すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

最近天才児を育てるという話が話題になっていますが、本当に誰でも天才になれるのでしょうか、自分はもう手遅れだとは思いますが。
誰でも東大生なんてすごいことだと思います。

  • 質問者:自分も・・・
  • 質問日時:2009-07-28 23:55:16
  • 1

絶対音感を身につける、逆立ちで歩くとか、みんな出来ちゃうってやつですよね。

そこでどうやって出来るようになったかのノウハウを、うまく応用できる子は、将来、やりたいことがあったときに、そこに向かってうまく進むことが出来て、成功すると思います。

逆に、うまく応用出来ない子は、そうやって手助けしてもらわないと出来ない子になってしまうと思います。


実際、子供のころから何かひとつの習い事やスポーツをしていて、がんばった経験を生かして、社会に出てからも、いろんなことをがんばってやって上手く行く人っていると思います。

また、そうでない人もいます。
実際私の知り合いに、子供のころからピアノをやっていて、音大で優秀だった人と、子供のころから水泳をやっていて、インターハイに出た人がいます。
この2人は、今、その頑張りを生かせているかというと、生かせていません。
当たり前ですが、子供のころに親が習い事の手続きしてくれて、いつも練習するのが当然な状況を作ってくれました。
もちろん、2人は、その中で一生懸命やってきたから結果を出せたので、それはすばらしいと思います。
ただ、社会人になったら、習い事をさせてくれた親のように、導いてもらった状況で何かをするのではなく、はじめから自分の責任でやるため、行き詰まってしまい、上手くやっていけない人になってしまいました。

そういうことがあるので、この先、みんないろんな経験をして、それぞれいろんな進路を進むうちに、上手くいく人、行かない人と、わかれると思います。


ちなみに、質問内容とずれるので、チラッと読むだけで良いのですが・・・

天才=もともと生まれ持った才能で、特別なことをしなくても、出来ること
秀才=もとは平凡でも、努力や上手くやることによって、出来るようになること

という意味だと思うので「天才児を育てる」という言葉は変だな。って思いました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

頑張れば誰でも天災に慣れると思います。

  • 回答者:あきら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

勉強を頑張ればできますが、

もともとの才能もあると思います。

だれでもというのは難しいと思いますが、

魅力的です。

  • 回答者:ライク (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

努力の天才になれば東大生は狙えます。
逆に飽きっぽい人はダメだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

前頭連合野を鍛えて頭の良い子にするという話ですよね。
常にお子さんのペースで、お子さんのことを考え、
親がお子さんの楽しいと思うことを積極的にしてあげてれば、
賢いお子さんになるだろうとは思います。
でも、それぞれ個性があるので、今後、その子が何に影響され
、何に興味を持つか、どんな人生観を持つかにもよるので、
みんな親が望むとおり東大に入るわけじゃないでしょうね。

  • 回答者:マシュー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

天才にはなれません。しかし成功者にはなれます。だれでも。頭がいいということではなれません。頭の使い方のこつがあるのです。
あの子たちはかなりその部分をとりいれているのだとおもいます。さらにはそれを応用して人生の成功者にもなれるとおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ありえません。
IQは持って生まれたもの。
物心ついてから、学習により物事の因果関係や森羅万象を理解し、知識の蓄積を重ねることでIQは高まることはあります。
しかしながら、奇跡でも起きなければ、天才は天才、凡人は凡人。
ためしにそういった類の本やプログラムを試してみては?。
メンサという天才だけが作る親睦組織があります。そこに、そのような天才養成プログラムを実際に体験した人が何人いるか確認してみてはいかがでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そもそも、天才というのは持って生まれたものだと思います。
ですので、子供がどの分野の才能を持っているかを見極めてあげた上で
その分野の力を延ばすようにすれば「天才」が芽生えるということだと思います。
分野を絞らなければだれでも天才の可能性を持っていると思います。

  • 回答者:ゆき (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

天才と言うのは、生まれ持った才能なので努力してなれるものではありません。努力してなれるのは、秀才と呼ぶのが正しいと思います。努力によって才能が最大限に引き出されたとしても、天才と呼ぶ程の人物にはなれないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

努力によっては可能だと思いますが、天才っていいったいなんですかね。自分らしく自分がやりたいことに没頭できる人間になれればそれでいいような気がします。ただそれが一番東大に入ることなんかよりずっと難しいと思うのですが・・・

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東大に入れる=天才、と考えるならば、誰でもというのは違うと思います。

どんなに親が教育熱心で小さい頃から知育をし、塾に行かせて家庭教師をつけて・・・それでも何年も浪人する人もいれば、逆に、公立学校での勉強しかしていないのに進学校→東大と行けてしまう人もいます。

要領のよさとか、呑み込みの早さとか、のんびりした性格とかというのは、生まれ持った部分(DNA?)があると思います。
ただ、勉強以外で、音楽、芸術、スポーツ、コミュニケーションなどを含めて天才と考えたら、子供は誰でも天才になれる可能性は持っているのだと思います。

  • 回答者:耳 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

天才になる可能性は、誰にでもあると思います。
でも、その可能性を見つけて、開花させてあげるには、
親の財力と熱意が、不可欠だと思います。
子育てにおいて環境って、本当に大切だと思います。
赤ちゃんは、親を選べませんから。

勉強は、環境と努力次第で、なんとかなるのでは!
でも、芸術やスポーツ等は、DNAも必要かも?と感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なれる可能性はあると思います。
子どもの秀でた点に気付くか気付かないかで大きく変わる気がしますね。

  • 回答者:平凡児 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

誰でも天才になることが出来る素質はあると思います。

しかし、生まれ育つ環境がその後を大きく左右しますので、
最初は同じような能力を持っていても
時間の経過とともに差が開き、それが天才と凡才の差に繋がるのでしょうね。

まずは「人の親となる(なりたい)人」に
人間を天才に育てるための教育をしなければいけないでしょう。
その教育をきちんと理解した上で、出産→子育てと
子供自身が努力することを惜しまなければ
天才もしくは天才に近い人間が出来上がるのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なれますよ。
天才とは、1%の才能と99%の努力です。
それを実行なさって東大でも灯台でも入って下さい。

  • 回答者:前世の記憶 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当に誰でも天才になれるか、、
やはり、親のDNAにもよると思います。
天才児教育で「希望」を持ちたいですが、「誰でも東大生」には、なれないと思います。

  • 回答者:ちこ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

興味(関心)は山ほどあります。

もし、頭が良くなる薬があったら (買わない人もいるが)売れるでしょう

知識のひけらかしですが、

母体にいるとき、酸素濃度を上げるとかで、天才は作る事は出来ます。

でも、中学から大工の修行する人の方が好きです。

  • 回答者:早期教育の弊害 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

同じく手遅れだと思います。
我が子もちょうど5歳、まったく見極められない親です(笑)
何か極めるのもいいですが、今は楽しく笑いながら過ごしてくれればいいと思っています。極めるにはそれなりに苦労や甘えも許されない世界でしょうし。
あえていうなら遊びの天才になって心の経験を豊かにしてほしいです。今朝も朝から3時間、新聞紙をまるめたり折ったり。ツバメの巣を作って壁にはりつけたり。心豊かな天才を育てるのも大変です^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

持って生まれた才能には個人差がありますので、誰もがみんな天才ゴルファーや東大進学者になれる訳ではありません。

但し、幼少期より上手に(これが難しい訳ですが)訓練すれば、持って生まれた才能を最大限に伸ばすことは可能でしょう。

ただ幼少期のその子供に「何の才能があるか」を見極めるのが難しい所ですが・・・

誰でも東大生には多少語弊があり、実際には「勉強の才能」をある一定レベル持った人限定ですよ。そこは誤解なきように。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

スケートの有名な女性も4歳から滑っていた.ゴルフの天才も5歳からやっていたし.
卓球の愛ちゃんも小さい頃からやっていましたよね。
極めるものがあれば幼少時期からが覚えられるのでしょうね。
子供は天才要素が十分なんですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いかにその子の個性を見つけ
伸ばしてあげられるかにかかっていると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

盲目のピアニストが話題になりましたが、お母さんが小さな芽を見つけ、
育てられたのはすごいと思いました。
誰でも色んな可能性があるということだと思います。
適当な時期に、最善の教育を受けられれば、誰でも天才かもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る