すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

宮城のおおさき市で、変わった物を材料に「干支の置物」を作っていると聞いたのですが、材料は何を使っているのですか?

  • 質問者:芽 EIJ N
  • 質問日時:2009-12-14 22:08:58
  • 3

並び替え:

確か廃材だったと思います。

この回答の満足度
  

古代米でしょうか
古代稲の特徴
稲わらが長い(180㌢ぐらいのもある。)
太くて強い。台風でも倒れない
様々な色があり、とっても鮮やか
「のぎ」という稲穂の先が長くて鮮やか
色が1年間保てる

鑑賞用としては、黒美人、花かおり、紫穂がよく使われるそうですが、宮城県の大崎市、田尻ではこれらの稲わらを使って、干支や亀などのクラフトづくりや日用品を作っているそうです。
これらの工芸品を売っている道の駅もあるそうです。

  • 回答者:tokumei (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

廃材ですかねぇ????

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

廃材ではなさそう・・・販売もするそうです。手作り。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る