のんびり屋 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る