すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 保険

質問

終了

火災保険で質問です。
例えば自分の家の火事が原因でまわりの家が全壊した場合は保険でどこまで払ってくれるのでしょうか?
また隣の家が原因で火事になった場合、保険に入っていないと家の保証はしてもらえるんでしょうか?

  • 質問者:火事火事
  • 質問日時:2008-07-11 17:12:18
  • 0

並び替え:

皆さんの回答の通りなので,参考になりそうなサイトを追加しておきます。

失火の責任に関する法律について
http://daikai.net/kasai/sikka.html

しかしなぜ自分の不注意で火を出したのに責任を問われないのかと言うと,下のコラムの通りです。ただこの法律,下のコラムにもあるように日本国内が殆ど木造家屋だった明治32年制定の法律です。まさに「火事と喧嘩は江戸の華」がそのまま法律になったようなものです。

法律に関するコラム
http://www.geocities.jp/okazackey/C10_4.htm

ですから最初の引用のページに戻りますが,
「日本国内においては失火により火災を起こし、近隣を類焼し、多くの損害を出したとしても、 その損害を賠償(弁償)しなくても良いのです。
 従って、火災による損害の備えとして、各々個人が火災保険等で対策しておく必要があるのです。 」となります。

最後にご質問に沿った回答をまとめます。

1.自分の家の火事が原因でまわりの家が全壊した場合は保険でどこまで払ってくれるのでしょうか?
⇒保険では払ってもらえません。ただし「重大な過失と認定される行為で火災を起こし近隣を類焼させてしまった場合には、個人賠償責任保険を契約して いれば、その保険で賠償することができます。」

2.隣の家が原因で火事になった場合、保険に入っていないと家の保証はしてもらえるんでしょうか?
⇒重失火の場合を除き,保険に入っていない限り,保証はありません。

  • 回答者:つっちょん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

火災保険と一口で言っても種類は色々あります。一番補償範囲が広いのは各損害保険会社が出している「住宅総合保険」と言われるものだと想いますが、火災保険の加入時に一番大切な事は、その建物なり、家財のの評価が適切になされているかと言う事です。火災保険は評価額満額を保険金額として契約していないと、一部焼、半焼のときに受け取れる金額がかなり違います。

それと火元への責任は「失火法」と言うものによって、賠償責任は問われないことになってます。つまり自分が火元であれ、お隣が火元であれ自分の財産に自分で適切な火災保険に入ってないと1円の補償も受けられません。最近は新型火災保険と言われるもので、近隣への類焼を1億円まで補償される保険も発売されています。例共栄火災海上の「家財の玉手箱」などがそうです。

保険料が比較的安いのはやはり共済(全労済や都道府県民共済)でしょう。
ただ評価は木造か鉄筋のどちらかと言う区分の仕方なので細やかな評価は望めないと想います。

  • 回答者:かわいいばぁーば (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

古い知識なので最近の新しい保険のこと分かりがせんが、「失火に関する法律」と言うのがあって重大な過失以外で火事を出して周りの家が燃えてしまっても補償はしなくてもよいと言う法律があります。
だから火災保険には入らないといざと言う時に泣きをみます。
火事を出しそこに居ずらくなって越していく人もいます。
この法律が廃止されたとは聞いていないで間違いはないともいますが。
火災保険に加入する時に周りの家を査定するなんて事はしませんし、もし周りも補償すならどこまでの範囲の保険にするのか難しいですね。保険金も場合によっては莫大になります。
保険はあくまでも加入する建物と必要なら家財もあわせた分だけです。
その訳は先ほど述べた法律が根拠となっているからです。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保険会社の規定で、自ら出した火事であっても他人の家屋財産は保証しないことになっていますので、保険に入っていない方には何ら保証もありません。
(日本の保険会社の話ですから、海外の保険会社のことはわかりませんが、無限責任の保険だとすれば、掛け金が思い切り高いでしょうね)

  • 回答者:じい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたの保険では保障がされない。あくまでも、契約者の家だけ。ゆえに、もらい火の家事でも、自分で保険を掛けていなければ保障はされない。

  • 回答者:とおやん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保険会社に問い合わせることをお勧めします。最近は親切に教えてくれます。
保険会社とこちらの常識に結構ずれがあるので、質問されているような疑問は大切だと思います。

私が加入している火災保険の内容では、隣家のからの延焼は自分の火災保険でまかないます。また、逆に隣家に延焼してしまった場合は、自分の火災保険で隣家の保証はありません。

話がそれますが、(私の加入している)火災保険の意外ところです。
家財補償があると思います。例えば、家財が大体500万あるとします。でも、家財の補償額を100万でいいやと補償額を100万円に設定します。
そこで、火災が発生し、半焼しました。その中に、100万円の家具が燃えてしまったとします。
その時に支払われる金額は50万です。
私は保険の素人なんで正確ではないでしょうが、家財補償額は全焼の場合に支払われる価格です。ですからこちらがほしい金額を設定するのとは違うようです。

また、借家ですと火災保険がセットになっていると思います。しかし、自分で加入することもできます。そのほうが自分にあった保険を設定できるし、安くなる場合があります。

このように、保険は知れば知るほど得するものです。
話がだいぶそれましたが、ぜひ一度、保険会社に確認してみてください。

  • 回答者:ぶんた (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常の火災保険では、延焼は保障外です。
また飛び火でこちら側に被害があっても、火元には賠償責任はありません。

延焼の際の保障が特約がついた保険もあります。
住友生命の一切合財など。

  • 回答者:損保 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る