すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

母が、薬の副作用で食欲を無くしています。
そうめんやお粥など、炭水化物は食べるのですが、
魚や野菜を食べる気が起きないようです。
ビタミンやたんぱく質も摂って欲しいのですが、
何かお勧め料理はありませんでしょうか。

  • 質問者:免疫
  • 質問日時:2008-08-09 11:23:26
  • 0

並び替え:

お味噌汁は食べられますか?
魚のすり身汁なんかだと、食べやすい気がしますが・・・

お粥にも野菜やほぐした魚などを入れてオジヤにするとか

食欲がない時に、大根おろしなんかもさっぱりしていて食べやすいですよね
お味噌汁に大根おろしを入れるのもいいですよね

意外とお味噌汁でなら食べられたりしないでしょうか?

そうめんの薬味に色々と入れてみるのも手かもしれないですね

  • 回答者:ゆっか (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おみそ汁の具を工夫してみます。ありがとうございました。

料理は軟らかく、よく煮て 、片栗粉、くず粉などでとろみをつけてみたらどうでしょうか。
・カスタードクリーム、くずあんかけ、くず煮等。
・飲み物、吸い物などにも、とろみをつけてみる。
ゼラチンや寒天などを利用して、ゼリー状にしてみる。
・魚や肉はすりつぶし、テリーヌにする。
・果物はミキサーにかけ、かぼちゃはマッシュ(すりつぶしてうらごしする)
・牛乳や乳製品、ジュースなどはゼリーにする。
とろろいもなども食べやすいと思うのでとろろ汁等に。

間食に食べれるようでしたらプリン、アイスクリーム、バナナ等

主人が病気で食欲をなくしている時、野菜をゆでて ミキサーにかけて
ス-プを作って冷たくしたらたべてくれました。

  • 回答者:モモ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とろみのある食べ物、試してみます。ありがとうございました。

なすびの煮びたしなら冷やしてつるりと食べられませんかね?
魚は白身のホイル焼きをポン酢でいただくとか。

  • 回答者:たむたむ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

飲みやすいサプりで補給したほうがお母様の負担がすくないのではないでしょうか?

  • 回答者:あれま (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

色んな野菜(できれば体を温める陽の野菜)を小さめに切ってスープで煮込んで少し冷ましてから召し上がるはいかがですか?
茹でたオクラを最後に入れて少し煮るととろみがついて食べやすいのではないでしょうか?魚の身も小さくして入れればスープのとろみで食べやすいかもしれません。

陰と陽の野菜参照URL
http://organic.first-true-leaves.com/index.cgi?page=Vegetable+Character

  • 回答者:おだいじに (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

urlもつけていただき、ありがとうございました。

こんにちは。
オクラやみょうがをそうめんやおかゆの薬味に添えられては
如何でしょうか?お好みによりますが、レモンやゆずも薬味
にするとおいしいですよ。
たんぱく質ですが、私は夏場に食欲をなくしたときちくわや
かまぼこを細かく切ってめんつゆで煮て卵とじ風にしたものを
冷やして食べることがあります。
のどごしもよいのでおすすめです。

  • 回答者:ぽいん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

薬味の工夫も良いですね。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る