すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

引越しをするのですが、引越し屋さんへの
お茶の用意や心付けはどのようにしたらいいでしょうか?
引越しをした事のある方、経験をもとにアドバイスよろしくお願いします。
出来ればいつ頃(何年前)引っ越されたかもお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-30 17:05:53
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

破損のトラブルもありましたが、
無事に引越しが終わりました。
荷物が少ないこともあって飲み物だけにし、
心づけは無しにしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

私は 引越しの仕事をしてましたが、それらを 用意してくれる人と くれない人とでは
してくれない人のほうが 多かったですね。

ただ、夏は 暑かったこともあり、ペットボトルのドリンクを頂くことは 多かったです。

ま、引越し料金は ちゃんと頂きますので、特に 気を使ってもらうことはないですよ。
もちろん いただけると うれしいですけどね。
せいぜい ペットボトルのドリンクを あげるぐらいでいいかと思います。

ちなみに 荷物の量が多いと 途中で 仲間が 応援にかけつけてくれる場合があります。
つまり 途中で 人数が 増える可能性があるということです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

飲み物は用意しても人数が増えてあわてる事もよくありそうです。
業者さん側のお声が聞けて助かりました。
ありがとうございました。

並び替え:

心付けはしません。
大事なのはこちらのタイミングより彼らのタイミングで休憩をとるのでジュースを用意しておきました。
3年前

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年引越ししました。
初夏だったので作業が始まる前にペットボトルのお茶をまとめて代表の方に。
千円を入れた封筒を作業する方それぞれに渡しました。
単身引越しだったので作業員は運転手も入れて3人でした(頼んだのは大手の引越し業者)

数年前も同じ引越し業者にお願いしたことがありましたが
その時はそういったことをすべきなのか考えたこともなかったので
何も渡さなかったのですが、とても丁寧に搬入等していただけました。

渡しても渡さなくても作業の質に違いはありませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

去年引越ししました(2回)
どちらも何もしていません。
終わった時にお茶を渡すぐらいでいいのではないでしょうか?

  • 回答者:大 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

引越しが終わった時
人数分のオレンジジュースとコーヒーを
二本ずつ渡しました。
それ以外は何もしていません。

二年前に引越しをしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

荷物を運び終わった時に飲み物を渡しました。
缶コーヒーやお茶などを人数分渡しました。
5年前と8年前です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

引越しが終わったときに人数分のお茶を出しました。
特別なことはしませんでした。
15年前

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

8年前に引っ越しましたが、
缶コーヒーや缶ジュースなどを
用意して飲んで頂きました。
シャンデリアの取り付けなど
何かものを頼んだら
1人1000円くらいになるように
責任者に渡しました。
頼まないときは渡しませんね。
今まで7回転勤で引っ越しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ペットボトルを人数分、1人1000円を作業終了時に渡しました
3年前のことです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去何度か経験あります。
直近ではつい先月、某大手でおねがいしました。大手で梱包作業と運び出しをわけてやりました。人数は4~5人程。梱包作業のときにお茶でもかってのんでもらおうと、1000円わたそうとしたのですが、うけとってもらえませんでした。どうやら、そういうのはもらわないようにいわれているようです。

で、現地に到着して搬入のときはあらかじめペットボトルのお茶を人数分用意してさせあげたら、喜んでうけとってもらえました。さすがに、暑い中汗だくでがんばってくれているのをみるとなにもしないではいられませんでした。

ちなみに、4年ほど前に引っ越したときはやはり会社もち大手運送会社でしたが、気候がよいこともあり、今回のように大変な感じはしませんでしたので、なにもしませんでした。というか、わーっときて、あっというまに終わったって感じでしたので。

ただ、大手でも家族が15年ほどまえに引っ越したときは、チップを5000円ほどわたしたそうです。というのも、見積もりが甘かったせいか、想像以上に荷物が多かったせいか、予定の1往復では足らず2往復もさせることになったこともあってのようです。あちらの見積もりが甘かったといえばそれまでですが、実際働くのは現場の人ですから。あとで聞いたら、申し訳ないのもそうだけど家具など買ったばかりで機嫌を悪くして傷つけられたくなかったのもあったとか。

似た感じで、やはり8年ほどまえに引っ越したときですが、このときは小さな個人の引越業者で一人暮らしの一番安いプランだったのですが、荷物が目一杯で当日来た担当者さんはドライバー含め二人とけっこうたいへんでした。大手だとスタッフさんも余裕をもってやることも多いと思うのですが、小さなとこだと本当最小限でやるので現場の人にしわよせがみんなくるみたいです。このときは、手伝いにきた母が、5000円くらい?わたしてました。チーフはとても恐縮されてましたけどゲンキンなもので、下っ端の方はこれで明らかに態度がかわりました^^;)

個人的な感想では、それなりの金額を払うような大手だとさほど気をつかわなくてもよいのではと思います。あげるなら、ペットボトルのお茶が一番でしょう。
ただ、個人経営のようなところで極力安くあげるような引越しで、当日天候や荷物の内容しだいで、通常よりも大変だったかな、とおもうような場合はチップを含め少し気をつかってあげてもよいのかなとおもいます。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧にありがとうございました。

単身の引っ越ししか経験がありませんが、いずれも作業が終わった時に、お茶代として一人づつに1000円~2000円(荷物の量やエレベーターの有無によって)ををポチ袋に入れて渡してました。
10~15年前のことです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年前に引っ越ししましたが、何もしていないです。
もてなしをする必要はないと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年くらい前でしたが娘の引っ越しの際には何もしていません。
力仕事ですので下手に声かけれないでいて、そのまま何も上げないでいましたら帰られました。
缶ジュースは用意していたのですが。
引っ越しも本人たちは忙しいですし、代金も支払っていますから何もしないでよいのが原則とは思いますが、ジュース程度のお礼はしてあげたらよいのでは。
それ以上のことは必要ないと思いますが。

  • 回答者:とくめい。 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年前の夏に引っ越しをしました。
お茶はペットボトルのお茶をクーラーボックスで冷やしておいて
作業が終わってから人数分渡しました。
心付けは何もしませんでした。

  • 回答者:ラベンダー (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年前に引っ越しましたが、特に何もしていません。最近は、結婚式の司会、仲居さんへのチップも無しが多いです。

===補足===
今は旅館に宿泊しても渡しませんね。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「いつ引越しされたのか」の質問も
今と昔では変わってきているような気がしたからです。
やはり、最近はされないんでしょうかね。
飲み物はするとして心付けは家族と相談します。
ありがとうございました。

14年前に引越しは何度かしました
お茶等は車で先の引越しの時に乗りこむところで缶のお茶を人数分渡します

心付けは私は4人くらいで来られたら5000札を入れた物を渡しました
その前には引越し会社ではかなり値切りますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一人ずつかまとめてかも悩んでいました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る