すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

近年携帯でのカメラやデジカメで、メモリーを利用しますが、マイクロSDでアルバム的に保存しようとすると、メモリーには直にかけませよね?
そこで、マイクロSDを少し大きめのミニSDやSDに移して保存したほうがいいのか迷ってます。
SDメモリーのいい保存形態のご教授の願います。

===補足===
失礼いたしました。
メモリーに直接題名「アルバム」等と表面に記載したいのですが、マイクロSDは小さすぎて書けませんよね。
なので、ミニSDやSDにマイクロSDから移したほうがいいのかな?と思ったので。

  • 質問者:DDD
  • 質問日時:2009-10-26 13:26:47
  • 0

並び替え:

ミニSDかSDかのみで選択するならSDの方がコスト的に安く付くと思います。
表面に記載したいということならばSDの方が良いとは思いますが
10枚以上しまえるメモリーカードケースなどが売られていますので
メモ書きできそうなタイプの物を選べば、まとめて整理もできるのでオススメです^^
私はSDカードを差して音楽を聴くタイプのプレーヤーを使っているので
メモリ表面にシールでアルバム名など書き込みたいという同じ悩みからSDカードを使っています^^

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

写真を保存して、あとで見たりするのが目的ですよね?
でしたらSD(大きさはなんでも)に入れておく必要はないかと思います。
もっと簡単にPCで見れるCDやDVDに移せばよいのではないでしょうか。

私はSDは1枚しか持っていなくて、一杯になるとすぐCDに移して、シーンごとのフォルダ分けにしています。CDには日付を書いてあるので、あとで見たいときにすぐ探すことができます。
デジカメや携帯も、ずっとマイクロSDが媒体とは限りませんよね。もっと小さいものになったらどうしたらよいか困ってしまいますよね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

SDメモリは読めなくなったりするので保存的に使うのはやめた方が良いですよ。
どうせやるならコンパクトフラッシュかな。これならメモ書きもできますし。
まぁ、CDやDVDにしてしまうのが一番ですけどね。
これでも5年以降だと読めなくなってたりしますけど・・・

===補足===
読めなくなるというのは、メモリカードの接触面の問題が一番大きいです。
SDカードなどの接触面は表に出ている分、手で触ったりして酸化したり、機器への取付で磨耗したりで認識しなくなってきます。つけたり外したりの回数が増えてくるとどうしてもそうなるんでしょうね。
それと違いCFの場合は機器から出ているピン(針みたいなの)を逆に差し込むような形状になっていてメモリカード内部の接触面自体には手で触れませんし、磨耗も少ないでしょう。はっきり言って永久に壊れないものなんてありませんよ・・・
たぶん接触面とか交換して対応するんだろうけど。
中のデータ領域に関してはそんなに劣化はしないと思いますけど、全くしないわけではないですよ。読み書きの回数にある程度制限はありますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

コンパクトとSDで同じフラッシュメモリーで総大差ありますか?
未来のPCはHDDでなくフラッシュメモリー化されるという話の流れでのことでして。
でも5年以上でSDの劣化?なんておきるのですか?メーカー寄りきり?
よくSDでも永久保障とかありますけど関係がないということ?でしょうか。

どうしてもSDに保存したいのでしょうか。
CDやDVDではダメなんですか。その方が手持ちの編集ソフト次第ですが自由に編集して好きなようにできるし安上がりではないのでしょうかパソコンをお使いと理解します。でしたら、HDDにアルバム形式に保存すれば分かり易く管理できるのではないでしょうか。必要に応じてCD・DVDに保存すればいいと考えます。

  • 回答者:徳明 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

どうしてもというのでなく、デスク化しても結局傷や破損に見舞われないようにするための1手段です。

もしどこかに移すのなら、HDDが良いです。
あるいは、DVDなども良いです。
メモリーカードも悪くないですが、数十年の保存を考えると、やや不安です。

===補足===
フラッシュメモリーは、一応10年程度の耐久性ですので、保存用としては、あまり向いていません。実際にはもっと持つと思いますが、普段使っていないメモリーの方が早くデータを失いそうですし、やはりあまりそういう用途には向いていません。
FDよりは幾分マシというところでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

HDDは頻度が高い性かよくリカバリーをするので。
メモリーの破損は今までありません。

意味が分かりませんが、メモリーそのものを保存したいということ?
容量単価が安い物でいいのでは。信頼性とかもあるけどそんなのどれがいいか分からないし。

===補足===
それこそどうでもいい。普通のSDにしても面積は限られるし、番号を書くか色でも塗って他の紙にかいておけば。
個人的にはメモリは不安なので、普通にCD-RやDVD-RWなどに保存したほうがいいと思うけど。DVDなどが10年程度持つかといえば、それも疑問ですが。使用メディアによっては確実に持たない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

いろいろ微妙って事?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る