すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

半年ほど休職していました。
休職のきっかけは、人間関係やもろもろ思い悩むことがあり、上司にSOSを出していたのですが、上司自身の忙しさもあって何の対応もされないまま、結局私がうつ状態になってしまいました。
自宅療養と投薬により、意欲も回復してきたため、リハビリを経てこのたび復職することになりました。

ですが、総務の対応としてはワンパターンに「なった人が悪い」という風潮です。
私としては、同じ思いをする人がいないように、会社全体として対策を講じてほしいと思っていますが、休職で迷惑をかけた手前、これ以上事を荒立ててよいものか悩んでいます。
言いたいことをいうべきか、泣き寝入りすべきか…。
みなさんのご意見をいただければと思います。
ちなみに、上司は「自分も反省すべきことがあった」と認めてくれています。
(その言葉で復職する勇気が出ました。)

ご助言をよろしくお願いします。

  • 質問者:匿名匿子
  • 質問日時:2010-03-31 22:15:41
  • 1

大学時代に心理学を専攻していた者です。
まだ復職を間近に控えた段階ということなので、きっと通常の仕事も発病前ほどの量は、こなせない状態だと思います。
上司に反省心があるようですから、相談して復職の始めのうちはピークの7割くらいの仕事量・仕事時間に押さえながら「慣らし運転」をしばらく続けていく必要があると思います。
社員の先頭に立ってうつ病対策の声を上げるような活動は、思った以上にエネルギーが要るものです。
今の気力のままでは、そういう活動には正直耐えられないだろうと思います。
あなたが声を上げて、会社がすんなり受け入れてくれればいいですが、そうなるとは限りません。
交渉が長期化するかもしれないし、全く取り合ってくれないかもしれません。そうなると、フルエネルギーで頑張ってきた分、あなたの失望は大きなものになるかもしれません。そして、うつ病を再発させてしまう危険性も十分ありうるだろうと思いました。
改善を求めようとする志は立派だし尊敬もしますが、私が思うのは「今はそのタイミングではない」ということです。
職場を荒立てるうんぬん以前の問題として、あなたにはまだ会社と交渉を進めていくまでの気力自体が十分に戻っていないものと思います。
まずは、発病前に行なっていた仕事量になるべく戻れるように、エネルギーの充填に充てる時期だと思います。
その上で、いつか自分の仕事振りに完全に自信を取り戻したときにはうつ病対策を申し出るのもいいことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん、回答ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりだと思います。
復職して3ヶ月は残業制限などがあり、仕事量が制限されている
状態です。
おそらく発病していなくても会社や他者との交渉はエネルギーが
必要ですよね。
「今はそのタイミングではない」のだと思います。
今は周りへの感謝と仕事ができる喜びと、再発しないことを
心がけて体調を完全に元に戻すことに専念しようと思います。
それから問題提起しても遅くないかな、と。
今できることに力を注いでいこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

並び替え:

わたしはうつ直前までいき、

カウンセリング、先生のおかげで

退職したものです。


私は望んでやめました。


上司が理解してくれるならいいことだと思います。

私の場合言いたいことを言えず、すっかり体調が悪くなりました。

これから仕事をするのであれば、言わないのが賢明だと思われます。

いうと、仕事がしにくくなるかもしれません。


ただ、これから、仕事をするうえでいっておかないといけないことだと思うことは、

思い切って言うのもいいです。

ストレスとをためない、これが鉄則です。

  • 回答者:めりん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

めりんさん、回答ありがとうございます。
私はカウンセリングに自分から駆け込んだ時、先生に「今日来てくれて
ありがとう」と言われました。
ずっと「私は甘えているのではないか?」という葛藤があったのですが、
専門家の先生にそれを否定していただいて肩の荷が下りたことをよく
覚えています。
幸い、今の上司とのコンビ歴が長く比較的何でも言える間柄なので、
自分の新しい部下とも同じような関係を築けるよう心を配っていきたいと思います。
めりんさんもお大事になさって下さい。
アドバイス、ありがとうございました。

うつ病発症後、休職と復職を繰り返し、現在、また休職中です。

「リハビリを経て復職」とありますが
私は、復職後、始めのうちは職場に行くだけで精一杯でした。
仕事をするなんてほとんど無理で、新入社員並みの
お茶汲みとコピー取り(今では新入社員はしませんが)でもしんどかったです。
あなたが考えていらっしゃるような行動を起こす気力もありませんでした。
何度か、休職するうちに、復職の仕方(変な表現ですみません)がつかめた程度。


復職後1年が経って、やっと、以前の6~7割程度の仕事ができるまでに回復。
そして、2年後には以前と同様に仕事ができるようになりました。
(ですが、その後、またもや発症してしまいましたが・・・)

ですから、そのくらいの長いスパンで考えられたらいかがでしょう?
まずは、自分自身がどのくらい回復しているのかを探りながら
周囲の状況を見て(発症する以前のあなたと同じような人がいたら声をかけるなど)
それに対処できるようになったら
お考えのような行動に出てもよいかと思います。

ただ、行動することがよいのかどうかは、わかりません。
今までに、他の事例でもよいのですが
一社員が行動を起こして、何かが変わったことがあるという職場ならば
行動を起こすことに問題はないと思います。
しかし、何も変わらなかったとか、
誰もそういう行動をしたことがなかったというのなら
職場としては、「一社員の行動から職場が変わった」
「一社員が起こしたはじめての行動」となり
職場側が身構えてしまうことも考えられます。
最悪、解雇ということもありうるでしょう。

職場の状況がわかりませんのでこれくらいしかお答えできませんが
参考になればと思います。
ご無理なさらないでくださいね、私のようになりますよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボンボンボンさん、回答ありがとうございます。
お加減はいかがでしょうか?
うちの会社は「リハビリ出社」という制度があり、一切の仕事は
禁止でただ通うだけという時期を過ごします。
もちろん無給ですが。
私は最初は資格の勉強をしていましたが、最後には仕事をこなして
いました。
そうですね、自分の回復具合は自分しかわからないのだから、自分の
体調と相談しながら考えていこうと思います。
ただ、ご指摘の通り1社員が行動を起こしても大きな力には発展しにくい
職場なので、大げさに行動することだけを考えるのではなく、自分の部下や同僚
に同じ思いをさせないようにする、というだけでも意味があるのかな、
と思っています。
アドバイスありがとうございました。
ボンボンボンさんもお大事になさってくださいね。

わたしはうつ病で2度休職してます。
実は今も休んで1年半経ちます。私は福祉施設で働いているのですが、利用者の親とのトラブルを一手に引き受けることになり発病してしまいました。上司はパニックになってしまう人で助けてくれませんでした。ですが上司も大変だったと認めてくれています。公務員のためか、人事部もしっかりしており、しっかり休めています。人事と面談することが何度もあり、その時にどんなに大変だったか話しています。その結果、まだ休職中ですが、復帰に向けて、その時に組んで大変だった人と組まないようにしてくれています。言ったほうが他の人のためにはなりますし、自分を助けることにもなると思います。勇気を出して人事に話してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:みおみお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

みおみおさん、回答ありがとうございます。また、休職中とのこと
お加減いかがですか?
私は復職して1週間経ち、慣れたプロジェクトを担当させていただきながら
順調に通勤しています。
こちらにコメントいただいた方々のアドバイスを元に、周りへの感謝の気持ちを
持つことを再認識しているところです。
実は復職前の人事との面談で「もしよければ私の経験を生かす機会を設けて
ほしい」との申し出はしています。
その時「まぁ、そのうちに…」という風に扱われてしまったのであまり
あてにしてはいませんが。。。
今は、自分が会社に貢献する働きができるようにすることに専念
しようかと思っています。
そして、今の部下に同じ思いをさせないように自分の経験を生かして
いきたいと思います。
会社に掛け合うのは今じゃなくてもできるかな、と。
親身な回答本当にありがとうございました。
みおみおさんも無理はなさらず、自分の気持ちに素直にお過ごし下さい。

同じ部署に戻してもらえたのはラッキーでしたね。

結局、会社に何をして欲しいのですか?
対策とは・・・?

明らかに仕事が多い。非常に重い責任がある。など、仕事関係の対策はうてると思います。

しかし、人間関係は・・・
「イジメ」でもない限り、対策は難しいと思いますよ。
産業医に相談してください。って感じですよね。

ストレスを感じる度合いは、今まで育ってきた環境が大きく影響していると思います。
「なった人が悪い」と言う表現は賛成できませんが、極論そう言うことですよね。

私もストレスを感じやすいので、仕事を変えたり日頃からコミュニケーションを多めに行ったり。。。
自己防衛するようにしています。

自分はどう言う人間なのか?を把握して、早めに病院へ行くなど自己管理も必要だと思います。
辛さは、なかなか人に伝わりませんから。先手必勝です。

  • 回答者:ぽち (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぽちさん、回答ありがとうございます。
自分としては、「人を増やしてほしい」「これ以上はキツイ」「このままでは会社に出社できなくなる」と具体的にSOSを出して相談していたのですが、上司も忙しすぎて最後は「オレに言っても何もできないよ」と言われてしまいました。
最終的には自分でカウセラーに飛び込みました。
10年以上激務に耐えてきたので、上司もまだ私に余裕があると勘違いしていたようです。。
私としては、その辺の上司の振り返り(反省)を他の管理職などと共有するなどして再発を防止してほしかったのですが。。。

復帰してからはコミュニケーションを積極的にとって、周りとたくさん会話をするように心がけています。
これからはストレスとも適当に付き合っていけるようにしたいと思います。

復職おめでとうございます。
回復されて良かったですね。
正直、上司が「「自分も反省すべきことがあった」と認めてくれただけでも幸せ・・・というかうらやましいです。
なんだかんだ言って退職させられる会社も多いでしょうから。
ご自身が「休職で迷惑をかけた」と思っていらっしゃるなら、今は半年分を取り戻す事に専念された方がいいと思います。
あなたが上司になった時、社内で同じ悩みを持つ人がいた時、経験は必ず役に立ちます。
その時「仕事が忙しくて対応出来なかった」とならない様、お仕事頑張って下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん、回答ありがとうございます。
そうですね、私の場合、上司とのコンビ歴が長かったので思い切って「双方に問題があったのでは?」と切り出すことができました。
それがなかったらふっきれずに休職が長引いていたかもしれません。
それだけでも恵まれているんですよね。
アドバイスのとおり、半年分を取り戻すことに専念していきたいと思います。
そして、自分が周りの人の不調に気づいてあげられるようになりたいと思います。
ありがとうございました。

復職おめでとうございます。

辛口になるかもしれませんが・・・

職場を離れて上司、同期、後輩に仕事をカバーしてもらったんですよね?お給料も貰ったんですよね?
事を荒立てたいのであれば、会社を退職して、労働基準監督署に飛び込んでください。
退職する気もないのであれば、事を荒立てることは辞めてください。

あなたは、あなたの上司があなたの病気のことで、どれだけ会社に叩かれているか、理解できていますか?
今、あなたが動けば、あなたをギリギリで守った(守ろうとした)人は切り刻まれますよ。改善できる環境であれば、あなたが病気になる前に守ったと思います。
あなたが会社を休んでいる間も毎日毎日会社側から叩かれ続けていたんですよ。

病気が治ったから、何をしてもいいという訳ではないと思います。

会社を辞めずに、なんとかしたいのであれば、これから20年は真面目に勤務してください。特に5年くらいは同僚や後輩の信頼を取り戻すくらい謙虚に生きてください。
そして、それから後輩を育ててください。20年経てば、定年退職で上も辞めていくでしょう。後輩もあなたを目標とする人が出てくるでしょう。そうすれば、否が応でも意見を求められて、指示する立場になります。

黙っていることは、泣き寝入りすることではありません。
ここで口火を切ったら、やること(仕事)もやってない人に言われたくない。鼻であしらわれるだけですよ。

===補足===
無給とは知らず、失礼しました。
今の経験は絶対に無駄にならないと思うし、色んな事を静観するときっと強くて、優しい人になれると思います。
私も若いころうつ病にもなりましたし、うつ病で休職される上司側にもなりました。
ちょっと昔の私を見ているようで、ついマジレスしてしまいました。すみません。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん、回答ありがとうございます。
私の意識しないところで上司が守ってくれていたところまで意識が足りませんでした。
自分のことばかり考えてしまっていましたね。
仕事をカバーしてくれた同僚には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、復帰する日はどんな顔をしていっていいのか眠れないほどでした。
これからは今までの分を取り戻せるように勤めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
黙っていることは泣き寝入りではない…というご意見も大変参考になりました。
蛇足ですが、うちの会社は休職中は無給でした。
まったくの私傷扱いですので…。

===追記===
補足していただいて、ありがとうございます。
両方の立場を経験されている匿名さんだからこそ、色々
書いてくださったんですよね。
マジレスうれしかったです。
ありがとうございました。

復職おめでとうございます☆

まず、よく頑張られたなぁと思います。
私でしたら病気になるほどつらい状況に追い込まれたらきっと退職してしまったと思うからです。
なので、リハビリを受け、復職できるまでに回復したあなたの頑張りをご自身でほめてあげて下さいね。

今は仕事がない時代なので辞めなくて本当によかったと思います。
仕事が無くなったら、また別のことで悩みがでてくると思うのです。


私も職場の人間関係には悩みがたくさんありますが、とにかく働けて給料をもらえることがありがたいので頑張って仕事を続けています。
毎朝会社に入るときに仮面をかぶりよろいをつけるのをイメージして(笑)、よしっ!!と気合をいれ、何があっても傷つかないぞと自己暗示をかけてからオフィスに入ります。
プライベートと仕事をしている自分を分けて「演じて」みるのも一つの方法ですよ☆

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん、回答ありがとうございます。
そうですね、まずは自分をほめてあげることから始めてみます。
休職中は無給でしたので、お給料をもらえるだけでありがたい、
その分に見合った働きをしなくては、と改めて思えたので
これもいい経験だったのかな、と今は受け止めています。
人間関係に悩まない人はいないんだから、もう少し強くなれるように
自分なりに考え方を工夫していきたいです。
温かいお言葉、ありがとうございました。

同じように人間界に悩み、ストレスを抱えながらも辛抱して働いている人も多くいると思います。そういう人と一丸となって意見を言えたら良いとは思いますが、なかなか上の人に言う勇気を持ってる人も少ないでしょうし、言ったところでそういう事実を認められる可能性は限りなく低いと思います。
うつ病って患った人にしか分かってもらえない部分が多く、弱いからだとか、なった人が悪いと言うような考えを持つ人が多いです。
そんな中で会社のせいで…と言おうものなら、首にならないだけでもありがたく思え!と言った態度を取られると思います。
残念ですが、何を言っても変わることは期待できないと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とくめいさん、回答ありがとうございます。
そうですねぇ、首にならないだけありがたい、という思いも
もちろんあるのですが。。。
現実の世界は厳しいですね。
目覚めた気がしました。

声には出しませんが、同じ悩みを持ちながら働いている同僚もいると思います。
あなたは悲しい経験もしましたが、回復した今、貴重な経験をしたともいえるのではないでしょうか。
仕事復帰すれば、同じような小さなシグナルを出している後輩に適切なアドバイスが出せると思います。
理解してくれている上司と相談しながら、後輩に同じような経験をさせないよう、職場環境の健全化にがんばってほしいと応援しています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

4n1さん、回答ありがとうございます。
そうなんですよね。最近やっと「無駄な経験ではなかった」
と思えるようになってきました。
おっしゃるように、この経験を後輩や同僚のシグナルの気づき
に生かしたいと思います。
温かいお言葉、本当にありがとうございました。

私も以前、人間関係のストレスが大きい職場に居ました。
体調を崩しましたがやはり同じように、本人の問題にされました。。
勇気を出して復帰したものの、休職中の間「あの子は使えるのか?」と議論までされたと聞かせてくる人までいましたし、その後事あるごとに「体調大丈夫?」と、(心配してるんでしょうけど、結局嫌み)相変わらず無神経な態度をする人もいました。。

厳しいことを言うようですが、他人は変わりません。。
同じ環境に置かれても、神経の図太い人は平気で過ごせる人もいます。

なので、同じ経験をしたことのある身としては、復帰されるのであれば、「以前と全然環境は変わらないこともある」ことも考えた上で決断して欲しいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん、回答ありがとうございます。
「他人は変わらない」。。。本当にそうですよね。
変わることの期待できない人のことで悩むのが本当に
いいことなのか、もう過去のこととして割り切って
前を向いていくべきなのか…。
確かに私一人が復職したところで職場環境が劇的に
変わることは期待できないですね。。。
徐々に自分のできることから始めていこうかな、
と思います。

会社全体として対策を講じてほしいと思ってもそれはなかなか難しいでしょうね。
その上司を見て付いて行くという気持ちでいきましょう。
いろんな人が居て.いろんな考え方もしますから。
少しずつ強い自分になっていけるようにって思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名希望さん、回答ありがとうございます。
人と人との関係だから難しい問題という認識もあります。
小さい一人の力でも何とか会社を動かせれば…と
思ったのですが。。。
病み上がりには厳しい面もあるかな、と。
いろんな意味で周りに惑わされない、匿名希望さんの
おっしゃる「強い自分」を目指していきたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る