今年から転勤してきた40代後半の男性社員が日常的に性的な話題をだすので、まいってしまいました。現在支店には、男性3人に私一人の状況です。私は学生時代も男性の多い科にいたので、わりとそういう話題には慣れていると思うのですが、それでもきもちが悪くなるようなリアルでえぐいカンジです。私はシカトをするので、直接は言ってこなくなったのですが、他の男性社員に話をしているのでまる聞こえです。気にしなければいいと自分の中では思っているのですが、耳に入るたび、嫌な気分になってしまいます。これから、転職をした場合でも、こういった状況を想定できるなら、慣れておかなければならないのかな・・・と思いつつも実際モチベーションがさがってしまいます。職場に女性がひとりな為、気持ちを共有できるひとがいない状況も気分に拍車をかけているのかな・・・とも思うのですが。結構、男性の多い職場だと、こういった状況は発生しやすいのでしょうか???これは、参考に聞きたいだけなのですが、こういった状況もセクシャルハラスメントにふくまれるのでしょうか???ご経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答してくれたみんなへのお礼
皆様、たくさんのご回答、ありがとうございました^^
この質問をさせていただいた時が一番思い悩んでいたときで、皆様の回答を読ませていただき、がまんする必要はないんだ!と思うことができ、会社はうまく対応してくれる雰囲気がないので、労働局に相談に行きました。
そこで、今までは見ないフリをしてきた会社の不審な点も一緒に相談させていただいたのですが、やはり小さな違反がいくつか見つかったので、このような会社だから、こうゆう管理の行きとどいてない状態が生まれるのだな。と感じました。
その後、本人に言っていないのですが、態度を見てか、不快な発言は激減しました。でも一度嫌な思いをしたので、彼をいい目で見れないのは変わりありません。これからは、うまく距離をとって接していきたいと思います。
今回は、皆様に相談でき、かなり救われました。
また、女性が一人・同世代がいない状況なので、この場を借りることがあるかと思いますが、ご機会がありましたら、また相談にのっていただけるとありがたいです^^
ありがとうございました。