すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

売り声もなくて買い手の数あるは、
             音にしられる・・・・・  こんな江戸の狂歌を聞いたことある人はいますか? これからの季節の風情みたいですが・・・

  • 質問者:大 名 人
  • 質問日時:2009-07-06 21:55:02
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま ありがとうございました

「売り声もなくて買い手の数あるは、音にしらるる 風鈴の徳」
江戸風鈴です。

江戸時代の末期、江戸風鈴の涼やかな音が一世を風靡しました。
天秤に沢山の風鈴をぶら下げ、江戸八百八町を売り歩いた風鈴売りたち…。
彼等は物売りには珍しく売り声をあげることはまずなかったと 言われています。
売り物の風鈴がそよ風を受けて軽やかな響きを奏でれば、それに勝る売り声はなかったからでしょう。
当時のそんな様子を詠んだ狂歌がこれです。

===補足===
ベスト回答ありがとうございました。
でもすごく早く終了されたので、少し驚いています。

  • 回答者:匿々丸 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足 確認!
今回 訳ありでした・・・・

並び替え:

風鈴売りのことだと分かりました。

昔の夏の風情ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風鈴売りの様子を歌った狂歌ですね。
http://sanpo.travel-way.net/sanpo/2006/yokohama/sanpo374.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風鈴売り、の様子を歌った狂歌ですわね。
http://sanpo.travel-way.net/sanpo/2006/yokohama/sanpo374.html

===補足===
残念ながら映像はございませんでしたわ
http://www.youtube.com/watch?v=tMeK9CFXOxE

  • 回答者:美沙子 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

江戸風鈴を勉強していたら・・・・こんなん出てきました!!
それにしても いろんな ガラス風鈴がありますね~~~
補足 ありがとうございます。美沙子 様には、いつもお世話になります!

音にしられる風鈴の徳

風鈴を売る人は、売り声を出さずにただ風鈴の音だけを客に聞かせて売り歩く

・・・という意味ですな。

===補足===
近所の焼き鳥屋がこれに似た商売してます。
だまって、ただ香ばしい匂いを道にふりまいて客寄せするのです。思いっきり誘われます。

売り声もなくて買い手の数あるは、煙(けむ)にしられる焼き鳥の徳

  • 回答者:人暇 (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

江戸風鈴を勉強していたら・・・・こんなん出てきました!!
補足 ありがとうございます
 ちょっと 目立つようですから 早期終了 しときます!

風鈴売りのことです
江戸時代の末期に天秤に沢山の風鈴をぶら下げて
江戸八百八町を売り歩いた風鈴売りのことです

===補足===
今日は終が早いですね

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

物知りですね~~~

質問一覧で見ると、目立ちますので、また通報ー削除されると嫌なので・・・・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る