すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

携帯電話のイヤホンについて質問します。携帯電話で音楽をイヤホンで聴く場合、ラジカセ等でイヤホンで聞く場合と比べイヤホンに集まる電磁波の強さや性質は異なるでしょうか。なおイヤホンでの携帯の通話や着信音を受けると電磁波を強く受けるそうですが音楽などを楽しむ程度ならパソコンやラジオ等での音楽をイヤホンで聴くのと同じ程度でしょうか。なるべく専門的な視点からの回答を望みます。

  • 質問者:しょう
  • 質問日時:2010-08-12 20:02:56
  • 0

並び替え:

「携帯電話で音楽をイヤホンで聴く場合」と厳密に言うならば、実質的にほとんど差は無いでしょう。
と言うのも、そもそも通話していないのであれば、携帯電話自体がほとんど通信を行っていないからです。
あるとすれば、イヤホンで通話する時になりますが、それにしても携帯電話のアンテナ自体はイヤホンとつながっていませんから、イヤホンのコードが本体のアンテナの影響を受けた時で、そこまで考えるなら耳を付けて通話する時の方が影響が大きいでしょう。

周波数的にむしろ気にするのであれば、Bluetoothによる無線ヘッドセットの方で、影響と言えば、その次が無線LANのWi-Fiもありますが、これらについてはお尋ねになっていませんので省略します。

FMトランスミッタは周波数が低いので除外とします。

その他細かい話をすると、ワンセグ・デジタルラジオ・FMは、イヤホンがアンテナになっている場合がありますが(特に本体が外部アンテナ無しの場合)、それこそ周波数が低いのと受信側ですし、そもそも携帯で無いワンセグ・デジタルラジオ・FM機器と同じですから、問題にするならそこまで問題にしないといけなくなります。

と、こんな感じですね。

===補足===
携帯電話の音楽聴取は問題無いでしょう。

その他の無線関係は、パワー的に見ると、IH機器に比べては極めて小さいですから、その分で影響は少ないと言えますが、接待的な解は難しいですね。
論文・学説、ある意味宗教的かもしれませんから。

現代社会では、iPodTOUCH含むパソコン環境のWi-Fi、Bluetooth、マウスで、2.4GHzが多用されていて、恐らく自宅でお使いでなくとも一歩外へ出るかすると何がしか飛び交っています(昨今自宅で無線LANをモニターすると他の御宅のが入ります)ので、あまり気にするとキリがありません。

少なくとも被爆を気にするX線ほどの影響は無いはずですが、むしろ「気分」の問題があるとすれば、控えることによる精神的な効果の方が大きいかもしれませんね。

  • 回答者:その他の参考 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答大変参考になりありがとうございました。基本的には携帯電話での音楽をイヤホンで聴くのはOKということですね。なお息子がパソコンにつなげる無線LANWi-Fiを購入しました。iPODタッチを使っていますがこの電磁波の影響は問題ないでしょうか。

補足文ありがとうございます。ハンズフリー機器は大幅に電磁波を減少させるとのことですが一方ではそこから発生する無線の電磁波が良くないといった見方もあるようですしどちらをとったらよいか迷ってしまいます。

>イヤホンでの携帯の通話や着信音を受けると電磁波を強く受けるそうですが・・・

というのは、こちら( http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/denjiharisk.htm )の事でしょうか?
1つは、この調査結果がどこまで信用できるか?(誰もが、そうだと認めるか? どれ位の健康被害の報告があるか?)もありますが、
話の順を追うと、
1)携帯電話のスピーカに耳を当てて通話すると、携帯電話自体の電磁波ノイズで体に良くないとの話があった。
2)だから、携帯電話と体を離すようにイヤホンにすれば良い(電磁波のリスク軽減)・・・実際にイヤホンの売れ行きも好調だった
3)しかし、上記のニュース(調査報告)で、イヤホンの方が電磁波リスクが高いとの話が出た。

(うがって見れば、パソコンやモニタから電磁波ノイズが出るとの理由で、
 1日中、パソコンを使用する事務の人は、かつては、電磁波ノイズ防止用エプロンをするのが流行った
 のと、同じレベルなのかもしれません)

なのですが、いずれにしても、
上記サイトの筆者のコメントにもあるように、
携帯電話の通話中(着信時も含む)では、無線の基地局と電波のやり取り(通信)がある為の、
その電波(電磁波)の漏れに関しての話題ですから、
パソコンやラジオ 等でのイヤホンには、当てはならない事柄と判断して間違いないと思います。

===補足===
家電製品(携帯電話や無線LAN、電子レンジの電磁波ノイズ 等など・・・)では、
電波(電磁波)と人体への影響に関して、いろいろな機関が研究をしていますが、
未だ未だ ”玉虫色”の部分が少なくないのが現状かと思います。

高エネルギーの電磁波(例えば、放射能、紫外線、X線 なども電磁波の一種)を
受ければ、影響が大きいのは無論(なので、許容値が設定されていたりします)ですが、

いわゆる、生活空間にある電波の人体への影響についての国内外の評価(一例)は、
(但し、主に、超低周波 50Hz~60Hz に関して ですが。)
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den05-j.html
あるいは、
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den06_1-j.html

少し柔らかく解説したQ&A方式は
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den08-j.html

を参考にしてみて下さい。(いずれも、東京電力のサイトからの引用URLです)

  • 回答者:yatabe (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。また丁寧な解説を頂き恐縮です。

補足文ありがとうございます。東電のサイトを見ました。見る限りでは、動物実験で携帯電話の安全性が明確になりました。貴重な参考として考えたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る