すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

PiTaPaとICOCAの中身は一緒なんでしょうか?

  • 質問者:チカット
  • 質問日時:2010-01-21 21:59:07
  • 0

あのカード内を構成する部分の事でしょうか?
中身はソニーが開発したFelica技術が使われています。
極端に言えばカード内のソフトウェアの書き換えで
ピタパとイコカを替える事が出来ます。

後、細かいですがピタパとイコカは同じFelicaですが機種が違います。
アンテナがピタパは四角形でイコカは葉っぱの形状しているので
分かると思います。真っ暗にした部屋でカードの裏から光を当てると
見えますよー。

===補足===
ベストありがとうございました。
お楽しみ頂いて何よりです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほんとうですね。中身が見えました。
3重線なのがアンテナなんですね、パッパですね。
SONYの文字が見えました。

並び替え:

どちらもsonyのフェリカですから、中身というかメカニズムは同じです。
その他の非接触式カードもほとんどがソニーのFeliCaです。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イコカ=スイカであるけど、イコカ=パスモにはならない、スイカ=パスモではあります。
ピタパのJRは下記サイトでの範囲内で使用可能
http://www.pitapa.com/area/index.html#howtojr
カードの機能はどちらも一緒。でもチャージのシステムが違うのと、ピタパは私鉄利用の割引が最大の売り?
イコカにはありません。
ややこしやー

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ICOCA」はJR西日本が発行する前払い方式のカードです。
「Suica」とほとんど同じ仕組みで交通乗車と電子マネー機能がついています。

「PiTaPa」は関西を中心に岡山、静岡地区の私鉄、バス51社局が共同で設立したスルッとKANSAIによって運営・管理されていて、カードは「PiTaPaカード」、家族カード、提携カードの三種類があります。
「PiTaPa」の特色は事前に簡単な審査があり、それにパスした人だけが持てるということです。
審査といっても簡単なものです。
支払いがポストペイ(後払い)式で利用代金は一カ月後にまとめて口座振替になることです。
「ICOCA」は前払い式でや「PiTaPa」は後払い式です。
「PiTaPa」事前にチャージする煩わしさはありません
後は一緒と考えてもいいかと

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る