すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

タクシー業界についてですが。

この不景気なのにタクシー会社が求人紙などではバンバン高収入をうたって募集をかけています、それも何社も。
相当眉唾ものだと思うのですが何故だと思われますか?不景気で客も減少しているだろうに・・・・

  • 質問者:タクシー
  • 質問日時:2009-12-17 14:53:43
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

なるほど実態はよくわかりました
しかし、そんないい加減(昔は稼げた、中には稼ぐ人もいる、など)で
実際とは大きく相違がある誇大な募集要項で
法律的に虚偽にあたらないのかなぁと思ってしまいます。

辞める人も多いのでしょうね。

タクシー会社としては、誰も乗ってない車を会社に寝かせるよりは、
走らせた方が得なのです。
ほとんどの会社が、会社と運転手は売り上げ折半というのが通例です。
車のそうじも運転手がするので、会社としては、ガソリン代さえ払えば
売り上げの半分をいただける訳です。

なので、車を無駄にあまらせないよう募集をかけてます。

===補足===
参考になれて嬉しいです。
ベストありがとうございます☆

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

タクシー運転士の全国平均給与は年収350万ほど、
総労働者の平均給与から大きく下がっています。
高収入とは「これだけ遣れる人もいる」と云う意味です。
月収10万を切る運転士も珍しくない。報道から。

===補足===
募集広告に関しては倫理的には違反、法律的には
合法と思います。5点有難う御座います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兼業でタクシードライバーをしています。


基本的にタクシーは売上の60~40%が給料となりますので
会社が運転手を何人雇おうと損はしない仕組みになっています。

しかし現状では一ヶ月の売上が20~30万程度、給料は8~15万程度というのが
現実でして、売上で40万を超えるのは相当厳しいようです。


ちなみに高収入の表示はバブル好景気の頃のを参考にしています。
景気が戻ればこれくらいは稼げるという意味です。
もしくは長距離顧客を個人で独占している古い運転手の中には可能な者もいるようですが
入社して数年はまず不可能だと思ったほうがいいでしょう。

  • 回答者:匿名で (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やめる人が多いから、募集も多いのです。
給料は歩合制ですから
高収入を得られる人もいないとは言い切れません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タクシー運転手は定着率が低いので、常に募集せざるをえないのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給料がノルマ制だからでしょうね。
頑張れば広告通りの高収入を得ることが出来るかもしれませんし、ダメならば全く稼げないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的にノルマ制なので、車を回せる範囲内ならどんどん求人します。
辞めて行く方も多く、定着率が低い職業です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タクシーの運転手は腰痛やノルマが上がらないので辞める人も多いですね。
だからノルマ制なのでいくらでも雇い効率よく稼ぐ人のみ残ればいいとなるのでしょう。
固定給でしたら何人も雇えないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原則、タクシードライバーという職種は固定給というものがありません
完全歩合のような報酬体系で、売上から本人と会社折半のことが多いのです
このため会社として固定給相応分を払う必要がなく、人を増やしたことに対するコストは車自体と燃料代以外に対して新たに発生することがないからです

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それだけやめてしまう人がいるということでしょう。
実際に厳しい業界でしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る