すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

年功序列の給与体系より能力主義の給与体系を望む声が、以前より少なくなってきているようです。みなさんはいかがお考えですか?

 私は、プロ野球のように、活躍すれば一攫千金で、普通のサラリーマンの何倍もの給料がもらえるような職種を除いて、能力主義はそぐわないように思います。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-18 07:25:07
  • 0

並び替え:

私もそう思います。

能力ばかりになると、ある差が必ず出てきます。

年功序列はある程度、納得がいくものの、

能力だけではうまくいかないことも多いと思います。

日本向きではないと考えています。

  • 回答者:ライト (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。

仕事は一人でやってるのではなく、
事務をしてくれる、経理をしてくれる、総務をしてくれる
そういう人達の力が合わさるから成果が出るのです。
それを一人の力で仕事をしてるような能力主義は反対です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

その通りです。福祉の職場はチームでやっているので、一人だけ優秀というような評価はできません。評価すればするほど、殺伐とした職場になりますね。日本人って、自分を上げるより、人を引きずり下ろすのが好きな人種ですからね。

この回答の満足度
  

はっきり判断のつく職業はいいと思いますが、判定のつけづらい職業がたくさんあります、日本の社会にはなじみにくいと思います

  • 回答者:にら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年だけとっていても仕事ができない上司はいますね。
なので能力主義のほうがいいです。効率がいいとおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も同感です。
普通の会社員の能力を評価するのは、その上司ですよね。その人の判断基準があいまいだったら(好きとか嫌いとか、可愛いとかなどなど....)誤った結果になします。だいたいの日本の会社は、好き嫌いで動いているように思います。

  • 回答者:能力って何かな (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

能力主義の概念が日本型能力主義に陥ってます。
何の能力もないマスコミ関係者が年収数千万の反面、一般企業の能力のある人材が薄給の制度ではどんどん日本から人材がいなくなるし、日本企業の経営自体がダメになると思います。
といってももはや遅いか?

  • 回答者:なんでや~ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今の時代、能力主義の名の下でリストラをしている会社がたくさんあります。
不景気ゆえリストラ断行の策をとるのですが、
団塊の世代(給料の高い世代)のリストラ以外では、
査定に問題が出た人をリストラ組に入れて、交渉するパターンが多いです。
こういった状況なので、サラリーマンの能力主義はこわいです。

トラバーユする先があるならよいですが、仕事がない時代…年功序列の給与の方が
波風が立ちません。

この回答の満足度
  

能力主義は給料水準を下げる言い訳(?)に使用されてしまった感は否めません。そうすると、悪い面が強調されてしまっているとは思います。
いずれにしても、能力主義を取ることは会社にとっても、従業員にとっても好ましくないと思います。

  • 回答者:もも (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事ができる人は能力主義のほうが良いでしょうね。
他の人より10倍仕事ができるのに、数千円しか月給が変わらなかったら
やる気が削がれると思います。
逆に平均よりも10分の1しか仕事ができないのに、数千円しか月給が変わらなかったら
慢心してしまうでしょう。
努力と成長なくして報酬が上がることは無いと思うので、
多少の能力主義は必要だと思います。

プロ野球などの特殊な業種では何倍も何十倍も差がついて良いと思いますが、
一般企業ではせいぜい4、5倍が限度でしょうね。

  • 回答者:ビジネスマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の会社も能力主義の給与体系ですが、自分の能力不足のせいか、一向に給料が上がりません。
年功序列の給与体系に戻して欲しいです。

  • 回答者:bb (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普段文句言っていても実際には自信ない人が多いので年功序列でいいんじゃないのかな。

  • 回答者:ポン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

能力主義・実績主義という名目が、
大多数のサラリーマンの査定(昇給)が低く抑える道具とされてきたことが、
一番の理由ではないかと考えます。


また、普通の勤め人の場合(特に日本の企業)においては、
個人の能力なり実績なりという物は、正確に評価されること自体が
不可能に近いものです。

結局のところ、仲間を見捨てスタンドプレーに走り、
上司に媚び諂うタイプの人間が、
今まで以上にトクをするという雰囲気が発生して久しいです。


欧米のように、「自分の評価が不当に低い」と感じたら、
容易に転職ができ、それがハンディにならない社会なら、
実力主義も、また良いかもしれませんが、
日本の(ましてこの不況の時代の)場合は、そうもいかないでしょうね。

  • 回答者:じじい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

能力主義を今の時代・状況だから継続しなければ会社自体がなくなります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

能力主義が衰退しているように感じるのは、新自由主義といわれた小泉・竹中路線の見直しが求められているということでしょう。日本は島国です。島国根性結構、なにも世界標準にすべてあわせる必要などなかったのです。
護送船団方式といえば聞こえは悪いですが、セイフティネットといえばオッケーというのは完全に矛盾しています。公務員だけでなく、民間会社においてさえ能力主義にそぐわない職種はあまたあります。総務・経理・庶務などの管協部門、製造業における生産部門・品質管理部門などです。普通にやって当たり前かつ非収益部門における能力査定はこの国ではきわめて主観的です。能力主義万能であるなら、日本の企業人はすべて営業マンになってしまい、モノづくりがなくなってしまう。それくらい日本企業の人事管理は未熟ということでしょう。まだ能力主義を大幅に導入するには早かったのです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

プロスポーツ選手や、芸術家等は、能力主義でいいと思います。
ただ、一般の仕事については、年功序列の給与体系に、
戻すべきだと、考えてます。
個人には、確かに、能力の差はあると思います。
しかし、一生懸命に、まじめに、勤勉に働くのが、
日本人の特徴であり、この仕事をしてよかった、
これからは、安心して暮らすこれが、日本のスタイルです。
一部の人の成果主義、つまり、アメリカ式は、なじみません。

  • 回答者:たろうべい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その組織によりけりなので一概には当然言えませんが、そもそも終身雇用という概念がなくなっていますからね。何年かしかいない会社で、居る間に年功序列の給与を…というのは無理がありますよね。
反面、能力主義にしても、評価基準が曖昧だと、根本から崩れていきますよね。
あくまで個人の意見を申し上げますが、二者択一であれば、能力主義のほうが公正だと思います。

  • 回答者:猪鹿蝶 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

年功序列社員と能力主義の社員を、本人の希望で分けた方が良いかも知れないね! どちらも、一長一短が有るわけだし。年功序列の場合、初任給を十分に低くし、定年の年齢でも会社の負担にならない様にすれば、良いんじゃないかな?

この回答の満足度
  

能力主義ではない年功序列を考えたとき企業は存続できません。

がんばっても評価してもらえないと思った優秀な人材は、
別の企業へ流出してしまいます

もし一生懸命にがんばっても、給与がサボっている人より少なかったらどうですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちの会社は年功序列などないです。
しかし私はまだ24なのでそれが収入源です。
基本給は全員一律ですから、成績を上げなければアルバイトでもしたほうがいいくらい少ないんです。
一人ならば頑張れませんが、家族が居ればやる気になりますし・・・。
毎月、妻も毎月大事に使ってくれています。節約科ですので。
今のシステムはいいと思っています。
普通の会社では働き始めの20代では少なく、妻と子供2人養っていくのは大変ですから。(だから少子化なんですかね)
それなりに節約すれば住む場所にも食べるものにも困りません。
感謝です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

年功+能力+その他、色々考慮した給与体系に進化したほうがいいね。

数字に出るもの、出ないもの。
入社20-30年ですごい発明、発見する場合もあるからね。

経営者の力量だろうね。

  • 回答者:? (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

年功と能力の併用が望ましいです。
年を経ることによって、経験や柔軟な発想ができるようになります。
能力主義だけで片付けるのは問題がありますね。

  • 回答者:20代と同じ給料の40代 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る