すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

最近、室内ほうきを買い、それで掃除を始めました。
出がらしの茶葉をまいて掃除してるののですが、
これは乾燥させてからまくものですか?
それとも少し湿り気が残ってる状態でするものですか?
畳だけではなく、フローリングも大丈夫ですか?
室内でのほうき掃除のこんないい方法があるよ~ということがあれば
それも教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-07 16:05:05
  • 0

並び替え:

新聞紙でも代用できますが、どちらも固く絞って使います。
畳は、目に沿って掃きます。
新聞紙を使うときは、水と少しの酢で湿らせて掃くのもおすすめです。

  • 回答者:Sooda。 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茶殻は、固く絞った物を使用します。
茶殻と一緒にほこりも取れます。
畳の目に沿ってはいてください。
最後に、乾拭きを忘れないで下さい。
フローリングは、普通にはいた方が良いです。
茶殻を用いるのは、畳の目に詰まったほこりを
集める事が目的だと思いますから。
茶殻の代わりに新聞紙を細かく切って湿らせて使うことも出来ます。

  • 回答者:夢野 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る