すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

七夕の短冊は七夕が過ぎた後はどのように扱えばよいのでしょうか?
ちなみに、笹はそのまま大切に育てる予定です。

  • 質問者:☆
  • 質問日時:2008-07-03 16:31:12
  • 0

「お焚き上げ」などと言って、燃やす方法があります。灰が天へ上って、願いごとが叶うとか言われます。
七夕飾りなどは、地方によっては川に流すところもあるようですが、近ごろは普通にごみとして処分したりもするそうです。
お庭があるなら燃やして、燃やすことができなければ、役目を終えたということで、ごみにしてしまってもいいと思います。

  • 回答者: (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

並び替え:

正月飾りを燃やして処分する「どんど焼き」の風習があるように、七夕飾りを燃やす風習もあると聞きました。
なので、基本的には燃やしてしまえばいいと思います。
笹を育てたいということであれば、飾りだけ外して燃やすという形になりますね。

  • 回答者:長老 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

子供の頃の話ですが、笹は短冊もろとも川に流していました。
今はどうかなあ・・・・。
よく考えると超粗大ゴミで、流した笹はどうなったんだろう、と思う今日この頃です。

  • 回答者:すなごって何? (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

普通は竹と一緒に焼くんですけれど、竹を育てられるということでしたら短冊だけ焼いたら良いのではないでしょうか。
小さな頃には焼いた煙と一緒に願い事がお空に届くんだよ、と教えられました。

  • 回答者:ゆーな (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

子供の頃は「お焚き上げ」をしていましたが
今は自宅で出来ないもので
ゴミの時にそれだけ別に出して
「お焚き上げ」に似た?焼却と言う形になってしまってます^^;

  • 回答者:あんここ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

私は、笹につけたまま、川に流すものだと思っていました。
でもやった事はないですね。
実際は、ゴミに捨てちゃってます。

  • 回答者:匿名♀ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

東京では「お焚き上げ」でした。
理由はシン さんの回答しているとうりなので
シンさんの回答に拍手させていただきました。

「お焚き上げ」でした。と過去形を使わなくてはいけないのは
東京では家の前では、何も燃やすことができなくなったからです。
それ以来、七夕飾りを家ですることは無くなりました。。(ノ_-。)
この気持ちを天まで届けたいです。

  • 回答者:PonyRider (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

願いをこめた短冊は、ぞんざいに扱いにくいもの。
私の場合、はずした短冊は大きい神社に持っていって、
お守りと一緒に対応していただいてます。

  • 回答者:136 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
お焚き上げに似たことができるかどうか考えてみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る