絶対音感を身につける、逆立ちで歩くとか、みんな出来ちゃうってやつですよね。
そこでどうやって出来るようになったかのノウハウを、うまく応用できる子は、将来、やりたいことがあったときに、そこに向かってうまく進むことが出来て、成功すると思います。
逆に、うまく応用出来ない子は、そうやって手助けしてもらわないと出来ない子になってしまうと思います。
実際、子供のころから何かひとつの習い事やスポーツをしていて、がんばった経験を生かして、社会に出てからも、いろんなことをがんばってやって上手く行く人っていると思います。
また、そうでない人もいます。
実際私の知り合いに、子供のころからピアノをやっていて、音大で優秀だった人と、子供のころから水泳をやっていて、インターハイに出た人がいます。
この2人は、今、その頑張りを生かせているかというと、生かせていません。
当たり前ですが、子供のころに親が習い事の手続きしてくれて、いつも練習するのが当然な状況を作ってくれました。
もちろん、2人は、その中で一生懸命やってきたから結果を出せたので、それはすばらしいと思います。
ただ、社会人になったら、習い事をさせてくれた親のように、導いてもらった状況で何かをするのではなく、はじめから自分の責任でやるため、行き詰まってしまい、上手くやっていけない人になってしまいました。
そういうことがあるので、この先、みんないろんな経験をして、それぞれいろんな進路を進むうちに、上手くいく人、行かない人と、わかれると思います。
ちなみに、質問内容とずれるので、チラッと読むだけで良いのですが・・・
天才=もともと生まれ持った才能で、特別なことをしなくても、出来ること
秀才=もとは平凡でも、努力や上手くやることによって、出来るようになること
という意味だと思うので「天才児を育てる」という言葉は変だな。って思いました。