すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » お土産

質問

終了

お菓子の「ひよこ」が大好きです。
本社は福岡ですが、「ひよこは東京名物・東京土産」として成立するんでしょうか?
以前、私もそう思っていましたが、ある人から「あれは福岡のお土産だよ」と言われ恥ずかしい思いをしたことがあります。
でも、いまだにひよこは東京土産、と思っていらっしゃる方も多いようです。
本当はどっちなんでしょう?

  • 質問者:ぴよ
  • 質問日時:2008-07-30 15:22:40
  • 0

並び替え:

福岡だと思いますよ。

東京土産にしたのは営業努力じゃないのかなぁ。。

  • 回答者:べに (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>東京土産にしたのは営業努力じゃないのかなぁ。。

なるほど、そういう考え方もありますね。
そういう意味では大成功ですよね。
ご回答ありがとうございました。

ひよ子は福岡です。新幹線が出来た時、その味、形が受けて新幹線の車中で買う人が増え、東京名物のように思われています。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元々は駅ではなく、新幹線の車中で売られていたのですか。
東京に行った帰りに買ってくれば、立派に東京土産ですよね。
ご回答ありがとうございました。

東京土産と思ったことはありません

  • 回答者:キー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちなみにどちらにお住まいでしょうか?
やはり東京より西でしょうか?
ご回答ありがとうございました。

東京土産ではないとおもいます

  • 回答者:ユー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。本家は福岡ですからね。
ご回答ありがとうございました。

東京生まれの東京育ちなので、ずっと東京土産だと思ってました。
でも、18年前に半年ほど福岡に住むことになって初めて元祖は福岡だと知りました。
もし、ひよこを東京土産だと言って福岡に持っていってたらとんだ恥をかくところでしたね。。。
持って行かなくてよかった(;^_^A アセアセ・・・

私もひよこが大好きなので時々食べたくなるのですが、東京ではお土産用に包装されたものが多く小さい単位ではなかなか買えないので
福岡にいた頃は小さい単位で売られてるものをよく買いました。

余談ですが、もんじゃ焼きって今では東京のいろんなところで食べられるけど、以前は東京の一部にしかなかったので
もんじゃ焼きの店を初めて見たのは福岡でした。
そのとき、看板に【東京の味】と書いてあったのを見てビックリした思い出があります^^

  • 回答者:ひろ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

東京にいると、ひよこは「東京土産」のイメージですよね。
福岡では小さい単位でも売っているのですか。
今は東京でも5個入りで売っていますね。
自宅用に買い求める人も多いのかな。
ひよこも最初から「福岡の味」と書いておけば、
こんな混乱もなかったのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

既に何人かの方がご指摘されているように,福岡県飯塚市にルーツがあります。飯塚は直方,田川と並ぶ筑豊地方の中心都市のひとつです。炭鉱労働は危険を伴う非常に厳しい肉体労働ですから,美味で栄養のある饅頭系のお菓子が発達しました。

千鳥饅頭の千鳥屋と成金饅頭の四宮(倒産した記憶があります)とひよ子の吉野堂(現「ひよ子本舗吉野堂」が筑豊発の三大饅頭であると思います。

ちなみに千鳥屋は洋菓子「チロリアン」で地元福岡に定着する一方で,阪神間に進出したり(確か阪急神戸線沿いに工場があった),六本木交差点近くに洋菓子店を出しています。

ひよ子が進出した東京にはロバ製菓の「ぽんぽこ」がありましたが,これも90年代に倒産したような記憶があります。

ひよ子はこのように有名な菓子になりましたが,当初から類似品が多く出たため,立体特許を申請するも認められなかったようです。

  • 回答者:ISHIZAKA (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

チロリアンにぽんぽこ!
いや~懐かしい名前です。
ぽんぽこは最近見ていないと思ったら倒産していたのですか。。。
でも、これはひよこの類似品ですよね?

ひよこはかわいくて子どものおやつのイメージでしたが、
元々はそういう必然性があったのですね。>炭鉱労働
ご回答ありがとうございました。

本家は福岡で、その後東京にのれんわけしたと思います。
本家が承知して、東京ブランドにしたのですから、それはそれでいいでしょう。
福岡の人はプライドが高いですから、福岡が元祖であることは、予備知識として
知っておいた方がいいでしょうね。

  • 回答者:だるうぃっしゅゆう (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

東京にのれんわけ、と考えればいいのですね。
確かに他社が真似したわけではなく、本家が承知していることなので、
東京土産として考えてもいいのでしょうね。
ただ、東京土産であっても、発祥地は福岡県、ということだけは忘れてはいけないですね。
ご回答ありがとうございました。

私は東京と福岡にあるというのを知っています。
・・・が、東京に住んでいる為、地方などへの手土産には東京土産として持っていくことがあります。
近くに「ひよこ」を作っている工場があり時々買いに行きますが、1割で商品を購入することが出来ます。

  • 回答者:すず (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

工場で買うと1割・・・引きなんでしょうか?
それでもいいですよね。初めて知りました。
東京工場で作っている分は、東京土産として成り立つのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

福岡に住んでいますが、福岡では他の地方へ持って行く「おみやげ」というよりは、ご近所に挨拶に行くときの手土産とか、自宅用のイメージがあります。

東京の人に「東京のお土産だ!」といわれてショックでしたが、次に帰省したときに「ひよこプチデザート」(ひよこ形のゼリー)を買って帰ったら
みんなに納得してもらえました。

サブレやフィナンシェもおいしいです。

  • 回答者:ユキ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり福岡では他県へのお土産というよりも、もっと手軽なイメージなんですね。
それだけ地元に根付いている、ということなんでしょうか。
「ひよこプチデザート」もおいしそうですね。食べてみたいです。
ご回答ありがとうございました。

私も福岡の人間ですが、社会人になり、羽田空港でひよこの看板を見て、なぜ東京でも販売されているのかと思いました。

他にも企業サイトを出している方いますが、やはり企業サイトの沿革を確認するのが正しいと思います。


発祥は大正元年・福岡の飯塚です。飯塚から福岡へ、そして東京オリンピックを契機に東京に進出しています。
http://www.hiyoko.co.jp/ayumi/oitachi.html



東京進出は昭和39年です。
http://www.hiyoko.co.jp/kaisha/hiyoko_t.html


福岡の人間としては福岡の銘菓ですが、東京でも製造販売されていますから、東京の銘菓でもあるわけで、どちらのというより、どちらもということではないでしょうか。

  • 回答者:かうふ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どちらも、ということでOKなんでしょうか。
普通なら、発祥地のお土産ですよね、たとえ他所の土地で売られていたとしても。
東京進出で東京にも東京ひよこができたことで、わかりにくくなっていますよね。(^_^;)
でも、別の会社が真似ているわけではないので、
両方OKなのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

自分は九州人なので福岡土産だと思ってましたが、
東京でも土産と認知されてる事はとっても嬉しく思ってます。

もっぱら自分で食べる為に買いますが、どちらから食べるか、やっぱりちょっと悩みます。
にたような鳥型饅頭もあるそうですが、やっぱり“ひよこ”のあの表情がカワイイと思います。

あ、福岡では“ビッグひよこ”バージョンがあります。東京にはまだ無いと聞きました。
ふつうのひよこのウン倍のデカさです。どうやって食べるんでしょう?

  • 回答者:recs (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

嬉しく感じてくださる方もいらっしゃるんですね。
福岡発祥と聞いてからは、お土産にはしにくいのですが、
やはりおいしいので、自分用や家族用に買ってしまいます。
「ひよこ」の顔って、ある意味単純ですよね?目がポチッとついているだけで。。。
なのに何故あんなに愛らしいんでしょうね。不思議です。
ビッグひよこ、私も食べてみたいです!
ご回答ありがとうございました。

よく聞いて頂きました。
「ひよこ」は、福岡県のほぼ中央にある飯塚市が発祥の地です。
小生の育ったところでもあります。

飯塚市をご存じでしょうか?

福岡県は、大きく「福岡」「北九州」「筑後」「筑豊」に区分されます。
100万都市のある「福岡地区(県西部)、北九州地区(福岡県北部)、
とんこつラーメンや松田聖子発祥の久留米市を中心とした県南部の筑後地区に比べ、知名度が低いのでしょうが、その「筑豊」地区の中心的都市が飯塚市です。

最も他地域の人に「飯塚」「筑豊」のイメージを聞いても
・昔栄えた炭坑地帯(いまでも社会で筑豊炭田と習うのかしら?)
・オートレース
・ガラが悪い
・や○ざが多い。
・暴○族が多い。 などろくなものではありません。
  一部「青春の門」の舞台などもありますが‥

このため、数少ない郷土の誇りとして、
「ひよこ」は飯塚発祥と言ってましたが
周りからは信じてもらえませんでした。(涙)

でも本当です。

小生子供のころ、保育園などで何かあると頂けたりしてました。

ぜひ、ひよこ(ひよこ本舗吉野堂)のHPを参照願います。

  http://www.hiyoko.co.jp/index.html

そんなわけで本質問を頂き、誠にありがとうございます。
(感涙)

追記:でも、飯塚・筑豊ってガラの悪いイメージあるのでしょうかね?
   千鳥饅頭も飯塚発祥だったと思いますが‥

  • 回答者:会社員 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「ひよこ」は福岡の飯塚市なんですね。
ごめんなさい、飯塚市は知りませんでした。m(__)m
でも、福岡の中でも、飯塚の方からすると、「自分のとこのだぁ~」という思いは強いのでしょうね。わかります。
地元の名産って、なんともいえない愛着がありますよね。
ただ、東京駅や、東京から近い高速のSAなどで「ひよこ」が手に入るのは、
「ひよこ」好きの私にとっては、大変ありがたいことです。(*^.^*)
ご回答ありがとうございました。

結構みなさん書いていますが、福岡発祥でまちがいないです。
東京の人たちがひよこを食べて「これ美味えじゃん!」と広がり、本社の方が「じゃあ東京でもつくるか」となって工場を東京に作ったんですよね。

すこし話はずれますが、先日ずんだ餅を「東京土産」と堂々と売り出していたのを見たときは引きました・・・・・・
他にもいくつか地方土産のはずの食べ物たちを「東京土産」だと恥ずかしげもなく言ってたり・・・・・・

  • 回答者:くら (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ずんだ餅が東京土産ですか。。。イメージ的にも無理があるような。(^_^;)
まぁ、某有名遊園地も千葉にあるのに「東京」と銘打ってますしね。(笑)
出張などで東京に来る方たちや、東京から出張に行く方たちに、
「東京土産」として買ってもらおうという戦略なのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

福岡に住んでいますが、「ひよこ饅頭」は福岡のお菓子と認識しています。
ただ「ひよこサブレ」は「鳩サブレ」のバッタ物かなと思いますが ^^;

どなたかの回答にありましたが、福岡の人が他県に出向く時に
「ひよこ」を手土産にすることは、あまりないと思います。
どちらかと言うと、ご近所への「お持たせ」感覚ですね。
たまに食べると美味しいとは思いますが、
別に東京名物と言われても、腹が立つほどの執着もないです。

「博多○○」と言った銘柄の方が、全国的には通りが良いような気がします。
「博多・辛明太子」「博多・豚骨ラーメン」「博多とよのか」みたいな...

  • 回答者:hiroro (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

福岡の方からすると、ひよこは福岡土産だけれど、福岡土産として他県に持っていくほどのものでもない、という感じなのでしょうか。
おもしろいですね。
東京の人のほうが、その辺の愛着はありそうですね。
ご回答ありがとうございました。

かなり昔に同じ疑問を抱きましたので、両親に聞いてみると
福岡のひよこと東京のひよこの両方がある…という回答だったことがありました。

個人的には東京土産でもあり、福岡土産でもあると思っています。

  • 回答者:KE (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、確かに福岡のひよこ本舗と東京ひよこがあって、
それぞれ商品のラインアップも違うので、両方、という見方も成り立つかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

私は、東京/福岡の真ん中とは言いませんが、名古屋付近!
最初は福岡の土産だと思ってたのが、いつの間にか、東京にも???
って感じで、いつの間にか、東京土産!
でも、私は福岡のものだと思ってましたので、買いません。

「ごまたまご」が岩手の「かもめのたまご」と一緒なのと同じかなって思ってます。
ただ、「こまたまご」は今でも岩手で作っている?

まあ、本家とか、発祥の地から離れたものって沢山ありますからね、、
名古屋の「天むす」「味噌カツ」も
他にも「タイヤキ」「イチゴ大福」
これらは、三重・津が発祥です。

商売ですから、他人のものを自分の店が、さも本店(土産)って言ってるような所、沢山あるって言う事です。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり東京より西側だと福岡なのでしょうか。
「イチゴ大福」は厚木(神奈川)だとばかり思っていました。
イメージと実際の発祥地が違うものって、けっこうありそうですね。
ご回答ありがとうございました。

発祥は、昔福岡の炭鉱で働く人のおやつだったと聞いたことがあります。

関係ないですが、福岡の人が他の地方の方へのおみやげとして「ひよこ」を渡すことはあまりないですね・・。正直あんまり人気ないです。

  • 回答者:福岡県民  ゆり (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元々は炭鉱で働く人たちのためのおやつだったのですか。
でも、福岡では人気ありませんか?
東京では、「ひよこ好き」は結構いるんですが。。。
ご回答ありがとうございました。

福岡に行った人にお土産でもらったことがあります。
ですからずっと福岡土産だと思っていました。
東京にも売ってあるんですね。

  • 回答者:うらら (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり福岡では福岡土産ですよね。
東京に住んでいる者からすると、
「福岡にも売ってるんだ!というかそっちが本家なの?(@_@)」という感じです。
ご回答ありがとうございました。

東京の端っこ在住です。
うちの近く(住所的には埼玉県)に、ひよこの製造工場があるんで、
東京土産だと信じてました・・・福岡発だったんですね〜
工場が東京のすぐ近くにあるのに「福岡みやげ」が常識とされると、
大げさだけど産地偽装じゃないかと思います(笑)

分社して長く経つし、福岡も東京も「地元のおみやげ」として
定着してますから、どっちも正解だと思いました。
福岡のひよこも食べてみたいです。

  • 回答者:カナン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり東京近辺だと、東京土産のイメージですよね。
どっちも正解でもいいのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

えっ??

今までフツーに東京土産として渡していました・・・

けど 世間では東京土産として認知されているので 東京土産で通します。

  • 回答者:よねまる (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

世間では東京土産として認知されていますか?
東京のお土産と思っている方も多いですよね。
ご回答ありがとうございました。

武田哲矢(字が違っていたらごめんなさい)だか福岡出身の歌手?の人が行っていましたが、福岡で販売をはじめたお菓子で、東京進出をしたら、あっという間に東京のお菓子になったと言うような話をしていました

私的には東京のお土産感覚です
(福岡の皆様ごめんなさい、誤解だとわかってはいるのですが・・・・・)
余談ですが、東京のデパートで、ひよこの売り場で、あのひよこのぬいぐるみを欲しいといったら、あれは看板息子ですから、ダメですといわれました

  • 回答者:ひよこのぬいぐるみ (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

武田鉄矢さんですね。
東京のお土産、という感覚の方もいらっしゃいますよね。
私もすごく馴染みがあるので、そういう感覚です。

>あれは看板息子ですから

ひよこは「娘」ではなく「息子」だったのですか?
いや、あまり性別は意識していませんでしたが、そういう設定があるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

あ、そういえばテレビの名産特集でやってたような・・・
東京だと思っていました^^;

  • 回答者:kiki (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

テレビでは東京の名産ということになっていたのでしょうか?
ちなみにどちら方面にお住まいなのでしょう?
ご回答ありがとうございました。

西の方の人はひよこは九州(福岡)銘菓、東の人は東京銘菓だと思っていることが多いそうですね。
私は大阪なので福岡本社、福岡銘菓と思っていたので「東京土産」と聞いたときには驚きました。
その時にネットで調べて事情が分かったんですが、東京オリンピックを契機に出店し~という経緯なんだそうですね。

ご本家(会社)が東京土産としても販売しているので「どっちでも」なんでしょうが、東京と福岡じゃ場所が全然違うので、「その土地の銘菓」として同じものというのはちょっと納得しにくいところが「私には」あります(笑)。

  • 回答者:ぴよよよ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

西のほうの方は福岡なんですね。
ひょっとして、九州の方だけかな、と思っていたので、有り難いご回答です。
東京オリンピックに便乗して(?)、東京土産にしてしまったんでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

東京の会社名は「東京ひよ子」
福岡は「ひよ子本舗吉野堂」と違う会社名です。
グループ会社で、発祥が福岡らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ひよ子

私は関東、福岡どっちも繋がりがあるんですけど、
お互い「うちの方のお土産だ」と思ってますね。

味はどうだろうと思いましたら、
実際に比べた方もいます。サイトで比べてみてください。
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html

東京のはあまり種類がないんですよね。
ひよこゼリーとでかひよこは、福岡だけのものなので、
お土産に買って行きましたところ、大変盛り上がりました。

  • 回答者:こり (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

福岡で発祥し、東京に子会社を出して進出した場合、
どういう扱いになるんでしょうね?
福岡のひよこ本舗で作られたものは福岡土産、
東京ひよこで作られたものは東京土産、というくくりでいいんでしょうか。
福岡だけのものは、立派に福岡土産ですよね・・・でかひよこ、食べてみたいです!
ご回答ありがとうございました。

以前、テレビで見たことがあります。
もともとは福岡の会社だったが、東京に子会社を作り、新幹線の開通で東京のひよこがお土産に良く使われているようです。こちらでも詳しく書かれています。
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html

  • 回答者:nerori (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新幹線の開通がきっかけなんですか。初めて知りました。
東京に子会社ができたら、東京土産として成立するものなんでしょうか???
このサイトを見ると、東北方面の方になら東京土産として成立するのかな?
ご回答ありがとうございました。

私は福岡人なのでひよこ=福岡のイメージです。

  • 回答者:チッキー (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり福岡の方はそうですよね。
なぜ、私は東京みやげだと思ってしまったんだろう???
ご回答ありがとうございました。

私は、昔から福岡土産と思っていましたけど。

  • 回答者:玲奈 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どちらにお住まいなのでしょう?
でも、やっぱり福岡のお土産ですよね。
ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る