すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

最近のちり紙交換屋さん「古新聞はありませんか」しかいわなくなった気がいます。
昔は「古新聞、古雑誌は・・・」って言ってましたよね。
古雑誌は今ではお金にはならないのでしょうか?

  • 質問者:ヒロ
  • 質問日時:2008-07-14 09:29:32
  • 0

並び替え:

こないだ 情熱大陸か カンブリア宮殿か そんな番組でやってましたが、
今は技術が発達していて、雑誌についているCDや 金属(針)類を
一緒に機械に入れても、機械がちゃんと分別してくれるようになったので、
なんでも回収するって言ってましたよ。

  • 回答者:たけし (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

古新聞は主に印刷用の再生紙の原料となっていて、
古雑誌は主にダンボールの原料となっているようです。
なので、古新聞は洋紙メーカー、古雑誌は板紙メーカーに出荷されるそうです。

で、2007年4月現在の古紙の買取相場は、

古新聞キロ当たり…9円
古雑誌キロ当たり…6~6.5円
古ダンボールキロ当たり…8円

だそうです。

  • 回答者:まこぴー (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雑誌だと、ホチキスで綴じられているものがあるので、敬遠されているのではないでしょうか。
 
 その点、新聞だけだと、リサイクルの効率が良いのではないでhそうか。

  • 回答者:古人間 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る