すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

中学に入学したばかりの頃「勉強に集中する」ということに抵抗がありました。

勉強に集中することができずずっとシャーペンをもつのも苦痛でした。
試験勉強もまったくせず試験うけてたり。

小学時代から塾にいってましたが集中できずずっと座っていると気分悪くなってました。
特別数学ができなく解き方の本を読んでも理解できませんでした。
この頃から勉強ができません。
集中できない、何度もやっても理解できないという悪循環ばかりでした。

これは問題ありですよね?

学習障害かなにかでしょうか?

  • 質問者:ま
  • 質問日時:2010-06-16 19:37:12
  • 0

並び替え:

私は元、教員です。

学習障害の子についていたこともありますが、

それは学習障害ではないです。


勉強は嫌になることも、生徒はいろんな悩みを抱えて、

それが勉強に影響したり、

身心面がとっても大きいのです。

まずは気分転換が必要です。

自分を学習障害と思わず、今はちょっと苦しいだけ、

またできるようになるという、気楽な考えが必要です。

  • 回答者:もと中学校の先生 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学習障害ではないと思います
ってか勉強好きな人のほうが珍しいですよ

この勉強をやったら自分にご褒美をあげる
などとしてみたら意外とうまくいくかもしれませんよ^^

この回答の満足度
  

学習障害にはみえません。
教えてもらった先生が悪かったのだと思います。それか親ですね。
わからないコンプレックスで余計に苦手になったのでしょう ままあることです。
苦手なら苦手と割り切って 点数がとれそうなところだけ勉強する そうこうするうちになんとかなったりします。誰でも苦手があるものです それが算数数学なのは問題ですけど さりとて仕方ないですから得意の分野で補うつもりで頑張ってもいいと思います。
受ける学校も絞れるので悪いばかりでもないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学習障害ではないです
勉強は嫌いな人がほとんどですよ。・

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学習障害ではないと思いますよ~

立派な文章書いてるじゃないですか。大丈夫です。

集中するための環境が整ってないとか?

理解できるように教えてもらってない(教え方がよくない)とか?

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勉強に対する意欲と学習障害は違います。
なんとなく苦痛というのではなく、文字がお団子のように見えるなど視覚と脳に伝わるかみ合わせがうまくないものが学習障害です。あなたの場合は勉強に対する拒否によるもの条件反射かと思われます。
勉強ができない人は習い始めた小学1年くらいからつまずくものです。

まずはバカにせず小学1年生からのドリルをこなしていってください。そこからつまづくところまでたどりつけばいいのですから。とくに数学は積み重ねが大事な教科、とりあえず今の学年を徹底的にこなしても無理なんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学習障害と決めつけるのは良くないですね。
理解できないから集中できないだけです。
私も勉強しているフリだけしている事がありました。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学校さぼって、思いっきり遊んでみてはどうですか!

そうすれば、何か分かるかも!

この回答の満足度
  

小学生のころからずっととなると、何かあるかもしれませんね。
わたしは30歳ころからそんな感じになりました。
本を読んでいても集中できず内容が理解できなかったり、説明書の書いてあることが分からなかったり・・・。
問題ありだと認識しています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学習障害かもしれません。小学生でも心の病にかかれば心療内科で診てもらえますが、うつとかでなく学習障害だとそういう人ばかりが学ぶ学校に入りなおす必要があります。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほとんどの人がそんなもんです。
よっぽど恵まれた環境でない限りね。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それだけではわかりません。
私もかなりそうですし。
もし本気できになるようなら
医師に相談したほうがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

これは問題ありです。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うんアタシもそんなんだけど

  やっぱ将来のためぢゃん?
自分のたっめだからね。

    ガンバんなきゃ・・・ね?

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る