すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

「全般性不安障害」の方、または、「全般性不安障害」のお子様を持つ方に質問です。

昨年の暮れ、突然、不登校になった私の子供を心療内科で診てもらったところ、
上記の病気と診断されました。現在、週2~3日程度登校できるところまで
回復しましたが、何かのきっかけで、数日続けて登校できないこともあります。

このような子供に対して、親として私が注意すべき点について、アドバイスが
何か有りましたら、教えていただけますでしょうか。

  • 質問者:QKA
  • 質問日時:2008-06-18 19:39:30
  • 0

大学で心理学を学んだ者です。

「全般性不安障害」という病名が聞き慣れなかったので調べてみたんですが、少し前まで「不安神経症」と呼ばれていた病気のことですね。
ぼくが大学で学んでいたのは、ちょっと以前のことだったので・・・。

この病気は、自分でコントロールできないほどの強い不安感を感じてしまう病気ですね。
しかも、不安の対象が抽象的で漠然と大きなものである場合が多いです。
普通、健常者が感じる分かりやすい不安というのは、例えば「子供の頃に犬に噛まれたから、犬に会うのが不安(犬以外は大丈夫)」みたいなものです。
「犬」という非常に狭い範囲のものに不安を感じていることが分かってもらえると思います。

ところが「全般性不安障害」の患者は世の中のありとあらゆることに不安を感じてしまいます。
「社会不安」とか、とらえどころのない漠然としたものに猛烈な不安を感じたりして、本人も「自分は何に不安を感じているんだろう」と上手く説明できない場合も多いです。

この病気では脳内物質セロトニンに異常が見られるようです。
ならば、薬物療法でセロトニンを整えるような薬を飲みつづければ、一定の改善は見られると思います。
相談文では症状が改善したり後退したりと書いてありますが、お薬を飲むのを少し休んだりすると、一時的に不安感が戻ってしまうこともあります。

また、この病気は心因性(心の悩みが原因)といわれるので、心理療法カウンセリングも薬物療法と並行して行うと、より効果があがると思います。
心療内科に通っているのであれば、今お世話になっている医師の先生が心理療法までしっかりやってくれていると思います。

全般性不安障害の患者を持つ家族の心構えについては、下記ページの最下部にッ枯れているのを見つけたので、紹介しておきます。

http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm

  • 回答者:長老 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます。
心理療法カウンセリングと薬物療法の両方ともやっているのですが、
目に見えて治っているというわけではないので、どうしても私の気持ちが焦りそうになるのです。
頭では、「長い目で見て対応しなければ」とは、判っているのですが・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る