すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

おいしいジャムをもらったので、ちびちび食べていたんですが、
小さいカビがポッと表面にできてて大ショック…。
カビができないように注意して、
使ったスプーンは入れないようにしていたのですが…。

これは、そのカビのまわりだけとって食べたら危険ですか?
においはかわらずなので、捨てるのが悔やまれます…!

  • 質問者:ももた
  • 質問日時:2009-04-21 09:10:55
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん一人一人にお礼コメント書いてたんですが、
ベスト回答を選んだらなぜかコメントが消えてしまいましたm(*T▽T*)m
なので、まとめてのお礼コメントでごめんなさいっ

ためになるお答えいただき、皆さん本当にありがとうございました!

ジャムは、一回加熱してから
マフィンの中に入れて焼き、食べてしまいました☆

これからは、73さんの「ジャムの表面に砂糖を振り掛けながら使う」というのを
やってみて
あとなるべくはやく食べきるようにして

カビさせないように気をつけますっ

私ならカビの部分を大きく取り除いて、加熱しなおして
食べきってしまいますが、自己責任でお願いします。

さぞかしおいしいジャムだったのでしょう。
甘みを抑えたジャムは保存食ではなく、デザートに分類されるものだと
思っていいでしょう。
今となっては ですが、ジャムの表面に砂糖を振り掛けながら使うと、
少しはカビの被害もまぬがれるようです。

手作りの品ではなかったら、いただいた方に入手先を教わっては?

  • 回答者:73 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私もあります。小さいかびでしたから
その部分をとりのぞいてたべちゃいましたね。
長期保存はよくないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は食パンにカビが生えているのを知らず食べたことが有ります。
少しぐらいなら大丈夫ですょ。
知らずにアリも食べたことがあります。
人間には防御システムが有ります。

  • 回答者:のらねこ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べない方がいいと思います。

以前食パンなんかはカビが生えた部分を取れば食べれる、なんて言われていましたが、日本のカビはわりとそんなに神経質にならなくてもよかったそうですが、現在は海外から入ってきて新種?凶暴?なカビがあるらしいので、全て食べない方がいいそうです。

  • 回答者:スマイル (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら、カビの部分を捨ててあとは食べます。おいしいものをちびちび食べる気持ちはよく分かりますが、今日からは多めにして早く食べ終わってください。そうしないとかびだらけになってしまいますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べないほうがいいですね。

添加物とか少ないとカビやすいですからね。
早めに食べるのがいいですね。

添加物がおおいと長持ちしますけどね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カビだけならば良いのですが、雑菌の繁殖力はすごい数になります。
糖分も多いものは、ある程度は繁殖をおさえますが。
でも知っている人は食べることはできません。

カビも熱に対して強いものもありますので、お勧めしません。

  • 回答者:バチルス (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ジャムには防腐剤・防黴剤は使われていません。
ジャムの匂いが変わることは、よほどの年月が経たない限りありません。
腐敗しないように糖分を多くして、保存用に作る食品ですからネ。

カビの根は結構深いものですし、カビの部分だけでなく表面全面にも
胞子が付着していると思われます。
全体にかなりザックリと削り取れば、大丈夫だとは思いますが
残量にもよりますが、やはり私もあまりお勧めはしません…残念ですが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カビはスプーンからではなく空中を胞子が彷徨っていて入り込みます。カビにも多くの種類があって有毒、無害の区別はつけられないでしょう。カビの周りを掬い取ればいいとは思いますがお勧めではないですよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る