すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » 環境問題

質問

終了

地球温暖化対策として自治体ぐるみでコンビニなど深夜営業の規制を検討してるそうですが、皆さんは賛成ですか?反対ですか?

  • 質問者:eco
  • 質問日時:2008-06-22 01:10:28
  • 0

反対です。

幾つかの論点があります。
(1)そのコンビニがどこにあるか
 都市部で同系列の店が密集しているのであれば,一律でなく輪番で休業する方法はあります。ただしこれは実効がないと思います。なぜかと言えば,多頻度少量輸送のためコンビニへの商品搬入があること。いつ休業するかによって売り上げが変わる可能性が皆無ではなく,合理的な休業は不可能で(チェーンとフランチャイジーそれぞれの問題が)あること。
 逆に都市機能の一部にコンビニを組み込んでしまった後で突然一斉休業してくれというのは,無謀です。
(2)緊急時の拠点としての機能の評価
 地球環境変化の結果として天災が増加しつつありますが,皮肉な話ですが24時間営業のコンビニが,逆に言えば24時間空いている避難所としての役割を果たす可能性があります。環境問題,省エネルギーという視点も重要ですが,同時に都市機能上の(防災を含む)危機管理の拠点としての役割がコンビニにあることはコンビニ店の経営者も含めてもっと意識されても良いと思います。
(3)実効ある省エネについての議論を
 今回の唐突な議論を見ていると,正しい目的(省エネと地球温暖化防止)のために拙速な議論に走った感があります。まず考えるべきことは
<1>クルマ依存社会をどう変えていくか
 コンビニの便利性を担保している多頻度少量配達は,交通渋滞の潜在的な要因でもある一方で,極めて効率的な物流を構築したともいえます。効率的(無駄のない)ことが非効率につながる原因は別にある(増えすぎたのは一般車両も同じ)。自動車だけに地球温暖化の原因を押し付ける訳にはいきませんが,こういう論点もあったはずです。
<2>深夜依存社会をどう変えていくか
 昨今あからさまな問題になった霞ヶ関のタクシー利用ですが,深夜残業を恒常的に繰り返すことが公僕たる公務員の務めであるという曲がった発想を正すことにこそ「地球環境」を引き合いに出すのが筋だと思います。
 民間企業でも同じで,外為のような必然ある仕事を除いてまず残業削減から始めてはどうでしょう。恒常的な残業が減れば,サマータイム導入への心理的抵抗も減ります。サマータイムを実施すれば深夜時間の有効な使用方法を考えるだけでなく,逆に深夜時間の省エネをどうするかということも考えるきっかけになると思います。

今回の議論を見ていると,多面的な問題のひとつの面を見て,そこから出てきた結論を前提に行動するという非常にまずい進め方になっており,地方自治体(首長)のスタンドプレーという冷めた見方も見られます。

こうした事がかえって省エネ・地球環境保護への機運に水を差すことを懸念します。急がば回れ。もっと多くの問題は沢山の人が意識して,まず話し合い,あるべき姿を定めながら実行していく事が重要ではないでしょうか。

  • 回答者:普通の人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

政府のやることはいつもそうなんですが、本質からずれるんだよなあ。面白いほど。
ホンキで電力消費において省エネさせたいなら、電気代にガソリン税みたいに税金乗っければ良いだけなのに。
ただ、夜間電力はそもそも余ったベース電源で運営してるんですから、止めるべきは夜間電力消費では無く昼間の電力消費。

  • 回答者:xyz (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

深夜営業をやめても環境への寄与は僅かな物です。
冷蔵・冷凍・保温・保安用の電力は削減できません。
削減できるのは照明やレジなど全体から見れば僅かな物です。

深夜営業による恩恵は多岐にわたります。
1.防犯に有効
2.防災に有効
3.労働場所の確保
4.深夜に買い物が出来る

全国に3万件ある深夜営業のコンビニが深夜営業を止めれば、
1店舗2人としても6万人分の労働先が無くなりますよ。
その人達の収入や生活はどうするのでしょうか?

目先の数%の電力使用を削減する為に
数万人分の雇用や生活を奪う事が良い事だとは思えません。

他の省エネをやり尽くしてから議論すべきではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電気の消費だけで言っているのであれば、規制反対です。
夜間も発電所では電力を昼間と同じだけ作っています。つまり、発電エネルギーは使っているのです。
火力/原子力等の発電所では、消費電力に合わせて発電電力を変える事は簡単ではないのです。
水力発電所なんかは、水を止めれば良いし、逆に夜間の余った電力で、下の水を発電機を逆に使って(モーターとして)ポンプで上のダムに水を上げる事もやっています。

少し本論からはそれてしまいましたが、夜間のコンビニが必要でないのなら、規制以前に店は閉めているでしょ、必要とする人がいます。
昔、流行ってた商店街、朝遅く開店、夕方には閉店、誰が買い物をするの?って感じで閑古鳥状態!
コンビには消費者に合わせた時間帯で営業しているだけです。
私なんかに言わせれば、夜間・休日も役所には開いていて欲しいと思います。
私の地区の市役所、1箇所だけ土日昼間に業務をやってくれ、すごく助かります。

  • 回答者:とむ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

賛成です。

人通りの少ない道や、繁華街以外のコンビニはともかく、
都心のコンビニは多すぎます。

  • 回答者:そんなにいらん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

反対です。コンビニは地域防犯の拠点にもなっていますし、震災時にも役立つ施設です。

コンビニ各社と自治体では震災時の協定を結んでおり、災害時にはコンビニのトイレを無償で開放したり、商品の提供を行ったりという協定を結んでおります。

深夜閉店するのであれば、深夜に災害が起こったときに機動的な対応が出来なくなり、このような協定が全く意味をなさなくなります。

24時間いつでもそこに明りがあることが、安心と安全の社会作りに役立っています。

  • 回答者:シゲ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反対です。

近隣住民とのトラブルを頻繁に起こしている大手資本の
ディスカウントショップ等を差し置いてやることではありません。

コンビニ店主自ら止めたいと言うなら結構ですが事なかれ主義
を旨とする行政が強制するのは異常です。
突如としてこんなことが出てきた経緯を知りたいと思っています。

環境問題を言うなら夜桜やクリスマス、何かの度に無闇に照らされる
照明(ライトアップ)をすべて止めてからの話だと思います。

  • 回答者:ダsaitama (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コンビニの意味がなくなる気がします。
24時間営業だからこそコンビニは便利なんじゃないでしょうか?

  • 回答者:なす (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

温暖化対策としては有効だと思うので、賛成です。またたまり場となっているのでいいと思います。

  • 回答者:sid (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

反対、コンビニの意味がなくなると思います。でも節電はお願いします。

  • 回答者:とりぷるA (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地球温暖化として考えると、今は黄門様の印籠のように反対が出来なくなってしまうので
コンビニは24時間営業するには良いこと?と考えれば、温暖化はその1つの理由にしか過ぎません。
私は、重要地だけ24時間営業すれば良いと思いますけど

  • 回答者:すなお (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賛成です。地球環境の悪化は刻々と進んでいます。むしろコンビニ以外の深夜営業の店舗も検討して欲しいです。ですが、規制させられるよりも業界が自ら行うのがあるべき姿だと思います。もちろん業界任せ、行政任せにしないように我々国民の姿も見直したい。

  • 回答者:アイドリング郵便 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

賛成です!!

深夜のコンビニ営業は子どもたちにとっても悪影響ですよね~
温暖化とあわせて一石二鳥ではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

焼け石に水

そんな規制をするよりは、太陽パネルメーカーに、もっと効率のよいパネルを研究させて、昼間の充電分で、夜間を賄えるぐらいのモノを開発させる方が、遥かにましです。

  • 回答者:ムーチョ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賛成ですね
エコロジーという国是=国益がまず最優先であるべきで、そのためには多少の不便は当然甘受すべきだと思います

また、その副産物として深夜コンビニの前で地べた座りして騒ぎカップ麺や菓子の屑を放置していったり、バイクを空吹かししたりスピーカーがんがん鳴らせながら車を乗り付けてくるディーキューエヌを一掃することになり周囲の風紀が改善されることにもなります

  • 回答者:アンチDQN (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

条件付で賛成(条件つき反対?)です。
おなかが空いたときや深夜勤務者にとって、コンビニはありがたい存在です。
ですが、ほとんど無人の店舗にこうこうと灯りがついているのはもったいないです。
お客さんが入ったら、自動的に灯りがつくなどの節約条件をつければいいのではと思います?

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対というか、賛成ではありません。
深夜に閉店させても、冷蔵庫等は稼動し続けているし、効率的な商品の搬入のために、従業員が店内いることになるため照明も消されることは無いでしょう。そうなると、深夜営業を規制しても、たいして効果は無く、単に不便になるだけだと思います。

  • 回答者:mpd8986 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

温暖化対策としては、実際にどれだけ効果があるのかはわかりませんが、地域の環境のため(治安のため)には深夜はしまっていても問題ないと考えます

やはり深夜になると色々な人たちが集まってきますから…

  • 回答者:えっと (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の夫は夜勤をしておりますので弁当をほぼ持っていくのですが、私が病気など仕事の残業になり、弁当を用意できない時は深夜にコンビニで弁当を買って食べています。
なので深夜にコンビニが閉まると私の家庭は少々困ります。

でも地球の為なら仕方のないことなのかもしれません。

  • 回答者:jk (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る