すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

鋳鉄と鋳鋼
解説見ても鋳鋼よりも鋳鉄の方が脆いみたいなものばかりで違いがイメージできません。
身近な物で違いのわかる物ありますか?
例)マンホール蓋、屋上排水ドレン、文鎮、バーベル・ダンベル等々

  • 質問者:eco
  • 質問日時:2009-06-05 15:51:38
  • 2

自分は土木でしたけど、マンホールの蓋などご縁がありましたので調べてみました。
一般的には(JISかもしれません)引張り強さが60kgr/mm^2の強度があるものを鋳鋼とするそうです。
新幹線のレールがそうだそうです。

ちょいカンニングですが

引用開始
『具体的な利用例は・・・自動車及び内燃機分野でしか判りませんが・・・鋳鉄はエンジンブロック(シリンダ)、ヘッド(鉄ヘッドの場合)、懸架装置の搭載用サブフレーム、ブレーキなどに使われ、一方鋳鋼は、クランクシャフト、タービンのケース、インペラ、油圧ポンプのケース、アクスルケースなどに使われています。
 懸架装置のアームやアップライト類は、鋳鉄/鋳鋼/鍛鋼それぞれでの量産実績があります。』引用終了

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa581958.html

とありました。

あと、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4995942.html
http://qa.onlinegamer.jp/qa4995942.html
http://okwave.jp/qa581958.html

や現在質問継続中のものに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126905116
がありました。ご参考まで。

===補足===
ううむ、マンホールの蓋は経済的な理由から「鋳鉄」製が多いのでは。
グレーチングにつきましては、荷重強度から考えますと「鋳鋼」が多いのだと思います。

建築屋さんで言われますなら、水道のくみ上げポンプの受け口なんかは「鋳鉄製」だと思います。

「鋳鋼」と「鋳鉄」は所詮マイナーな区別の仕方だと考えますので、小学生に一律にあれはどうこうと教える必要もないのかな、と自分では感じています。

もう少し突っ込んだ説明がご必要であれば、このようなQ&Aサイトではなく、あなたが検索されましたメーカーに直接お問い合わせしたほうが明確な回答があると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
yahoo知恵で先に質問したんですが
カテ違いだったのか見てくれる人もほとんどいてなかったので
カテ変でマルチじゃ具合悪いと思いこちらで質問しました。

リンクしていただいたのはもちろん検索でヒットするものはほとんど見ました。
しかし、素人に区別できる説明がされているのがまったくありませんでした。
ほとんどが成分や性質等の区別です。
例えばレベル的に小学生の子に
あれに使われているのが鋳鉄で、これに使われているのが鋳鋼だよ
見たいな見た目とか肌合いとか扱い品とか工学的な説明の必要がない区別で
理解できればいいのですが・・・


そういう意味で新幹線のレールと言うのはわかりやすいです。
でも新幹線のレールだけ?

引用の物はちょっとイメージするにはマイナーですね^^;

因みにマンホールの蓋はどっちかな?
グレーチングは鋳鋼っぽいけど?
因みに私は建築屋なのでそっちの分野ならわかりやすいです^^;

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る