すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

子供の勉強の意欲をあげるために何か工夫されていることはありますか?

我が家は
全教科すべて平均点以上を上回れば何か欲しい物を一つ買ってあげるようにしています。
これってどうなんでしょうね?
子供は頑張る意欲が出るとは言うので結果的には良いのかななんて思ってはいるんですが・・

(今回は評価は一律ではありません。)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-29 09:01:35
  • 1

自分は塾講師やってるのですが、あまりにも教育に関心を持たない親御さんの多さにとても苦労しています。どんな形であれ、子供が自ら自身の学力向上に努めるよう仕向けることは大切で、質問者さんのやりかたはその一つとして有効だと思います。

本来は子供が学力の向上そのものに興味をもって、上がった成績こそが自分への報酬なんだという意識を持てるようになるのがベストなのですが、それが出来なくて親御さんの多くは悩んでいらっしゃるので、擬似的にほかのものでそれを実感させるのがきっかけとなるからです。

次のステップとしては、あなたの方で学校で実施されるテストの中でどれが重要かを理解し、買ってあげるものにも差をつけるとよいです。

例えば、中間・期末などの定期テストはそれなりにいい成績が取れるようになったが、定着度を測る実力テストや模擬テストで思うような結果が出ないなら、そちらの方の結果のみプレゼントの対象とする、とか。定期テストは範囲も決められていて、ある程度一夜漬け的学習も効果を生みますが、模試となれば日々の家庭学習の積み重ねが重要になります。結果的に毎日勉強することで定期テストの結果もよくなるので、一石二鳥の効果を期待できます。

一回一回の結果で一喜一憂させるのではなく、いかにしてお子さんに効果的な家庭学習の習慣が身につくかを考えてご褒美をあげることが重要になってくるかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

教育関係者の方にそう言って頂くと少し安心しました。
物で釣るっていうことが本来は良くないことは分かってはいるのですが
それで本人のやる気が変わるのであればそれもアリなのかなって思います。
確実に実力はついてきていると思います。
成績が上がってくると勉強するのが苦にならないようで、
毎回机に向かってる時間も長くなっていますし・・
ただ癖にならないように毎回ご褒美制にはしていません。

最近は教育に熱心なおうちが多いように思いますが実際はそうでもないのですね。
塾にだけ通わせれば大丈夫って思う方が多いのでしょうか?
うちは経済的に塾には通わせてあげれないので主人が勉強を教えています。

並び替え:

もので釣るのは簡単ですね。
大人になってもそうやって子供の成果を物でリターンさせるのは難しいですよ。
我が家は自主性に任せています。
できても、できなくても子供の人生です。
学ぶことって楽しいんだよ~という親のスタンスがあれば
子供はついてくる、そう思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
本来はそういう考え方が一番だとは思います。

自主性に任せています。

馬人参ではどうかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちもそうですね。
いい点を取ると買物をOK、ダメだとお仕置きとアメとムチを使い分けています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちはお仕置きはしていません。

家もほぼ同じですね。
まずは科目単位で80点以上、成績が前回より上がる事で欲しいものを買ってます。

うまく習慣になって、成績アップの喜びが自分の物になる事願ってます。

  • 回答者:ロック (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちでは逆に 成績が下がるとお小遣いが減ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはとにかくほめることを心がけています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物で釣るのは諸刃の刀です。
恒常化していくと、対価(モノ)がないと、嫌な事や興味のないことはやらなくなったり、より多く(高額)のモノを期待するようになります。

ただ、たしかになにか目標があればヤル気がでるのはたしか。ここぞという大一番(受験など)で使うのはいいとおもいます。

やはり、親がいつも見ているということを子供に伝えて、いわれたこと、約束したことがきちんとできれば都度ほめてあげる、ことが一番ではないでしょうか。
よくいるんですけど、口で勉強しろ勉強しろ、というばかりで自分の子供が今勉強している内容や進度も把握していないという親。逆に、今日はどこまでやるつもり?今日は学校で何習ったの?などと具体的につっこまれるのとでは、親の同じ「勉強しなさい」の言葉の重みが違うのはあきらかです。いい変えると、後者は親もいっしょに子供と勉強する、という意識を持つことでもあるので、人によっては面倒なことかもしれません。ですが、子供からみれば、親はいいよね、勉強しろっていってればいいんだもん、っていう気持ちをどこかでもっています(もちろん、親からすればそうじゃないんですけど)。親もあなたといっしょにかんがっているのよ、という姿勢を子供に見せ、アピールすることも重要だとおもっています。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
確かに物で釣るだけではよくないですね。
言葉も大切だと思います。

普段の勉強に関してはあまり口出しはしないようにしています。
言うと逆に反発する性格なので、宿題はしたの?ぐらいで我慢しています^^;

物で釣ると、次第に高額なものになっていく恐れがあります。
今はいいかもしれませんが、学ぶこと=対価ではないことも大人になる前に知っておく必要があると思います。

私は、ほめちぎり作戦です。
たとえば、お手伝いをしてくれたら、「○○のおかげで助かった~」とか
「○○がいるから楽にできるよ」とか。
重要なのは名前付きでコメントすることと思っています。

勉強のやる気も同様で、親が分からないフリをして教えてもらう。
ちゃんと答えられていたら「すごいな~○○は、もうこんなの分かるんだ~」と褒めて
間違ったことを言っていたら「そうなの?ちょっとページ戻してみてみようか」と
一緒に勉強する姿勢で、理解力を深めるようにしています。

分かったときのピカッと電球がついたような感覚を体感させるのは難しいですが
一人で勉強しているんじゃないって思うだけで、やる気の差が出るようですよ。
つきっきりで面倒みてあげられないときなどは、やはり効率下がり気味ですから・・・。

  • 回答者:とくめい (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小学生まではそれだけでも良かったのですが、
中学にもなると逆にそういう褒め方をするとわざとらしく感じるみたいです。
もちろん、さりげなく褒めることはしているんですけどね。

我が家は、90点以上取れたら、何か欲しいものを買ってあげるようにしています。
実際、自分がそうやって育って結果を出せていたので
自分の子供にもそうしています。
ただ褒めるだけよりやる気が違うように感じます。
それから悪い点数を取ってきても叱らないようにして
どこが間違ったのか、一緒に答え合わせをし間違った問題は家で再テストさせています。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平均点だとちょっとアバウトすぎて中の上目指せば終わりって感じがしなくもないですね。それで実際上位にくいこんでいるなら効果があっていいと思います。
ただ、ほしいものを買うために勉強するというのは中学・高校くらいまで、親の金銭的負担もあるでしょうし、なにより大学に行く目的も薄れますし、行くための勉強に身が入らないことも予測されます。これらも目的がみつかればそちらに意欲を移行すればいいことなのでしょうけれど・・・。

我が家はまだ子供が小さいので表にハンコ(宿題・習い事・ドリル・お手伝い)等に押すだけで意欲は満たされているようです。表がハンコで埋まるのが楽しいみたいです。もちろんお手伝いもイヤイヤでなく、小さいころからさせていた洗濯物たたみだとか靴並べ・風呂掃除など家庭の一員としての当然の仕事なのですが。

我が家はオモチャはクリスマスと誕生日のみしか買いません(っていうか買えません・・・)そのかわり子供が興味をもった勉強グッズはいつでも買い与えています。今は百人一首を6歳で半分暗唱できるように。もちろん今は勉強に役にたちませんが、暗記力やなにより本人が興味を持って取り組んでいるので応援していますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小さい頃は親が褒めてあげるだけで子供って嬉しいんですよね。
我が家も以前はそんな感じでした。何だかすごく懐かしく当時のこと思い出しました。

確かに欲しいものの為に勉強をさせるのは良くないと思います。
でも勉強は自分のためだと自覚させた上でなら問題はないのかな・・なんて
勝手に思っているのですがなかなか難しいですね。

物より重要なのは褒める事です。
物を買ってあげる時に「よく出来ました!!」とウンと褒めましょう。
心理学の実験で褒美の物だけ与えるだけでは子供は頑張らなくなるそうです。

逆に叱ると悪影響が出ます、ウチの母は98点でも殴ってきたので
全く勉強しなくなりました。。。。
親だと欲を出して叱ってしまいますけど自分の子供の頃を
思い出したり「自分の遺伝だし」と少しブレーキをかけましょう。

  • 回答者:はんなり父さん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

叱るのはよくないですよね。
一生懸命頑張っているのにそれでは逆効果になると思います。
私は勉強は出来なかったので我が子にしては上出来だと思っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る