すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

郵政の西川が、ぶれてます。
麻生から、辞任をもとめられてるみたいで。
二つのアンケートです。
①辞任して、会長職になる。
②あくまでも、辞任しない。
次のアンケートは
西川が、辞任、又は解任の場合
多額の退職金がでると思いますが。
①受け取るのに賛成
②受け取らないを拒否
必ず、二つの回答してください。
年齢・性別・年代
理由があれば、それも、お願いします。
中途半端は、評価低くなります。

  • 質問者:たろうべい
  • 質問日時:2009-06-22 06:38:02
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございます。
一つめのアンケート
①辞任して、会長職になる。  5票
②あくまでも、辞任しない。   8票
二つめのアンケート
①受け取るのに賛成      4票 
②受け取らないを拒否     9票
僕は、辞任して経営からしりぞき
対処金も返すのが、騒動のけじめと思いますが。
結局、小泉のおかげで、続投になりました。

1、の辞任して、会長職になる。
だと思います。

これだけ世間を騒がせた責任があると思います。

しかし、会長職に就いて院政体制をとるでしょう。
まだまだ、やり残したことがたくさんあると思います
ので、執着すると思います。

2、受け取るに賛成

毎年赤字を出している、簡保の宿を民間に格安とは
いえ、引き受けさせるところまで進展させたことは、
評価できると思っています。

それに、民間会社ですから、郵政の役員会で決議
すべきことだと思います。

各省庁の公共施設の格安売却は、問題視されず
民営化された郵政だけを問題視することには、疑問を
感じています。

===補足===
<追記>
50代、男です。

  • 回答者:ジンジャー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:



もはや意地になっているようにも感じるので。
退職金は受け取ってほしくありません。
30代の男です。

  • 回答者:kaz (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①-②です。
48歳 男性 40代

日本郵政の取締役にお友達や竹中一派、オリックス傘下を入れるだけにとどまらず、
関連会社の取締役・執行役に住友グループの人間を大量に登用しているところにこのおっさんの本性が垣間見えます。
もはや忘れ去られていますが、守屋次官の山田洋行事件(E-2 ホークアイ)では、なんとこっそり住友商事が代理店に収まっています。

この国は住友の為に働けということですか?
冗談じゃない、退職金なんて自主返納すべき逮捕要件(背任)がそろえば逮捕してほしい。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①と
②です

お金の亡者ですから。
40代、女性です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.辞任して、会長職になる。

2.受け取らないを拒否


48歳。男性。40代。

よく頑張ったと思いますが、そろそろ辞任すべきと思います。

  • 回答者:bb (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②ー①
です。

確かにいろいろ不祥事も出ましたが、就任する前の事も含めて報道されてるので誤解もあると思います。
それに今まで社長としてやってきて、実績をあげてる(増収などの)ので満額の退職金をもらってもいいと思うし拒否や減額する理由はないと思います。

30代・男です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2そして1です。

頑固者っぽいからなかなかやめないでしょうね~。
内容はともかく、仕事をされたのである程度は
退職金を出しても良いかと思います。
ただ、減額はしたほうがいいでしょうね。

30代・女性です。

  • 回答者:ロイター (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②と
②です。
ここまで居座ったんですから、
民営化のうまみを共有した仲間たちのためにも
社長を退くことはないと思います。
ただ、会長になって傀儡社長を操ることはあるかも。

===補足===
50代。
男。
です。

  • 回答者:どすえ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②あくまでも辞任しない。

基本的に、辞任するほどのことをしていないと思います。
強いて言えば、かんぽの宿の入札額がより低いオリックスに売却しようとしたことが問題になり得るところですが、それも裁量の範囲内と言わざるを得ないと思います。
一番高いところに必ず売却するという決まりがなく、総合的な評価で決めると言うことになっていたようなので・・・

① 上記のように考えますので、退職金は受け取って問題ないと思います。

20代男性です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

進退は
②あくまでも、辞任しない ・・・・・おおかたの民意は解任でしょう。是非解任して欲しい。

退職金ですが
②受け取らないを拒否 ・・・・・これはちょっと分かりにくい表現ですが、受け取って欲しくない。

えいやーっ で十把一絡げで処分するようないい加減なことなら誰でもできる。

年齢・性別・年代; 67・♂・60代

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2. やめない、と思いますけどね。民間企業ですからね。
それに、郵政は巨大ですから、誰がやっても多少はボロは出ますね。

退職金は受け取るでしょうね。民間企業ですからね。
民営化されて、まだまだとボロが出てくると思いますよ。

国営化すれば、再び闇の世界へ隠されてしまいますね。

  • 回答者:? (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.辞任して、会長職になる。・・・ホントは会長職もだめ。完全辞職を望みます。

2.受け取らないを拒否 ・・・ちょっと意味が?もし支給せざるを得ないのであれば、返還を求めたい。

60歳。男。60台。

喧嘩両成敗で、辞任が筋かと思います。

  • 回答者:国民に対し責任をとるべし (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

②あくまでも、辞任しない。


多額の退職金
②受け取らないを拒否 に賛成。
55歳、男性です。
西川のおっさんしぶといですね。あのしぶとさで、辞任しない。銀行時代に溜め込んで、すでにかなりの金持っていますから、退職金は辞退すべき。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう辞められるべきでしょう。

西川氏の場合、元の住友三井での会長時代の不祥事もあったと記憶しています。

それに、今回の厚生労働省を巻き込んだダイレクトメール事件やかんぽの宿払下げ事件など不祥事続きです。

それに、もう引退すべきお年です。

改革のためと称して、就任されたのでしょうから、西川氏が受け取られないことを期待し
たいです。そうでなければ、単に、郵政会社の初代トップに立ちたかっただけなのかと思います。

===補足===
郵政民営化は何だったのでしょうかね。

54歳の男性です。

  • 回答者:男はつらいよ叔父さん。 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

二つ目のアンケートの回答は、どちらですか。
一つ目も、辞めると思うか、辞めないかと思うか。
評価、難しいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る