お気に入り(0)
小銭入れのない財布も結構売られていますが、実用性がかなり乏しくないでしょうか?カード払いをする人ならいいのかな~と思ったのですが、カード対応のお店ばかりではないですよね? 小銭入れのない財布をお使いの方、使い勝手を悪く感じませんか?
並び替え:
確かにそう思います。 自分は仕方がないので別に小銭入れを持っています。
小銭入れを別に持っていますので 不自由を感じたことはありません。
小銭入れのある財布を持っていますが、小銭入れを持ちます。 二つ折りですと厚くなってしまうので。 小銭を増やさないために、おサイフケータイで支払うことが多いです。
小銭だけポケットに入れてます。 もう慣れているので、不便を感じません。
使い勝手は悪いでが、慣れました。 小銭はポケットに入れてます。
わたしは小銭入れ付きの財布でも小銭入れは別に持ち歩き財布の小銭入れは使っていませんでした。 なので、小銭入れ付きの財布でも使い勝手は悪いとは感じません。
小銭入れを別に持ちます。小銭ばかり貯まるので、一緒だとかえって使いにくいです。
スーツのときは札入れと小銭入れを持ち歩き、私服のときは小銭入れのある財布を持ち歩いています。スーツのときは財布を上着の内ポケットにいれるからです。
あくまで私の場合ですが、札入れと小銭入れを使い分けています。慣れなのかもしれませんが、こちらのほうが便利な気がします。 あと、スーツの胸ポケットに財布を入れたとき、小銭でパンパンに膨らんでいたらみっともないですね。
特に不便を感じたことはありません。 別に小銭入れを持ち歩いています。 この方が、結局は両方長持ちするような気がします。
私は小銭は別に持つので不便だと思ったことはなかったです。ちょっと飲み物買うときとかには、小銭入れだけ持って出るので、かえって別にしたほうが私的には使い勝手がいいです。もし落としても両方落とすこともなさそうだし。
札入れと小銭入れは別々に持っています。 男性がスーツを着る時は、結構別々に持つ人って多いと思いますよ。 (札入れは、スーツの内ポケットや、お尻のポケットに入れるのに、薄手が都合が良いので)
同感です! 私は、札と小銭の入る2つ折の財布をいつも購入しています。
自分は全然です。お気に入りの小銭入れがあるので、小銭入れのない財布を選びました。小銭入れを忘れた日なんかは小銭のやり場に困りますが...逆にカードを全く持たずにお札はマネークリップで、という人もいますから、人それぞれだと思いますよ。
主人は小銭をポッケに入れる習慣のようで.... 特に必要を感じていません。
自分は感じていないです。 小銭入れは別で持ち歩くからです。
貴方のおっしゃるとおりですね。 小銭入れがないと、時々現金で支払った際にポケットに閉まったりしているので、不便さを感じます。
ヴィトンの三つ折財布を使っていますが.真ん中に小銭入れはありますが. 最初は自分の手のサイズより大きいので出し入れがしにくくて.また小銭入れも極力 入っている10円.5円.1円を少なくしていく払い方をしなければパンパンになりもっと 膨らんでしまいますので.小銭入れは別にあればその事を考えなくてもいいので慣れじゃないかと思いますよ。 私は小銭入れはある物を使っていますが私の知り合いの男性は小銭入れを別に持っている人が多くて不便そうには感じないですね
先週 兄から誕生日プレゼントで貰ったのですが 正直、使いにくいです。 コンビニで千円で払って、小銭が大量に・・・ おいおい これ どうすんのよ。 なのでポケットに詰め込んでいます。 ハッキリ言って よほどのセレブでないと必要無いのでは? って思いました。
やはり必要ですよね。カードの使えない自動販売機もまだ多いですから。 私もなんであんなにおおいのか不思議で。小銭入れを別にもてという魂胆なのでしょうか。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る