すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 観光地・名所

質問

終了

9月中旬に今まで行った事のない山陰地方に旅行を検討しています。よい温泉と観光スポットを教えて下さい。

  • 質問者:kenken
  • 質問日時:2008-07-10 10:20:42
  • 0

鳥取県ならぜひ砂丘を!定番ですけど、感動します。
温泉なら、鳥取の三朝温泉(ラジウム&ラドンが豊富で世界でも有数の放射能泉。ホルミシス効果が抜群!温泉街も素敵です。)
観光地としては、日本で最も危険な観光地「三徳山」の『投入堂』が一見に値します。
もっとも・・・私は途中リタイヤしたので、下から眺めるだけでしたが。


島根ならば、玉造温泉がお勧めです。
ちょっと高くても良ければ、島根の羽合温泉(ハワイ温泉)もお勧め。
定番では、出雲大社・八重垣神社(埴輪ロードサイクリング)、水木しげるロードでしょうか。
マイナーですが、むきばんだ遺跡も好きです。広々とした島根の風景が一望でき、古代神話の雰囲気を存分に感じることができるかと。
出雲を抜けて、石見銀山もお勧めです。

山口まで足を伸ばされるのであれば、萩・津和野になりますが、
もっと足を伸ばして、角島の海を見るのも素敵です。
日本で一番長い無料の橋は、車で走ると気分爽快!日本で一番美しい海も必見です。


山陰地方は、とても楽しいですよ。
楽しんできてくださいね。

  • 回答者:ぎるこ (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速詳しい説明ありがとうございます。東京在住なので西日本は九州へは行った事があるのですが、山陰山陽はよく知らないので大変参考になりました。しかも聞いたことも無い言葉がいっぱいありましたので、後で詳しく調べてみようと思います。

並び替え:

温泉は玉造温泉がおすすめです。他の温泉街にくらべると一番温泉街っぽい気がします。
観光地は点々としてます。世界遺産になった石見銀山やアクアスは島根の西側にありますし、島根の東側には出雲大社や松江城や小泉八雲旧居、足立美術館があります。足立美術館の庭園は国内外から高い評価を得ています。
鳥取県では東から鳥取砂丘、コナン通り、水木茂ロード、記念館があります。
私はよく境港(水木茂ロードのほう)にいくと海鮮丼をたべたりします。松江では皆美の鯛めしやおおはかやのうなぎはおすすめします。

  • 回答者:まりん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。コナン通りというのは初めて聞きました。調べてみます。大分予定も決まりちょうど玉造温泉の宿を予約したので大変参考になります。

山陰と言っても範囲は広いので、東の方に絞ってみます。
兵庫県の温泉と鳥取県の観光スポットの組み合わせはいかがでしょうか。
温泉は有名な城崎温泉(兵庫県豊岡市)か、湯村温泉(兵庫県新温泉町)が無難でしょう。城崎温泉なら城崎マリンワールドもあります。

移動手段が不明ですが、鳥取に向う時には、架け替え工事中の山陰本線・余部鉄橋にも注目。

そして、既に他の方が紹介されている鳥取の観光スポットを巡るというわけです。
スケジュールがうまく合うかどうかわかりませんが、昔懐かしいボンネットバスが鳥取駅から鳥取砂丘や浦富海岸を経由して岩井温泉まで運行していますので、利用してみるという手もあります。

  • 回答者:ポンチョ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。車で東京から一人旅を予定しているのでとても参考になりました。今日のTVでちょうど余部鉄橋が映っていました。ぜひ計画に組み込みたくなりました。

鳥取砂丘はラクダの背に登るのが疲れますが広大で気持ちいいです。
水木茂ロードは妖怪のブロンズ像があって見ながら歩くと楽しめます。
世界遺産になった石見銀山は行ったことありませんがいいと思います。
私が泊まった山陰の温泉の中では玉造温泉が良かったです。
その時は運よく安来節を聞いたり銭太鼓を見ることが出来ました。
楽しい山陰旅行ができるといいですね。

  • 回答者:うらら (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。砂丘は一度は見てみたいと思っていたので外せないと思っていますが、結構強行スケジュールになりそうなのでこれから検討してみます。

このあいだ、鳥取県の境港というところに行ってきました。

ここはゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげるの記念館があります。
鳥取県の端なので行きにくいところですが、水木しげるロードというのがあり、鬼太郎や、ねずみ男などの銅像が100体以上道の両側にあります。

日本中にそういう記念館はあるけど、ゲゲゲほど賑わってるトコってあんまりないんじゃないかな。
平日でもかなり観光客は多かったです。

鬼太郎グッズの店もやたらとあります。
もし子供さんとかが一緒なら楽しいと思いますよ。

私の周りでも鬼太郎ロードに行ったことのある人はかなりいます。
ちなみに私は関西に住んでますが。

港町なので魚もおいしいですし。おすすめです!

  • 回答者:ぶー (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。鳥取は砂丘しか知らなかったので参考になりました。東京からなのであまり頻繁には行けそうも無いので、ちゃんと計画して行こうと思います。

では島根より

松江でしたら天守閣が現存する松江城、武家屋敷、小泉八雲旧居、人気の堀川遊覧船、宍道湖の夕日がきれいな島根県立美術館などです。

松江温泉から出雲まで一畑電車に乗るのも田舎らしいです。出雲大社と旧式灯台では日本一の日御碕灯台、ワイン工場と焼肉も堪能できるしまねワイナリーもお楽しみ。

西に行くと世界遺産の石見銀山、代官所跡や五百羅漢もあります。近くには映画砂時計の舞台になった琴ヶ浜海岸、仁摩サンドミュージアム、鄙びた温泉地の温泉津温泉など

そしてシロイルカにペンギンも仲間入りの水族館アクアス、この周辺の小さな温泉は有福温泉、美又温泉、旭温泉といろいろ、山奥には田舎を体験できるふるさと体験村というのもあります。

山陰の津和野まで足を延ばすと太鼓谷稲荷神社や森鴎外旧居、キリシタン受難の乙女峠、川には鯉がたくさん、最後はSLで山口へ向かいます。

ほかにもたくさん見所がありますのでぜひお越しください。

  • 回答者:嶋 寝太郎 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳細な説明ありがとうございます。大変参考になりました。こうしてみると島根もいろいろと見所がありそうですね。

島根県には「アクアス」という水族館があります。

3頭の白イルカの幸せのバブルリングというのがかわいかったですヨー!
とても感動しました!

アクアス周辺には大きな公園やお土産物屋さんもあって子連れの方でも
十分に楽しめると思います。

少し下ってから有福温泉という場所があります。
私は周辺の道を通っただけなんですけど、昔ながらの温泉場って感じがしましたヨ。
良い旅になりますように。

  • 回答者:マーサ (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。ソフトバンクのCMのイルカですね。参考になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る