すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

CPUに、MEMORY。それにHDDという名称くらいしか知らない機械音痴です。
以前使用していたPCなのですが、壊れてしまいそのまま放置したままだったので、たまには勉強も兼ねて、機械音痴、IT音痴といえども、たまには部位の交換でもしてみようかな、と思い立っている今日この頃です。
今思うに故障はHDDのようなので、とりあえずはHDDを交換してみようと考えています。ディスクのクリーン作業のやり過ぎでした、多分。
電源は今でもちゃんと入り、あの時のまま、HDDランプが異音と共についたままの状態です。一応、HDDは無事取り外しています。
そこでHDDの交換に伴う注意点や、なにかのよいテクニックなどがあれば、よろしくお願いします。

  • 質問者:sayama
  • 質問日時:2008-06-21 05:54:41
  • 0

オリジナルのドライブが壊れてしまったのですね。
HDDを買ってくる前に、OSのインストールについて考えておいた方が良いです。起動するシステムが無ければ、壊れたHDDが付いているのと大差ありません。
多くの場合、リカバリCDが添付だったのですが、最近は無いものもありますから、製品の添付品を確認し、OSをインストールできる部材が手元にあるのか確認してください。出来れば、機種名で換装実績が無いか確認されると良いです。機種によっては、ハードウェアが出荷しているものと一致する事を確認していますので、容量違いや、搭載メーカーなどにより、インストールを拒絶される事があります。また、インストーラによっては、容量の大きなものを買っても、確保されるのはその製品と同じ容量である事もあります。

その上で、大丈夫そうなら部材を買ってくることになるわけですが、自分の知識と技術に自信が無いのであれば、お店の人に相談するのが失敗しないコツです。販売とはいえ本職ですし、売れた方が嬉しいのですから頑張ってくれます。
そのとき出来れば持っていったほうが良いものは、保証書若しくは、本体マニュアル。これらには、仕様や機種名が記載されているので、お店の人が判断しやすくなります。もしも両方無ければ、本体の定格が書いてある辺りに機種名が書かれているはずですので、型番、製品名は必ず控えてください。
更に、HDDを取り外し持っていくといいでしょう。実物と機種名がわかれば、適当なものを見繕ってくれますし、無ければありませんという回答が得られる筈です。もし万が一対応外であっても、選んだのはお店の人ですので、話は通りやすいです。

オリジナルのHDDが生きていれば作業は確実且つ楽なのですけれど…。
旨く復活できると良いですね。
尚、余りお使いにならないようでしたら、オークションなどで状態を明記し、売却してしまうのが、買い手も売り手も多分幸せになれます。

  • 回答者:はてな (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

基本的なところの知識から皆無なもので、皆さんのアドバイス、とても参考になります。ありがとうございました。

並び替え:

まず、「HDD換装」などのキーワードで検索することです。
例(ちょっと内容古めです現行OSはHDD大容量はあまり気にしないで大丈夫):
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/index.htm
自分のPCや交換しようとするHDDに合いそうな情報を探します。
またはPCトラブル相談関係やメーカ情報も参考になります。

・再インストールは面倒いのでシステムHDDをそのままコピーできるよう
 HDDバックアップソフトや長めの(IDE等HDD規格に合ったものや変換)ケーブル、
 JUMPERなどを準備する。
 汎用性のあるデスクトップPC1台は必須。筐体を開けて使います。
・HDDチェックソフト(メーカーサイト等にも良いのがあります)
 物理フォーマットでJUNK-HDDが復活したこともあります。
・クリーンインストールする場合はそのPCに必要なドライバ等のソフト
 をバックアップCDやメーカーサイトなどで準備すること。
・大容量や高速型に換装の場合は電源容量や放熱にも注意。
・OSやプログラム領域とデータ領域はパーティションを切った方が
 後々いろいろ便利です。
まあ、経験上はこんなものですかね。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

リンクのご紹介ありがとうございます。難しそうです。でも参考にして頑張ってみます。

もともとついていたHDDと、
・同じ大きさ(物理的な問題)
・同じデータ転送規格(互換性の問題)
であるのはもちろんのこと、
・同じ容量(大きすぎると一部しか認識されない)
・同じ電源接続方法(初期のS-ATAは4ピンのコネクタが使えたが、今はS-ATA専用)
であるほうが無難です。

古いPCだと入手しずらい規格であることもあります。気を付けてください。
ない場合、拡張カードに頼る必要があるかもしれません。
またケーブルの処理をうまくやって、PC内の空気の流れを遮らないように注意しましょう。

  • 回答者:通りすがりPart2 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご説明ありがとうございました。空気の流れも大切なんですねw

HDDを購入される際、IDEかSATAがありますので注意
接続ケーブルが違います。IDEは5~6センチ幅の平べったいケーブル。
SATAは1センチ幅ぐらいです。

IDEの場合PCの古さ?によっても3種類有ったと思います。
ご自分のPCスペック(メーカー、PC型番、CPUのHz、壊れたHDDなど)をわかる範囲調べてメーカーかショップにて相談されると良いのでは?

HDD交換時に、余分な接続を全て外しましょう。
(モニター、マウス、キーボードぐらいだけにしましょう。)

  • 回答者:こうG (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご説明、ありがとうございました。IDEかSATAですね、確認してみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る