お気に入り(0)
「羽田をハブ化すること」は良いことですか? 悪いことですか?
大局的にはいいことです一々国際線と国内線の乗継のため80km程の距離を3000円もかけて移動させられるのでは利用客にとって不都合でしょうがないです世界中に1都市で複数の空港があるケースも他に多々ありますが、羽田-成田ほどアクセスの悪い例はまず珍しいです
並び替え:
いいことだと思います。 都心に近いところが、便利でいいですよね。,
良いことだと思います、 狭い国なのだしいくつも空港はいらないでしょ。
日本でハブ化はいいと思います。 日本が活性化すると思います。
このまま韓国のハブ空港に人と金が集まるより、羽田をハブ空港にして少しでも羽田が潤うようにすることはいいことだと思いますよ。
いいことです。都心に近いので利用する側に便利だし、成田よりも問題が少ないです。成田の人には悪いけど成田を一地方空港と考えて、羽田をハブ化したほうが、日本経済にとっては、発展するいいニュースになります。
まぁ、悪いことではないと思いますが・・・ その為の経費と成田空港の件、韓国にあるハブ空港を考えると微妙です。 大金を掛けるだけの意味が、不景気で物価の高い今の日本に本当に必要なのかどうか・・・。 最近、千葉県民になりましたが、アクアラインがありますし、 正直、羽田ハブ化の方が実用的ではあると思います・・・が、 千葉にとって他所からの収入といえば、TDLとアクアライン利用客、成田利用客のみのような・・・。 成田がなくなると結構痛いと思います。
成田が夜間発着できないから24時間使える羽田をハブ化するのは自然の成り行きでしょう。人・もの・お金の動きがあればあるほど社会が活性化しますから良いと思いますが、今まで以上に周辺のインフラ整備が必要になってきます。 仁川に奪われたハブ空港を取り戻すには膨大な費用を必要とし、優位に立つのは至難のことではないかと思います。
良いか、悪いかの二者択一でしたら、「良い」ことです。 成田では、ハブ化は無理ですから。 首都圏、それも空港への交通の便の良いところにあってこそのハブ化です。 今の羽田でしたら、空港への交通の便は良いですから、これ以上整備する必要はありません。しかし、成田となると、羽田との直行リニアだとかまるで夢物語のような話。 地方空港との路線でも、羽田は充実してますし、さらに利便性も考えれば、成田より羽田です。 投資する価値があり、投資に見合う見返りが十分にあります。
良いことだと思います。ハブ化することで国際線のトランジットが増えますもの。ハブ化することで羽田空港は活性化されます。
便利になっていいと思います。国際化なんていっても、空港整備だけは遅れていましたから、羽田のハブ化によって活性化されて沢山の人が利用すると経済的にも発展すると思います。
便利になるのでいいことだと思います。ただ、成田市近隣の方は困ると思いますが。
良いことだと思います。
やはり成田が不便すぎです。 もっと千葉県も気合入れて空港の整備を進めるべきでした・・・・・
日本全体で考えると良いことですが、千葉県民としては微妙です
地方の人間にとってはいいことです。 成田まで行かなくて済みます。
空港の利便性から考えると良いことだと思います。 成田への交通網の整備が議論されていますが無駄な投資です
ハブ空港は必要だから良い事だが、成田とか既存の空港が無駄になる様な政策は賛成できない。羽田と成田とか、いくつかの空港ををリニアモーターカーで結んで、1つの空港の様に運用すれば良いと思う。
ハブ化は賛成ですが、その前に、成田空港とのあつれきを解消しなければ...東京圏に国際空港が2つあるのだから
国内にハブがないことが異常なんですよ 羽田が一番良いかは別ですがとにかくハブが国内にいくつか必要です
無駄あがきなので悪い事です。韓国の仁川国際空港には絶対勝てませんから。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る