すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

犬にも認知症があるのですか?
知人から聞いたのですが、その人もはっきりしたことを知らず、
愛犬がなった経験のある方はいますか?
様子がおかしいくらいで、飼い主にははっきりと分りませんよね?
病院で診断され、認知症とわかるのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-25 19:38:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

知らないと戸惑いますね。
うちの犬が・・・というわけではないのですが、
年を取ると気をつけてあげないとダメですね。
体験談などありがとうございました。

犬にも認知症はあります。
まだ解明されていない部分も多いようですが、老化による脳の委縮変化、神経細胞に有害な物質が蓄積して脳に沈着することによる機能低下、他の病気が引き金となって脳の機能が低下することなどが原因と言われています。

症状としては、出来ていたことが出来なくなる(トイレの場所が分からなくなり粗相する、呼んでも反応しない、何に対しても無関心になる、前進は出来るが後退が出来なくなり部屋の隅や物の間にはまって抜け出せない等)、トボトボと徘徊する、同じ所をぐるぐると円を描くように歩き続ける、夜鳴き、昼夜逆転、いくら食べても満足しない、下痢をしているわけでもなく食欲もあるのに痩せる、ぼーっとしている、落ちつきがない、など個体によって様々です。

普段と違うな?おかしいな?と感じたら早期に診断を受け、治療を開始(脳の血流を促す薬、神経細胞の代謝を改善する薬、神経の伝達を改善する薬等を与える)ことで、1~2週間で症状の改善が見られてくるケースが多いそうですが、脳の衰え(老化現象)を食い止めるには限度がありますので、いずれは効果が薄れてきます。

予防することは難しいそうですが、日頃から頭を使う遊びを取り入れて脳を刺激したり、脳に良いと言われるEPAやDHAを含む食品やサプリメントを与えるのも、それなりに効果はあるようです。

===補足===
予防が難しい故に、早期発見できるよう、普段から愛犬をよく観察し、小さな変化も見逃さないことが大事ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

なりますね
人間と同じです。
下手に長生きするようになると
そういう症状も出てくるようになるのです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの実家の犬が認知症になりました。
今まで家族以外の人には絶対に吠えたのが吠えなくなった、逆に家族に吠えたりするようになった、トイレ以外でおしっこやうんちをしてしまう、呼んでも無反応など、今まで変わったことが多くなったので病院で相談したら年齢から考えて認知症でしょうとのことでした。
柴犬系の犬は認知症の率が高いと言っていました。
15歳くらいから症状が出ました、16歳になってすぐに亡くなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

認知症はあります。
友達の犬がなりました。

同じ所をぐるぐる回っていて、
動作も鈍く、いつも鳴いていました。
最後はおしめをしていました。

寝ていても時々だっこして向きを変えてあげないと
皮膚が腐ってきます。
犬の介護も大変そうでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

犬でも認知症はあります。
祖母の犬が認知症になり
トイレの場所も分からなくなってしまったみたいで大変と言っていました。
ボーっとしてる事が多く、呼んでも来なくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

認知症になりましたね。
病院で診断より.14歳くらいから
目的もないのにそちらに行きボーーッとしていたり
夜中に同じところを回りだしました。
そして少しのタンスの角に顔がいくと.そこから動けなくなります。
なので大きな子供用のビニールプールに入れておかなければ.角で方向を変えれば
いいのにそこで止まって鳴くのでずっと見ていなければならなくなるので入れて用事を
済ませたりしましたね。

飼い主にもはっきり分かりますよ。
行動で分かってきます。
夜中に徘徊するようになってからは先生と相談して安定剤ももらったりしましたから。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

獣医学の発達により寿命が延びたことによって、人間と同じ病気にかかることが多くなりました。認知症もそうです。
老犬においては普段と変わりないか、飼い主がちゃんと観察しておくべきです。

  • 回答者:t (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有ります。
うちのワンコがそうでした。
明らかにおかしな行動を繰り返して
病院に連れて行って診断されました。
今はお星様になってしまいましたが、認知症はあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親戚の飼っていたチワワ。
16年くらい長生きしたワンちゃんですが、大分年をとってからお酒のビンとビンの間に頭を突っ込んでは動けなくなり、ク~ンク~ンと鳴いて飼い主を呼ぶ事を繰り返していました。
特に何か治療するといった事はしていませんでした。
病院で詳しく調べてくれると思いますよ。
今の動物医療は人間並みに発展していますからね。

  • 回答者:まー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

犬に対し、認知症と判断することが難しいとは思いますが
脳の委縮はあるでしょうね。
ただ、年を取ってなるものなのか、狂犬病のような
病気からくるものなのかは獣医に診てもらう必要があります。
まずはできることをされてみたらいかがでしょうか。

  • 回答者:yas (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今飼ってる柴犬が認知症のようですね。
くるくるまわったり、トイレがわからなかったり
呼んでもぼーっとしていたり。
かと思うと若い頃と同じような反応したり。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あるのかもしれませんが よくわかりません  家はないです 一応言う事はきくようです   ただ他人がくるとかなり吠えます  まあこいれは認知症ではないと思います

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

病院で診察したわけじゃないのですが
同じところをぐるぐるまわったりしていました。
あれも認知症だったんだと思います。

  • 回答者:特命 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビであるようなことを聞いたことがありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る