すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

消防団について、どんな印象を持たれていますか?
率直な意見をお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-27 17:30:55
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

多くのコメント有難う御座います。
地域によって様々ですが、
地震や台風による大規模災害時には、
消防隊や警察だけでは対応出来ない部分をフォローするのが、
消防団の役目です。

お酒の意見が多かったですが、
確かに、コミニュケーションを取るために、
お酒を飲み騒ぐ時もあります。
たまのお酒の時は、世間に目立ち、悪印象を与えているのでしょう

色々と非難する方もおられますが(よくなくないことをする団員もいますが)
自分の事しか考えない人が多い世の中で
休日を地元の為に貢献している事も忘れずに
非難する方は、是非入団して下さい。
女性も入れます。」

並び替え:

火事が少ない地域だからか
何をしてるのかよくわからない集団

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大変なお仕事ですよね。
祭り男的なイメージで、その分騒ぎ方も派手な感じがします。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大変な仕事ですが、
お酒が入るとたちが悪いと思っています。

以前、サービス業だったのですが、

消防団の方はとってもひどかったのです。


仕事は忙しいイメージがあります。

  • 回答者:暁 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も消防団です。 この地区ではあまり飲みません、というより訓練の後で飲もうと思っても、訓練に出ません。 もちろん夜勤があったり理由は様々です。 旅行については以前から私は反対で( ボランティアなのにお金がいるから。さらに、行かなくても半額は払わなくてはいけない ) 結局取りやめになりました。 とにかくこの地区では、欠員が多い、その上長期出張が二人、入ってくれる人はいない、出席率も悪い。 よその地区からはヤリ玉にあげられる。  

 結局、 みなさん「地元のためにがんばってくれてありがとう」 とは言っても「 あんなとこ 誰が入るかい」と思ってるんじゃないんでしょうか。 入ってる人は「早くやめたいな」 と。  制度を根本的に変えないと続けられないと思います。

  • 回答者:911 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お酒をすごく飲む集団ですね。私の地元にもありますが、とにかく、なにかあればお酒です。飲めない人も、無理やりお酒でした。しかも、夜から朝まで!
でも、真面目に火事の時は、仕事を抜け出して消火活動してはりましたし、見回りもしてはりました。
年数を経ると消防団としての退職金も出ますし、サラリーマンでも共済年金(公務員の年金)も出るんですよね。ある意味うらやましい!!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大変なお仕事だな~って思いますね。
毎日、トレーニングとかも大変そうです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なんか有志感じで、頼れる感じですね。近所に一人ぐらいは知り合いで欲しい感じです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

役立たず。ひま人。
去年、うちの近くで消防車2台が出動する火事があった時、私はその向かい側にあるコンビニでバイトしてたんですが、消防団の連中も出動してましたが、消火作業が終わってもいないのに、消火後の集まりの買い出しのため酒やらつまみやらを買っていました。
野次馬よりたちが悪いです。店としては売り上げが上がったんでいいんでしょうけどね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

さわやかで、思いやりがある、勇気がある人たちだと思って尊敬しています。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

都市部では意味がない存在。

  • 回答者:っい (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地域のためにがんばっていると思います。
あったほうがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

偉いと思いますね。
なかなか出来ることではないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

健康な方々です。・・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

申し訳ないんですが、
友達の彼に話を聞いた、慰安旅行がエロ過ぎるというイメージが抜けません。
ピンクコンパニオンを呼んでありえない行為が繰り広げられたそうで、
それでその彼は消防団を辞めました。長男は半強制的に入団させられるというのも、
嫌だなと思います。大切な組織だと頭ではわかっているのですが、
感覚が受け付けないです。もちろん、全部が全部そんな事してないと思ってますよ。

  • 回答者:○尺、本○ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

凄く大変そう。
ご近所さんにいますが、夜中でもサイレンがなると、飛び出していきます。

それ以外にも、上下関係が厳しくて、付き合いなども大変そうに思えます。

ただ消防団の飲み会は、また聞きですが、無意味に飲んで騒ぐとか色々と聞いた事があるので、あまり良い印象がないです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

素直に頭が下がります。
いろいろな災害の時に活動をしていただいていますから。

  • 回答者:教えて♪ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

別に仕事を持ちながら、いざという時は、
消防活動を行ってくれる素晴らしい方たち
だと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まじめなイメージがあります。

  • 回答者:d (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

厳しい職業ですよね。

上下関係もありそうだし、体力も必要。

そんな中で市民のために働いている皆さんを尊敬します。

わたしには真似できませんから・・・

  • 回答者:s (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

誰でもできる活動ではないので、頭が下がります。
感謝しています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

守ってくれる方たち。
火事などの危険な中でも助けに来てくれる。
人のために頑張って下さっている。
いい方々。
頼もしいです。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

たいへんそうだけど、おじさんが威張っていて、若い人は入りにくいだろうなー。

===補足===
むずかしい問題ですね。
おじさんばかりだと、若い人が入れないし。

若い人が入らないと、おじさんは辞められない。

何か良い解決方法はないでしょうか。。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

若い人がいないから
おじさんが退団できないのです、
うちの団の話

すごい体を鍛えている。
という印象です。

  • 回答者:K (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プロ消防職員ではないので
そんなには鍛えていません。

自分にはとてもできないことなので、すごいなあと思います。
自分の仕事以外にボランティアでやるなんて、なかなかできることではないですね。

  • 回答者:ご苦労様です (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

感想は大変だなです。
身近で見ているので。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京の消防団員です。
みんな仕事をしながら、時間を調整して頑張ってます。 火災や水害が発生すれば、夜中でも出動します。 もちろん仕事が最優先なので、都合がつけばですが。
 
印象はマジメな組織だと思います。 他の人の意見を見ましたが、地域によっても違うみたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地域のために頑張ってくれてる人と思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分の時間を犠牲にして地域防災のために活動していて偉いと思います。
夜中に飛び起きて現場に向かっている消防団員に敬意を表します。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の地区でも、別の回答者の「腐った消防団」のようなことはあります。
しかし、団員の確保のためには仕方ないことだなと思っています。
私も、以前は消防団に入っていましたが、飲み会が苦手で苦労しました。
でも、純粋に地域に貢献したいと思って頑張っている先輩団員もいて、頭が下がる思いでした。

  • 回答者:頑張ってる人もいっぱいいるよ。 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

他にお仕事を持ってらして、地域の為に訓練などして、
とても素晴らしいと思いますし、地域を守ってくださっていると思い安心感あります。
火事の時は、とんで行かなければならず、大変だろうなと思います。
ただ、私の会社の同僚の地域の消防団は、
消防車などもあって、訓練はしているようですが、
お酒が好きな方多い消防団という印象が強いようです。
地域で火事があった時、一番近いその消防団から、
消防車出動しなかった事あったそうです。地域の人皆、本当に驚いたそうです。
消防団の仕事本当に大変だと思いますが、
地域によってかなり違うんだなとおもいました。

  • 回答者:Sooda! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

危険を伴う大変な仕事だと思ってます。
訓練しているとこを偶然見かけた事がありますが、皆さん声が大きかったです。
腹式呼吸ができてそうですね。
飲み屋のお客さんとして消防団の方が何人かいらっしゃいましたが、
皆さん優しくて明るくて、一緒にいて楽しかったですよ。
なので消防団=好印象です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

かたそうでまじめです。

  • 回答者:ゆう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの地域限定の話として書きます。
仕事をしながらも真夜中でも駆けつける消防団の皆さんには頭が下がります。
本当に素晴らしい事だと思っています。
しかし・・・
消防団への町内からの寄付金(年間でかなりの金額→100万円程度)で女を買っています。
隣町の温泉宿に「慰労会」の名目で出かけてその様な行為をしています。
寄付金で女性を買って遊びまくるのです。
地域の地主も入っているため、誰も何も言いません。
以前、私が町内会長をしていた時にその話をしたところ、車のタイヤを4本ともパンクさせられました。
いくら田舎とはいえ、昭和一桁時代の様なその様な“慣わし”が当たり前として存在しています。
小学校の避難訓練の時に学校に言って、偉そうな話を長々として、その子供は自慢していますが、実のところ、年に1回タダで女性とSEXをする為に頑張っているだけ・・・
田舎の消防団の実話です。

  • 回答者:腐った消防団 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔の話噂だと思っていました。
そんな人がいるから、まじめな人も
同じ様な目でみられるのです。

困ったものです。

無くては困りますね。
うちの夫も団員です。
サイレンが鳴ったら飛んで行くし、
普段の訓練もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実務についても、酒飲み集団的な意味についても、自分には出来ないなぁと思います。
ただ、大会用団員は本末転倒すぎて正直理解出来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

国民の財産と安全を守って頂けるので、尊敬しています。
それをボランテアでされているので、好印象を持っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

勇敢な立派なお仕事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地域のために頑張っているので、とても立派だと思います。
中には、本職があるにもかかわらず、危険な火災の消火活動をするなんて、なかなかできる行為ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ボランティアでされるので
すごいなぁとおもいます。

が・・1部の人は^^:かわった人もいますね。
昔学生のときにバイトでコンパニオンしてたときがあり
女遊びが;;はげしい人がちらほら^^:
(でも1部なので)

肉食系が多いイメージもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分の仕事以外にボランティアでされているので、すごいなと思います。
自分だったら出来ないなと思うので。
とても好印象ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

危険な事に携わっている大変なお役目だと思います。
私の町では消防団があるのか知らないのですが、
いざという時に頼りになる方達だと思います。
火事は思い出も人生も命も簡単に灰にしてしまいます。
一刻も早い対応でみんなの生活を守ってくれていると思います。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地域の防災力の中核として、消火活動を行うとともに、大規模災害時などには、多くの消防団員が出動し、住民生活を守るために重要な役割を果たしていると思います。
日常においても、各家庭の防火指導や防火訓練、巡回広報など住民生活に密着したきめ細かな活動を行っていて、地域の消防防災の要となっていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地域の消防を民間で手伝っている
ボランティア すごく頭が下がります

でも友達に内情聞くと 何かすごく上下関係があって
消防大会に勝つために、上の方々の 熱意が大変だと聞きました

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

年末に集まってお酒を飲むだけの集まり

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかにそれもあります。
平和な証拠です。

地域のためにご頑張ってくれて、苦労様ですと思います。

田舎なので消防団は各地域ごとにありますが、昼でも夜中も関係なく出動してくれるのでとてもありがたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一生懸命活動をされていて、好印象です。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地域のために頑張ってくれていると思います

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

みなさんそれぞれに本職を持ちながら、訓練を行い、いざというときには、直ぐに現場に駆けつけ消火活動に当たる、私にはとても勤まらない重要な役目を果たされていると、敬意を抱いております。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る