すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夫婦喧嘩がとても多いです。
価値観の違いもあると思いますが、なにより育ってきた環境の違いが一番大きいと思います。
いい夫婦。いい家族を作っていきたいのですが話し合いをする事も難しいです。
旦那は向き合おうとしてくれないし、私の言ってる事を間違ったとらえ方をして喧嘩になるからです。
仲のいい夫婦生活を送っている方の秘訣などあれば教えて欲しいです

  • 質問者:ワオイ
  • 質問日時:2008-07-01 08:29:18
  • 1

並び替え:

向き合ってくれない旦那様って、どうなんだろう?
もし、ワオイさんが変わったら向き合ってくれるの?
間違ったとらえ方をされない言い方は出来るの?
ワオイさんが努力しようとして仲良くなりたいという気持ちはわかります。
しかし、それほどまでに突っぱねる旦那様は本当に仲良くなりたいの?
話し合いのテーブルに付く気がないというのは、違うのではないかと思ってしまいます。

  • 回答者:かず (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

環境の違いを理由にするなら、別れたほうが良いと思います。

  • 回答者:トゲ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

価値観の相違は救いようが無いよねぇ。
我慢のしようもないし、離婚率も多いんじゃないかなぁ。

でも、がんばるワオイさんのために知恵を絞ると・・・
・喧嘩になってもいいから、年中意見をぶっつけ合う。
 「さぁ、今日も始めますか!」位の勢いでね。
これができたら、本当の夫婦になったと思うけど。

世の中、表面は仲がいい夫婦でも、
我慢のし過ぎの夫婦が多いんじゃないかと思うよ。
~し過ぎはだめだよねぇ。

  • 回答者:べに (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

育った環境が違うのは当たり前でしょ?
同じ方が気持ち悪くありませんか?(それって兄妹か姉弟)

まずワオイさんが「自分の価値観こそがスタンダード」という考えを
捨てる事です。
何処かでワオイさんが旦那さまに自分の価値観を押し付けているから
旦那さまも反発するのではありますまいか。
違う考え方を旦那さまが示された時には
「へぇ~、そういう考え方や捉え方もあるのか」という見方が出来れば
腹も立たない筈ですよね。
つまり喧嘩になる原因の一旦は旦那さまだけでなく
ワオイさんにもある訳です。

縁あって結婚なさった訳ですから、これからご夫婦2人の価値観を
作っていく事が大切なのではないでしょうか。
それにはどんな事も決して一人では決めない事です。
何でも相談し、少しずつでも歩み寄ることに拠って
お2人の価値観を作り上げていきましょう。

  • 回答者:夫婦円満 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だいたい男の人は、女がカッとなった時の話しは聞いてませんよね。
うちでは、私が言いたいことをガーと言って、私一人カリカリしてるかんじですが、
そんな時は、聞いてないのはわかっているので、言いたい事はとりあえず言っときます。
喧嘩というのは、その瞬間感情的になってしまうことから始まると思うんです。
男の人には、感情的な言葉は通用しません。(多分…)

育った環境が違うと認識されているのですから、これから二人の新しい環境を作ればいいのです。
それは、ご主人よりでなく、もちろん貴女よりでもない環境です。
「旦那が向き合おうとしないって」夫婦って、話し合うとか、向き合うとかって、あらたまった形で築くものじゃないと思うんです。

喧嘩は大いに結構です。
だけど、後に引きずらないことです。
その時、解決するわけじゃありませんが、言いたいことだけいって、終わりにすることです。
うちは、喧嘩になっても、すぐほかの会話をどちらともなく始めるか、次の日は、普通の生活が始まっています。

どうしても、解決しなくちゃならない問題って喧嘩してる場合じゃないですから、喧嘩になるって事は、たいしたことじゃないんですよ。

文面から、貴女一人がカリカリしてる感じを受けます。
家庭の中では、うま~くご主人をコントロールできるように、貴女が冷静になることだと思いますよ。

  • 回答者:かり (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

真っ先に挙げられる事は、相手を (敬意を持って) 許容する事。これに尽きます。
 相手を真摯に許容出来ないからこそ、それが利己的 ・ 排他的な批判へと繋がり、その姿勢が相手からの無用な反発を招いてしまうのです。
 
 貴方は 「旦那は向き合おうとしてくれない/私の言ってる事を間違ったとらえ方をして」 と仰っていますが、それでは、貴方は旦那さんからのアプローチを真正面から敬意を持って真摯に受け止めていますか?
 貴方の文章から察するに、貴方は価値観の違いや育成環境の違いを貴方の大儀として、旦那さんの在り方を拒否している/許容していない様にも見受けられます。
 
 夫婦喧嘩の絶えない方が言う “相手への不満” というものは、実は、御自身にもぴったりと当て嵌まる…、という事は珍しくありません (第3者から見た場合、両者の在り方は五十歩百歩という場合が多い)。
 その為、この際は念を押して御自身の在り方を見つめ直す事も視野に入れる事を提案致します。
 
 一方、相手が本当に 「間違ったとらえ方をして」 いた場合は、そこで感情的に反発して (喧嘩をして) はいけません。そういう反発をした時点で貴方の “負け(少なくとも終わり)” です。
 
 自分の想いが相手に正しく伝わっていない/理解されていない/間違ったとらえ方をしていた場合は、その点に付いて相手に確認する必要があります。「私はこういう意図を持って貴方に言ったのだけど、貴方はそういう認識をしたのね?」といった感じの質問 (相手への確認) をする事が重要になります。
 少なくとも、そういう考慮をした上で話し合いに臨まないと互いの理解は深まりませんし、結局の所は、御自身の脳内で独善的な思考が働き (自分にとって都合の良い/一方的な解釈で思考が進む)、感情的な発言に陥ってしまうだけです。
 
 話に向き合ってくれないのであればその理由を問わなければなりません。間違った捉え方をされてしまったのであれば、改めてこちらの意図を (感情的にではなく、論理的に) 説明しなければなりません。
 そして、それでも改善出来ない場合は “相手に問題があるのではなく、自分に不備があったのかも知れない” と御自身の在り方を真摯に検証する努力と勇気も必要になります。
 
 
 水が油に対して 「アイツは俺と混じってくれない」 と批判しても、油から見れば 「奴の方が俺と混ざってくれないだけだ」 と反発されてしまうだけで、そこには “どうすれば混じる事が出来るのか” という論理的な話し合いが置き去りになっています。
 それと同じ様に、価値観や育成環境の違いを挙げ諂う前に、旦那さんに対して “どうすれば真正面から向き合った話し合いに応じてくれるのか” という呼び掛けをする事が大切です。

  • 回答者:Dissection (質問から18時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喧嘩が多いという事は..逆にお互いに接近している証拠ですよね。
夫婦が一緒の空間に居ても.お互いに別の事を好き勝手していたら喧嘩にも
ならないですし。
ここはどうでしょう。
「そうであるはずだ」とか「そうでなければならない」「そうすべきだ」
という観念がお二人にあるからこそ喧嘩になるんですよね。

私はまずは相手の話を最後までは聞きますね。一旦頭の中で容認する。
それは「貴方の考え方であるから.それを完全否定は出来ないものだと考える
」けれど「こうなった時はどうするの?」「その考えで行くと~~ならないかしら?」と逆に聞いていきます。

「あなたの考えはそうだけれど私の考えはこうよ」となれば解決も付きませんよね。そして私は「~~願いたいんだけどどう思う?」と話せばいいと思うんです。あくまで第三者的な話をするかのように..そう話せば押し付けされているわけでも否定されているわけでもないと..相手も認識しますよね。

けれど感情と感情がぶつかった時はどうするか..真ん中を取りましょう。
視野を広く持つ事と.自分の引き出しをいっぱい持ち備える事も必要じゃないですか?

  • 回答者:kako111jp (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはなぜか全く違う育ちで、しかも性格も全く違う二人が上手くやれています。実際には結婚してから5年くらいは価値観の違いや育ちの違いなどで、大喧嘩などしょっちゅうでした。その後初めの子供が生まれてから暫くはそのような状態でした。
 しかし、いつの日か、妻を見下ろしていた私が、妻に助けられたことがあり、本当に感謝することがありました。その時に振り返ってみて、どれだけ今まで助けられていたかを思い知らされることになりました。そして、そのことについて、感謝と謝罪をしました。妻は高飛車になるどころか、そういう言葉を聞けたことに感謝し、また、至らない妻であることや、私のおかげで成長できた部分があるとまで言ってきました。これには参りました。
 それからというものお互いの考えや良いところを尊重し、感謝し、また相手の長所を尊敬する気持ちを互いに持つようになりました。それからは小さな争いはあっても大事には至らないようになりました。
 育ちの違いは大きなハードルです。でもそれは乗り越えられると思います。国際結婚などで上手く言っている人たちがいますよね。価値観についてはその内容によるところもあると思います。あまり根本的なところで食い違うようなら難しいかもしれません。でもお互いの考え方を認めようとする姿勢がいずれにせよ大切なような気がします。

  • 回答者:Iwao (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々、生まれも育ちもまったく違う他人なんですから、意見等が合わない、価値観が違うって当たり前の事です。
二人が違う考えをもっているから、うまくバランスが取れるって、前向きに考えてみたらどうでしょう!
互いが持ってないものを、補いあってうまくいくのです。
互いに相手の事を認めるように努力しましょう!

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはケンカというケンカはほとんどしません。休みも毎週必ず夫婦ででかけています。
わたしにとっては価値観が似ているということは、付き合う上でも、結婚する上でも結構重視するんですね。たとえば、どこからが浮気?って価値観。そういったところで価値観があまりにずれていると、片方が必ず辛抱するかたちになったり、不満がでたりケンカになります。細かい部分の価値観は別に近くなくても、それは個性でいいとはおもいますが、大事な部分では、自分と近い価値観をもった相手であることが、うまくいく秘訣だと思っています。
また、沢山会話をすること、相手ときちんと向き合うことだと思います。失礼ながら、私の考える仲のいい夫婦生活を送る上で必要だとされることの多くが、ワオイさんご夫婦には難しい状況にありますね。
旦那さんもまた、ワオイさんがこんな風に考えているように、同じ事を考えているとすれば、状況はいいほうに変わっていくとは思いますが・・。

  • 回答者:忍 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お互いの存在を認め合い、変えれるものは変える。変えれないものは受け入れる。これしかないと思います。

  • 回答者:sid (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もしょっちゅう喧嘩です!
でも喧嘩になっても話し合うようにしています!喧嘩になりながらお互いに言い合います!
でも旦那は喧嘩がしたくないからってたまに逃げてしまうことがありますが、旦那を捕まえて話し合おうっていいます!

あと思ったことをすぐ口にしてしまうことがありますが、感謝の気持ちをつねに伝えるようにしています!

  • 回答者:あーちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こっちが当然と思うような小さい事でも「ありがとう」は言ってます。
そして結構褒めます。わざとらしくても嬉しそうです。
とどめは好き好きアピールですね(笑)
甘える、触る、くっつく、寂しいとか好きとか冗談で言いまくってます。
冗談と分かってても嬉しそうで全く喧嘩しません。

最初はそれなりに演技してたら、そのうち気持ちもこもってきますよ。
頑張って仲の良い家庭を作ってくださいね!

  • 回答者:妻 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

価値観も趣味も育ってきた環境も違いますが普通に生活してますよ。
但し、下記URLのような人とは無理だと思います。
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A

全く同じ価値観の異性に出会うって、無理ですよね。

  • 回答者:侍8 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全く同じ人間であるはずがないので
価値観の違いや育った環境の違いは誰しもあると思います。

旦那様は向き合おうとしていない、のではなく
「どうせ分かってはくれない。俺が普通じゃない・悪いんでしょ。」
と思っている可能性は無いですか?
何故そう思ったかというと
>私の言ってる事を間違ったとらえ方をして喧嘩になるからです。
とおっしゃっておられるので、
旦那さんだけじゃなく、ワオイさんも
お互いがお互いの言葉に聞く耳を持っていない様に感じてしまうのです。

相手にどう感じさせるか、どう理解させるかは
聞き手側の問題だけではなく、発言者の責任が大きいと私は思っています。
「間違ってとらえ方をされた」と思い喧嘩するのではなく
「私が望むのとは違う伝わり方をした。自分の発言に問題が無いか?どう言えば相手には伝わるのか?」
とは考えられませんか。
違う人間なんですから、言い方1つで感じ方も違うと思います。

真剣な話し合いではなくても、毎回の話し合いの中で
1つだけでも良いので"必ず"旦那さんの意見を受け入れてあげて下さい。
「自分としてはそんなに相手の意見を突っぱねている気はしないんだけど・・・」
と思っていても、言い方1つで「全否定されている」と感じておられるかもしれません。


あとは皆さんがおっしゃっておられるのと同じく
・挨拶・お礼は欠かさない。
・出来うる限り、笑顔で接する。
・相手の趣味を理解する努力。
(同じ様に楽しめるまでになったら楽しそう)
・相手に変わることを求めるのではなく、自分が変わる努力

ですね。

長々申し訳ありませんでした。
より楽しい、良いご夫婦になります様に^^

  • 回答者:ASH-LYNX (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の友人も喧嘩した後10日以上も口をきかなかったり、喧嘩の時に、自分の言いたい事の1/10も言えていないのをすごく悩んでいました。

ある日、明日こそは、自分の言いたい事を上手く全部言ってやろうと、旦那さんに、言う事をチラシの裏に書いてみたそうです。

紙に書いて、読み直してみると、結構キツすぎる事を書いているのに気がついて、何回も書き直して、「これだわ!」と思うものが書きあがったので、4つに折りたたんで、いつもメモを貼り付けている癖で、冷蔵庫のドアに貼っておいたらしいです。

「これを、明日、昼間練習して、夜バシッといってやる!」と、硬く心に誓って寝たそうです。

次の日のお昼に、そろそろ練習を始めようと、そのメモを見ると、旦那さんから「言いたい事は良く分かった、僕が反省する事もあるみたいだね」的なことが書かれていて感動したとか。よく聞くと、反論も書かれていたらしいですが・・・
それからは、喧嘩の後とか、気になることが出て来た時などは、手紙で意見交換するようになったらしいです。

手紙だと、冷静に書けるし、あまり言い過ぎて相手を傷つけるリスクも減るし、いいアイデアだなーと思いました。

  • 回答者:渚のラブレター (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も以前同じ質問をここでした事があります。

やっぱり笑顔で挨拶、いつも良い事を言う、お礼は忘れない… ほめまくる。


夫婦といえども他人なのです。
親しき仲にも礼儀あり。

価値観の違いは一生埋まりません。
私も身をもって知りました。
なので折れるという事も出てきます。

まずは自分が変わらないと。
旦那が変わる事を期待してはダメです^_^;

私も実践したら…なんとあの旦那が変わりました!!!
笑顔って凄い威力!!

  • 回答者:りゅうとら (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

違いがあってあたりまえですので、それは認め合わないといけないでしょう。その上でよく話し合うことが大事であると思います。まずは御主人の意見をよく聞いてあげてみてください。

個人的には、仲のいい夫婦になるにはどうしたらいいかを考えるより、仲のいい夫婦だったらこういうことをするだろうと考えて行動してみるといいと思います。

具体的には、朝のあいさつをする。何かをしてもらったときは御礼を言う。スキンシップをとるなどです。いかかがでしょう。

  • 回答者:えのちんマーケット (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夫婦とはいえ、育った環境の違いは大きいですよね。
我が家は夫婦共通の趣味があるので、共通の趣味を作るのもいいのではないでしょうか?
例えば、旦那さまの趣味に耳を傾けてみるとか…
どんな些細な事であっても、理解してくれる、分かってくれるって嬉しいものだと思います(*^^*)
後はやはり、旦那さまを立てる、でしょうか・・・。
言いたい事や納得のいかない事もすーっと許してあげられる事。
でも、旦那さまの心の余裕やゆとりのある時には自分の希望を耳に入れてもらう…。
参考になるか分かりませんが、我が家は仲良しでやっております♪

  • 回答者:仲良し夫婦~ (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る