すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

PCが重いです。最近、電源を入れて、1時間くらいの間の動作が急にとても重く時間が掛るようになりました。

一時間過ぎたくらいから、普通に?動くようになります。

思い当たる原因がないのですが、どういったことが考えられるでしょう?

スペックは7年くらい前のノートpc。二年ほど前に、HDDがクラッシュして、修理しました。
ウィンドウズxp sp2 
cドライブの空き容量は11GBです。

クリーンアップは月一回くらいしています。
ゴミ箱は空。

デフラグは一度もしていないので、これからしてみようかとも思うのですが、その前に質問してみました。

PCにあまり詳しくないので、困っています。
どうかよろしくお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-08-13 21:44:55
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

夏ばてしてしまいまして、お礼が遅くなり申し訳ありません。

どうも、アバスタの設定が原因の一つっぽいです。
自動更新の時間設定を変えたら、少しマシになりました。

タスクマネージャーについては、わからないことがあるので、
また体調が戻ってから質問するかもしれません。

その時はどうかよろしくお願いします。

どなたも親切に教えていただいて、本当にありがとうございました。

ベストは凄く迷ったのですが、評価が遅くなってしまったので、
最後に回答してくださった方にしました。

七年ほど前のPCで起動後1時間は重くって・・・。ずいぶん同様の経験をしています。
まず、インストールしてあるものから疑いましょうか。

1.妙なツールバーを仕込んでいませんか?Yahoo,やGoogle、各ポイントサイトのツールバーが百花繚乱な中、PCを遅くさせてしまうツールバーが存在します。これらをすべてアンインストールしてみてください。

2.スパイウェアの対策はしていますか?スパイウェアは特定のサイトを閲覧したときに送り込まれるマルウェアの総称ですが、ウイルスとは違いますので、Avast!では対処できません。SpybotS&DかAdAware(できれば両方)をインストールしてください。
Spybot
http://www.safer-networking.org/jp/index.html

AdAware
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html

3.レジストリがゴミだらけになっている可能性はありませんか。レジストリが汚れると、無駄なサーチをしますから、起動時に余計な動作をします。それが遅さにつながるという訳です。ユーティリティを使ってレジストリを掃除しましょう。
Glary Utilitiy
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/glaryutils.html

4.「デフラグでHDDが壊れた」これはまったく誤った認識です。たまたま壊れかけていたHDDに負担のかかるデフラグをしたので、HDDが壊れる結果になった。それだけのことでは?ノートは熱がこもりますしねえ。暑いときのデフラグは止めた方がいいのかは、微妙な問題なので、発言を控えますが、自分のHDDの調子を見ておいた方はいいでしょう。ハードディスクの調子を見るユーティリティ
CrystalDiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

5.七年前のモデルをそのままお使いですか?当時としたらメモリーはよくて512MBが精一杯かな。もしかして256MBなんて事も・・・。これはユーティリティなどで直るレベルではないので、増設するかしかありません。でも、今更このマシンに金をかける必要があるのか良くお考えください。たとえばDELLやHPならかなりリーズナブルなマシンがあり、その割に高スペックです。
DELL(企業向けモデル)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/deal_landing2?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

HP(法人モデル)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/index.html

どうでしょうか。PCが遅いというのは複合的要素があり、一概にこれと決めつけるのはかなり難しいことも事実です。中にはメモリーが悪かったという、思いもつかない異常もあり、サポートする人間どころか、メーカーでさえ頭をひねる事象も数多くあります。
ただ、この場合、つい最近に起こったことのようですし、どう見てもシステム的な異常にしか見えません。あとはシステムをリカバリーして一から出直す。それがもっとも簡単な解決法であることに間違いはないでしょう。面倒ですけど・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

同じような意見ですけど、
「起動直後」のタスクマネジャの「プロセスのタブ→メモリ使用量及びCPU」の
上位5個程度のプログラムを確認してみらどうでしょうか?
もし判断つかなかったらその5個の「イメージ名など」を具体的に記載の上で
再度質問してみるとか・・・。
なお、質問する時には使用しているアンチウィルソフトとかの名前は必ず書いた方が
いいです。

>デフラグしたらHDDが壊れた
暑い日のデフラグはやめた方がいいです。。。
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

===補足===
HDDの故障について
こまめにHDDを止めてませんか???
http://homepage2.nifty.com/seitaimituwa/00index.html
HDD劣化の原因と対策 のあたりからよんでもOK

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい説明ありがとうございます。

デフラグは涼しくなってからにします。
タスクマネージャーは、今度確認してみます。

使用ウイルスソフトは、アバスタです。
今度からは、質問時に記載するようにします。

重くなるというこの手の質問は定常的なのですが、1時間とおっしゃるところからすると、何か余分な物が動いている感じですね。
もう既に試されたかもしれませんが、そうなるとやはり、まずは2番目の方のタスクマネージャのパフォーマンスでCPU使用率を確認、プロセスで個別CPU、CPU時間を見る(項目は指定可でそれぞれの項目タブをクリックするとソートできる)ことが一番で、ここで何かがしっぽを出す様な気がします。

  • 回答者:その他 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まだタスクマネージャー試してないです。
今度やってみます。

パソコン起動時に色々なアップデートとか探しにいってるんではないでしょうか?
OSのアップデートチェックやセキュリティソフトのアップデートとウィルスデータ更新など。
あとは、起動時にウィルスチェックなどさせるように設定してませんか?
自動デフラグとかも可能性ありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

起動時にウィルスチェックなどさせるように設定してませんか?はしてないはずなんですが、
ウイルスソフトの更新が自動になっているので、それのせいかもしれません。

現象が「起動してから、最初の1時間くらいは重くて、それ以降が普通」というのは珍しいですね。
怪しげなプロセス(ソフト)がバックグランドで動いている(スパイウェアなどの)様子が無ければ、
「ファイルの分断化が進み過ぎている」 or 「メモリが少な過ぎる」 等などで、最初は重いが、
その内、同じ操作をしているうちに、パソコンのキャッシュ機能が優勢になって、
ハードディスクへのアクセス頻度が少なくなり、メモリ上で一応事足りている ようになった・・・
とも推測ができるかもしれませんね。
(まぁ、現物を見てみないことには 何とも・・・)

ところで、2年以上もデフラグをしていないのですか?
もしかして、分析の結果表示は 真っ赤か のような気もしますけれど、どうです?
断片化し過ぎると、パソコン動作が遅くなる原因の1つですから、
もう少し短いスパンで実施しても良いとの気がしますが。

”極論すると”、ファイル断片化が進み過ぎた状態で使用し続けると、
ハードディスクのヘッド シークが必要以上に頻発して、ヘッドの疲労(負荷)で
寿命を縮める可能性も・・・(あくまで、極論した場合の話です)

===補足===
>以前、デフラグしたらHDDが壊れたので・・・

空きエリアが少な過ぎるとか、
(デフラグ実施の最低限の目安は15%以上の空き。でも、快適にパソコン使うなら使用率は上限6~8割程度がいいかな!?)
あるいは、デフラグを強制的に終了(途中でシャットダウン など)等をしなければ、
通常のデフラグ実施で、HDDが壊れる事は まず、無いはず なんですけれど、
運が悪かったのでしょうか・・・。
もっとも、HDDにとっては、ある程度はデリケートな動作ではあるでしょうけれど。

デフラグを早く終了させる為のコツは、
 ・一時ファイル/作業ファイルなど不要なファイルは、デフラグ実施前に削除しておく。(← 結構、重要)
 ・OS関連とプログラム(アプリ)/作成データは、極力、別ドライブにしておいて、
  OS関連のドライブだけでもデフラグ出来るようにしておく。
  作成データは、ファイル断片化になってもファイル読込み時だけ関係するので、
  言ってしまえば、多少、断片化したってパソコンの動作にさほどの影響がない。
 ・アプリをインストールする時に、予め、デフラグしてからインストールした方が
  インストール後に、極端な断片化にならないので、2度手間が省ける。
ぐらいかな・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前、デフラグしたらHDDが壊れたので、なんか怖くてずるずるとしないでいたら、2年経ってしまいました。

分析結果が真っ赤な可能性。ありそうです…。
時間掛かりそうなので、明日挑戦してみます。

まず熱の問題では無いと思います、時間がたつほど熱は内部にこもり温度上昇をして10分くらいで最高温度で安定するので、熱なら最初は良くて10分位すると悪くなる等の症状が出る筈でけして反対の症状にはなりません。
考えられるのはアンチウイルスの設定が起動時にHDDのスキャンをするようになっている場合は、スキャンが終了するまでは、CPUパワーが奪われるので重くなります。
起動直後にタスクマネージャーCTL+ALT+DELを同時に押してタスクマネージャーを起動して「プロセス」を見ればどのソフトが何%使用しているか判ります、「***.exe」と言うのがアプリケーションですからその名前でHDDを検索すればどのアプリケーションか判明します。
またフラグメンテーションの不整合が原因の場合は時間で改善されることはありません、自動でデフラグを開始してもその回だけでデフラグが終了すれば改善されます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

熱を持っていませんか?
この時期のPCはやられやすいから
出来るだけ熱対策したら、マシになりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにキーボードの前のクリックする場所(正式名わからない)の右側のところが熱いです。
一応、ずっと扇風機を当てているんですが、他にも何かできることはありますか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る