すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

会社の上司に質問され調べても分からなかったのですが、

『病院に行く際、健康保険証と老人医療の紙を持っていくのだが、
70歳以上で現役並みの収入があるので老人医療の紙を持っていっても3割
かかるのに、なぜ持っていく必要があるのか?』

との内容でした。

社会保険支払い基金とは老人医療の請求先が違うのかな?とも
思いましたが、老人医療の紙にも社会保険事務局と記載されており、
疑問に思いましたのでレセプト等にお詳しい方、是非教えてください!

  • 質問者:☆miki☆
  • 質問日時:2008-07-24 23:24:24
  • 0

支払基金に請求する際、
レセプトに
保険証と老人医療の番号を
2つとも記載する必要があるそうです。


あと、老人医療の紙に自己負担割合が
書いてあるのではないでしょうか。

もし、保険証だけ受付に出すと、

「この人は70歳以上だけど、本人に
1割請求すればいいのか、
3割請求すればいいのか、どっちだろう?」

ということになると思います。


専門家ではないので、
あやふやですみません。

  • 回答者:すみさん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
2つ記入欄があるのは、知っていたのですが請求先が違うわけではないので
何でだろ?と思っていたんです、。

おっしゃるように、どちらで請求するのかレセプトを入力する方が分からないからと
いうのがしっくりきました。
上司が納得いくようそのラインで説明してみます♪

ありがとうございました。

並び替え:

負担金額に拘らず70歳以上の人は、老人医療の紙(保険証とは表現できないくらいお粗末な紙ですね)を持っていかなければいけないのではないでしょうか?

  • 回答者:紙子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。もって行かなければならないのですが
『どうせ払う金額が同じなのに財布にも入りにくい紙を持っていきたくない』
と上司がうるさかったので・・・。

どちらにしろ必要!と説得してみます。

わかる範囲ですが

多分収入が多いので、窓口負担額は三割ですが、
入院した場合や通院での、高額療養費の区分自己負担限度額(月額)が
健康保険と老人医療では、はっきり違っています。

所帯主の場合ご家族の分も合算しての計算になりますので、
ずいぶん違ってくると思います。

ご参考になればよいのですが・・・・

  • 回答者:むぅ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

入院した場合や通院で変わるので、もしもの時に必要なんですね。
そのラインで調べてみます。

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る