すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

八ッ場ダムのニュースを見ていて、国土交通大臣が「中止」と言っているにも関わらず、国土交通省の一担当者が、ダムの必要性の説明を6人の知事におこなっているのって、奇異に感じました。通常、上司(国土交通大臣ですから、おそらく事業部長や執行役員ですよね)が「やらない」と判断している事業を、一担当が「やる」ということ前提で外部に説明することってないと思います。「それが役人だ」と言えばそれまでですが、あまりにも役人は勘違いしており、通常の感覚からズレていると感じるのは、私だけでしょうか?

  • 質問者:H-YOU
  • 質問日時:2009-10-19 22:14:49
  • 1

私もそう思いました
この国土交通省の方 放水路のようなトンネルで
今中止になるところも無用の長物ですといっていましたね

この方の上の大臣が辞めるといっているのに
まるでやめさせないようにしてくれと頼んでいるようでいやでした

私はこの件で 自分が住んでいるところの知事含めお金を出していると言われている
やめたら返してくれといっているのに違和感があります

これ以上下流の私たちが意味のないダムにお金を負担するのもいやですし
国に返せといって 返還金 国に負担させ私たちの国税負担が重くなって
返ってきたお金では県民税が安くなることは無いと思うと
今まで負担した賠償なんていらないと思ってしまいます

結局返してもらうお金も 私たちの税金ですよね
 今まで負担していた分の県民税と返還の国税
何か二倍負担させられそうで怖いです

もうすっきり住んでいる方たちと関連業者の方々の保障だけで
すっきり終わらせてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

地元にも言われてる方がいらっしゃるようですが、必要ならもうダムはとっくに完成していると思います。
結局は必要ないのでしょうね。
八ッ場ダム関係の天下り先が30もあるという事を小耳に挟みました。
すごいですね~お役人様は。
石原都知事はじめ格関係の知事達も、しゃしゃり出て来ずに引っ込んでてよって感じで見てました。
本気で言ってるかどうかは知りませんが、表面上面目を保つのも、もう良いでしょう・・・

ちなみに私は、タスポやエコポイント導入で天下り関連会社がどのくらい増えたのか知りたいです。

  • 回答者:雲のジュウザ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まあね。
生活していけないという偽善パフォーマンスもうんざりですよね。
半世紀も作らなくて、生活していけない?
誰も死んでないよね。
子供でも理解できる言い訳みたい。

  • 回答者:gggg (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も非常に奇異に感じました。
大臣が中止を明言している現時点であの知事達への説明は???です。
石原知事の態度・森田知事のオーバーアクションもうんざり
前原さんは地元住民とも知事達とも向き合って理解を得ようと努力しているのに・・と
不快です。
前原大臣は自民党の残した諸問題・悪しき慣習に本当に一生懸命挑んでおられると思いますよ。
前原さん負けるな!! 頑張れ!! とエールを送りたいです。

  • 回答者:アンチ 自民 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かにおかしいですが、ころころ変える国もおかしいですよね。

いま中止にしても、また政権が民主から自民に、もしくは別の党に移った時に再度建設ということになるかも知れないですね。

  • 回答者:ぼの (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少なくとも国会議員には野党でも国政調査権があり、役人に問いただしたり、役所に資料提出を要求する権利が有る筈。なので、首相が中止と言ったとしても、国政調査権を振りかざせば、役人は説明する義務がある。もし虚偽がばれれば、後で国会での証人喚問と言う事も有り得る。つまり「それが役人だ」(アホ内閣の為に命がけで嘘は付けない)。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自民党政権時代の役人主導から抜け出せていないのだと
思います。

中止の手続きがこれからなので、その前に中止反対の機運を
作っておこうということのように思えます。

6人の知事たちも、国がやらないなら6県の協力で完成させようと
いうメッセージも無く、民主党の前原大臣を悪者にしようとしている
ようにも感じられました。

予算は7割使っていると言っていますが、ダム本体工事は全く手が
つけられていないようです。

  • 回答者:ジョシュア (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も同じ感じしました。

  • 回答者:s (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大臣が中止を示唆して、ダム本体工事の入札が中止になっただけです。
中止の手続きが取られていないので法的には、まだ工事中になります。
なので6人の知事から必要性について説明を求められて説明しない
わけにはいかないと思います。
また、大臣は不要である根拠を示していないので不要である事を説明
する事もできないです。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

質問者様と同意見です。
日本には全国的にこれ以上のダムは不要です。必要というのなら、それは今までの治水行政の欠陥を露呈しているにすぎず、前原大臣に文句を言う筋のものではありません。
そもそも、田舎のほうには産業がなく、公共事業の名のものとに不必要な河川事業やダム建設、森林伐採、道路工事が税金をじゃぶじゃぶ使って行われてきました。つまり、地元にはお金がばらまかれるのです。
そうした地域住民の生活保証と、ダム建設はイコールでなされるべきではありません。

  • 回答者:民主党よりたかり住民が嫌い (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

省庁の官僚トップは事務次官で大臣はお飾り、という自民党の伝統が残っているせいでしょう。
大臣が変わればまた建設続行になる、と考えているのだと思います。

国政レベルでは民主が中心になりましたが地方レベルではまだ自民中心ですので、公共工事に関しては今後も色々と出てくるでしょうね

  • 回答者:民主党が一番嫌い (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大臣がまだ完全に省内を牛耳られないことが問題だと私は思っています。
本当に強い政治力でダムを中止するのであればとっくに工事を全面的にやめて視察もできないように工事現場は封鎖していると思います。
要するに50数年もかけてダム本体ができなかったというのは関連部署に天下った役人の職の確保だけのために継続させていたとしか考えられないのです。
今日のニュースを見て工事担当者は事業の進捗状況や完成予想に関しての説明を知事に説明をしているんだと私は思っていました。
もしやることを前提とした説明をしているんだったら、職務命令に違反する行為だと思いますから、民間だったら即刻首になるような対応だと思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在も進行中の工事について説明をしてただけだと思います。
現状を説明する上で「やめる」という前提で話すのは難しいでしょう。
現状視察だから「やる」という前提の話でも問題ないと思います。それにまだ正式に「中止」が決定されてない以上担当者が「やる」と言っても問題ないと思います。(個人的にはこの事業をやり遂げたいという意思を言葉にしただけでしょうから。)

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

それは経営陣と現場の違いなのではないかという気がします。
現場の声は国交大臣には直接届かないでしょうが、
知事クラスであれば、現場の代表者の声は届くと思います。

要するに、「独裁」に待ったをかけているのだと思います。

  • 回答者:ヒトラーって人いらぁ (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

現在も 工事続行中 らしいですね。止めるなら早く中止命令を出さないと、金の無駄使いになる、、私もTVを観ていて 変な感じはしましたね!
知事さん達が大勢集まったから、現場の状況を説明していたんじゃ、ないでしょうか・・・・

  • 回答者:tokumei (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国土交通大臣が通常の感覚からズレているので仕方がないと思います。
バカ殿に殉じるべき、というのは江戸の発想では?

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

一担当者が、ダムの必要性について、説明を行っていましたか。

通常は、個人的には必要性は感じていても、決定権を持つ上司が違うということであれば、それに従うのが組織です。

それは、民間も公務も変わらないと思います。

一担当者と言っても、現場所長とか、出張所長とかある程度の方が応対されたのでしょうけどね。

===補足===
現場は、ダム=命という感じでしょうから、釈然としないということでしょうかね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実は、この57年間の間に40以上の特殊法人が出来ており、役人の天下り先で甘い汁が吸えるから、役人は自分達の甘い汁を奪われたくないのでしょう。
役所の連中の社用車も超高級車に変わり、役人は毎日の様に接待三昧。
税金で甘い汁を吸っている人間を見抜けなく、踊らされ 自然がまた1つ無くなる事も理解出来ない住民にもがっかりです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る