すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

アパートの契約時に連帯保証人になってくれと頼まれました。
実の兄ですので仕方なく引き受けたはいいのですが、
そこの不動産屋さんから勤め先に在籍の確認は来るは、
住民票と印鑑証明をよこせと言われるは、
なんだか借金の連帯保証人にされてるみたいで気分悪いのですが
最近はこれが普通なのでしょうか?

  • 質問者:昼寝
  • 質問日時:2009-05-19 10:25:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさん回答いただき、皆さまの体験大変参考になりました。
実はこの兄が困り者の兄でして保証人になるのがものすご~く嫌なので
本当にこんなに必要なのか?と気になってしまいました。
不動産屋さんにもよるけども今のご時世ではこれも普通ということなのですね。
嫌は嫌ですが年老いた親に頼まれれば断りきれないというもの、
兄にはよくよく話して聞かせることにします。
ありがとうございました。

自分たちが以前住んでいたアパート(関東)もそうでしたよ。
それも県内に住む人、あるいは
首都圏に住む血縁関係がある人という限定が付いていたので、
東京に住む主人の叔父さんに連絡をして、
保証人になってもらいました。
住民票と身分証明書が必要でしたし、
後日不動産会社から確認の連絡がいったようです。

家賃が何ヶ月も払えないときの保険のようなものなので、
ちゃんと払っていれば何の問題もないと言われました。
お兄様とその辺を話し合って、
きちんと家賃を払うことができるかどうか
確かめてみたほうがいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

以前、さいたま市に家を借りた時も同じように
保証人の、印鑑証明、源泉徴収票など提出するように言われました。
その時は父に頼みましたが、面倒なので他人には頼みずらいです。
もっと、簡単にしてもらいたいです。

  • 回答者: かい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前、夫婦で賃貸契約する時に連帯保証人が必要になり主人のお兄さんにお願いしに
手土産付きで行った経験があります。
大手の不動産でしたが、連帯保証人には【印鑑証明、住民票、書類には実印を押印】
が必須条件でした。
面倒な感じもしますが、兄妹がいることでお願いしやすいメリットもあります。
頼んだり、頼まれたり、身内だからこそ頼める関係ですね。

  • 回答者:オレンジ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はそのような経験はないですね。連帯保証人のサインだけでOKでした。
なので不動産によると思います。
家賃の延滞の問題が最近多いので気にかけている不動産がいるのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前のマンション契約は住民票と印鑑証明が必要でしたが、最近引越ししたマンションは保証人のサインだけでOKでした。

  • 回答者:えり (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通ですよ。私の時もそうでした。

  • 回答者:b (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

首都圏ですが、10年前と去年、それぞれ別の不動産会社でしたが、保証人は、用紙に住所氏名を記入して捺印だけでした。
もうとっくに定年退職している義父が保証人です。
借りる本人(世帯主の夫)は、収入の証明として、前年の納税が証明できるものを提出するということでした。
勤務先の記入もありましたが、在籍確認はなかったそうです。(カード作るときは必ずありますが)
印鑑証明の提出もしていません。
不動産会社によるのでしょうね。

今でさえ独居老人の問題があるので、これから超高齢化の時代を迎えるので保証人をたてることも難しくなるでしょうから、その辺のやり方も変わってくるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は半年前に賃貸アパートに入りました。
連帯保証人は父に頼みましたが
住民票も印鑑証明も収入証明も出させられましたよ。
業者だったからかなーとも思います。
多分。これが普通なんでしょう。
個人で、アパート経営してる人に直接頼むならまた違うと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兄が部屋を借りる時そうでした

親切な不動産屋が、「必要な書類をそろえてほしい」と連絡してきました
県外だったので、書類を集めて送ってと大変でした

ついでに、彼女と同棲するということまで教えて下さって・・・・
実家は大騒ぎ(内緒だったのに)

不動産屋も悪気があったわけではなく、それぞれに保証人を立ててほしいということで話したみたいですが

それぞれというのも面倒ですよね

  • 回答者:ねこうさぎ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通ですね。
家賃の滞納が発生した場合の回収手段ですから、連帯保証人本人であることの確認と資力(収入)確認は必ずします。
今はこういう時代なんで仕方ないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家賃不払いの場合もあるので、連帯保証人のいろいろな確認資料の請求は当然のことのようです。

連帯保証人、とは、本人が家賃の支払い不能となった場合、必ず、肩代わりをする、ということなので、仕方ないですね。

  • 回答者:ふむ (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもアパート住まいで、4年前今のところに入居時には保証人は一人必要でした。
旦那が兄弟のところに書類を持って行き、住所・氏名と押印してもらい、それを提出だけで済みました。

厳しいところもあるようですね。
貸すほうとしては家賃踏み倒されたり夜逃げされたりしないための予防策なのでしょうが、
気分は良くないですよね。
不景気な時代だけにどんどん厳しくなっていくのかと思うと、今後保証人も頼み辛くなります。

  • 回答者:アパート住人 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通ですよ。
私の場合は印鑑証明の提出がありました。

保証人無しのところは
保証協会にお金払う時代ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私たち夫婦が昨年家を借りたときに母に保証人を頼みましたが、母のもとに意思確認の電話がいっただけで住民票や印鑑証明などは必要ありませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

借金の連帯保証人と同じですので、支払能力の有無と住所の確認、最終意思確認(実印+印鑑証明)は必須です。

確かに他人の借金(正確には借金ではありませんが)の連帯保証人になるのは気分がいいもんじゃありませんね。
ですが、ご自身が転職したとき、お子様が就学(高校、大学など)したとき、就職したとき。この際に必ず貴方方ご夫婦以外の保証人を求められます。
こう言っては何ですが、恩を売っておいたっ方が今後何かとスムーズに行くと思います。

貴方が困ったとき、助けてくれる人が居た方がいいですよね。

  • 回答者:人は一人じゃ生きられない (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも最近実父から市営住宅の更新の際に頼まれました。
同じく印鑑証明に住民票が必要で(連帯責任能力があるかの確認)父より収入が上でないと保証人になれないといわれたそうです。
私は主人と相談の上に断りました。ついでに縁も切られました。
建前だから迷惑はかけない、といいますが火災で建物を損失した場合、高齢なのに運転しているので建物を損傷した場合など身内とはいえうちに請求が来た場合を考えての決断です。私たちには子供もいるし、正直私たちと関係がよくない父の何千万もの借金背負うリスクは受け入れられませんでした。
借金の連帯保証人と同列に考えた昼寝さんは正しいです。実の兄とはいえよく考えて引き受けるか決断してくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

娘の時にはそんな事は一切ありませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る