すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

最近、動画共有サイトでH.264動画が増えてきましたが、私のノートパソコンではスペックが足りていないようで、まともに再生できない動画もちらほらあります。Zoomeなんかでは特に顕著です。

また、最近になって「自分でも動画を作ってみようかな」なんて思い、現在少しずつ作ってみてはいるものの、すぐにフリーズするので困っています(Windowsムービーメーカーがそもそも思いソフトなので仕方ないのですが)

今年の春にメモリを増設したばかりなのですが・・・やっぱり快適に使うにはもっと高性能なPCに乗り換えたほうがいいのでしょうか。

新しいPCにするならば、メーカー製がいいか、DELL等のカスタマイズ(BTO)がいいか、自作がいいか・・・。
しかし自作にするメリットなんてほとんどないとか、BTOで安くてハイスペックなPCにしたほうが良いとか、お金をかければ自作PCが最強だとか、いろいろな意見があるようなのですが、果たして自分はどうするべきだろうかと悩んでおりまして。

ちなみに私は、自作したことがないので、そっちの方面はド素人なんです。
せいぜい組み立てたことがあるのは、ミニ四駆とプラモデルくらいでしょうか(汗

私のように、動画を見たり作ったりするのがメインの場合、どんなスペックのPCが良いのか、どんな買い方が良いのか、どなたかご教授いただけたら幸いです。

  • 質問者:真言
  • 質問日時:2008-07-15 20:14:08
  • 0

動画を見るだけでしたらモバイル用のデュアルコアCPUとチップセット内蔵グラフィックだけで十分ですが、編集となると少し事情が変わってきます。
またOSを何にするかによってシステムに必要な最低限のスペックも大きく異なります。
Vistaはインストールするだけでも10GB以上の空き領域が必要ですし、OSが動いているだけで1GB近いメモリを消費します。従ってOSがVistaの場合はメモリは最低2GB、出来れば4GBは欲しいところです。

動画編集に関しては一口に動画編集といってもただMPEGデータを切り貼りするだけなのか、色々効果を加えた上で別形式にエンコードするのかで必要とされるマシンパワーは全く異なります。
特に圧縮率の高いH.264やFLVへのエンコードは非常に負荷がかかります。
エンコードを含めて快適に動画編集をするならクアッドコアのCPU、4GBのメモリが理想です。
動画再生に関しては最近のミドルレンジ(2万円台半ば)以上のグラフィックボードがあればブルーレイでも余裕で再生できます。
今だとRADEON HD4850、同4870あたりがコストパフォーマンスが最もいいですね。

PCをメーカー製にするか、BTOにするか、自作するかは買ってからの保証や拡張性をどの程度確保したいか、デザインをどうしたいかで変わります。
システム全体の保証を重要視するならメーカー製ですが、どうしても必要のないソフトがたくさん入っています。
BTOの場合構成をある程度選べますがここのパーツの値段は秋葉原(のネットショップ含め)などでパーツ単体で買うよりもかなり割高になります。(組立費と相性保証料、と思えばいいのかもしれません)
また、マザーボードまでは選べない場合がほとんどですので定格での運用しかできません。

一方、自作はすべてが自己責任ですが、あらゆるパーツを自由に選ぶことが出来ます。(もちろんパーツ単体での保証はあります)

私は長らくVAIOノートを使ってきましたが、1年ほど前から自作のデスクトップも組んで運用を始め、春からは自作機オンリーとなっています。
個人的にニコニコ動画やYouTubeへの投稿をするようになったのでノートではパワーが足りなくなったためです。
ノートPCでは最上位のCPU(Core2DuoT9500)でも6時間かかっていたエンコードも自作機では1時間強です。
自己責任になりますが、いいマザーボードとそれなりの冷却(標準のクーラーではダメです)が出来ればCPUをオーバークロックして使えるのも自作の利点でしょうか。
私のPCはCore2QuadQ9450を定格の2.66GHzから3.41GHzに、メモリクロックを800MHzから851MHzにオーバークロックして使っています。(メモリが足を引っ張るのでCPUの方はこれでも控えめなオーバークロックです。)
OSはVistaも試しましたが、重かったので最終的にXPに戻しました。
メーカー製やBTOモデルでは運用途中でOSを変えるなどはドライバの関係で難しいと思います。
自己責任だからこその自由度が自作の最大のメリットですね。
オーバークロックすればちょっと安めのCPUでもやりようによっては最上位モデルを超える演算速度になりますし。

自作に関しては今お使いのPCでのトラブルを自己解決できる程度の知識とネットで情報収集ができればそれほど難しくはありません。
PC系の雑誌(DOS/V PowerReport等)に
初心者向けのパーツ選定や組み方のコツなどが載っていたりします。
基本は各パーツを所定の位置に固定してケーブルでつなぐだけですので、扱うのが精密機器であることを除けばプラモデルと変わりません。物理的に組むだけなら1時間もあれば出来ます。必要なのはプラスドライバー1本。

むしろ自作の場合、組むよりも自分が欲しいマシンスペックに合わせた適切なパーツ選びが重要になります。(資金に余裕があるならすべてハイエンドにしておけばいいのですけど・・・)
ただし、マザーボードと電源はいい物を買うことをお勧めします。安定性や後々のCPUのアップグレードとかの対応が違いますので。

色々書きましたが、動画編集メインでしたらクアッドコアCPUと4GBのメモリ、ミドルレンジのGPU、今コストパフォーマンスの良い640GBか1TBのHDDと出来ればWinXPにするのがよいと思います。

  • 回答者:ふじ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うわあ、詳しいなあ・・・。
クアッドコアか・・・φ(・ω・)メモメモ...
う~ん、「長らくVAIOノートを使っていた」とか「ニコニコ動画やYouTubeへの投稿をするようになった」とか、なんだか今の自分と重なるものを感じます。他人とは思えないような(え
ふむ・・・「お金さえかければ自作が最強」というのは、やはり拡張性や自由度の高さからくるのでしょうか。
う~ん・・・ここは悩みどころだなあ・・・。
それはともかく、今回は詳細なご回答をいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。

並び替え:

目的に合ったPCを自作するのが一番良いですが、自信がなければBTOでも良いでしょう。

H.264程度の動画をみるだけなら現行機種の最低クラスでも行けると思います。
ただし、解像度などでも変わるでしょうから、推奨スペックなどを参考に選択すねのが良いでしょう。
まあ、価格もそれほど変わらないので、Core2Duo程度のミドルクラスを選択した方が無難でしょうけど。

グラボはあった方が良いですが、動画再生支援についてはどれでも大差ないでしょうから、GeForce 8400、HD 3450などの最低クラスでも良いでしょう。画質の点ではRadeonの方がおすすめかも。
ゲームや将来性も考えるとGeForce 8600やHD 3650を選択した方が良いかもしれません。ただし、WindowsがいつごろGPU直接制御を実装するか不明ですし、GPUはすぐに陳腐化するので、ローエンドで足りるのならそれで良いかも。


次に動画編集についてです。
動画編集についてはエンコードが一番ネックです。
ソフトですと時間がかかるので、ハードウェアエンコーダーにするのが良いかもしれません。ただし、ソフトと違い、別のコーディックに対応できないなど融通が聞きません。
H.264ですと、下記製品などがあるようです。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1822
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv9h_u2/index.html

ソフトのみで考えた場合、64bitOSにしてメモリを多めに積むのが理想ですね。Windows32bitですと使用できる容量が限られるため、3GB以上積んでもたいして意味がありません。
現状ですと、Macの方が良いかもしれません。
もし、利用したいソフトが決まっているのならCPUもソフトに合わせて選択するのが良いです。例えばソフトがクアッドコアに対応していないのにクアッドコアを選択してもクロックが下がる分だけ遅くなってしまいます。もっとも、現在対応していなくても今後対応するでしょうから、これから購入するのでしたらクアッドコアにしておいた方が良いと思いますけど。

エンコードの場合、グラボはVRAMに取られるメモリがなくなる程度のメリットしかなく、特に必要ありません。
今後はエンコードなどにもGPUを利用する方向になるかと思われますが、GPUは前記したとおりすぐに陳腐化するので、先行投資するより必要と感じた時点で増設なり交換するのが良いでしょう。

  • 回答者:gorogoro (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おお、これまた詳しい・・・。
ご回答いただき、ありがとうございます。

へええ・・・ハードウェアエンコーダーなんてものがあるのか・・・。知らなかった。
私はソフトでエンコードしようと思っていますので、64bitOSでメモリ多めが良いのでしょうか。
とても参考になりました。ありがとうございます。
世の中には、まだまだわからないことが多い・・・。

動画程度でしたらミドルレンジのマザーボード、グラフィックボードにIntel Core2Duo E8400辺りの組み合わせで十分だと思います。
メモリはDDR2-PC6400 2GBくらいでいいかなぁと思います。

この辺りのスペックをBTOでショップに組み立ててもらえばいいと思います。

  • 回答者:みーさん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答いただき、ありがとうございます。
ふむふむ、マザーボードとグラフィックボードがミドルレンジで、インテルのCore2Duoに2GBのメモリか・・・。しっかり覚えておこう。。。

まず、パソコンのスペックで一番大事なのはなんと言ってもCPUがどの程度のものを使うかということです。
CPUは最低でも2ギガヘルツ以上ないと重くて使い物にならないと思います
そしてメインメモリは512メガ以上は必要でしょう。
動画を扱うならHDの容量は最低でも100ギガぐらいないと安心して使えません。さらに欲を言えばGeForceなどのグラフィックカードを搭載した物でないと3Dなどの画像や動画は扱えません。
2Dで描いたグラフィックを元にアニメーションを作ろうとすると大変な労力が要るのではないでしょうか。
動画を作るにはやはり専用のソフトが必要です。
そしてパソコンを買い換えるのであればメーカー製のものはお勧めしません
なぜならメーカー製のパソコンはOSと付属のソフトがプレインストールされている物がほとんどですが付属のソフトはバンドルされた使わない(というか余計なお世話な)ソフトが多くて邪魔です。
画像や動画、ゲームなどを専門に扱うプロは余計なソフトを嫌います。
余計なソフトの中には常駐ソフトも多く、動画の再生や作成の妨げになることすらあるぐらいです。
もし、勧めるとしたらカスタマイズ可能なBTOにしておくほうが無難ですし、費用も安くて済むでしょう。
さらに言えば動画や画像の編集、作成に特化するならウィンドウズよりも
マッキントッシュをお勧めします。
ウィンドウズはVISTAになったとはいえ、画像関係ではマッキントッシュには遠く及びません。

  • 回答者:ロンロン (質問から49分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しく教えてくださってありがとうございます。
とてもわかり易く、参考になりました。
やっぱりBTOがいいのか・・・。
早速、諸々の検討をしたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る