すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

野草の調理に詳しい方にお聞きっしたいのですが。
家のまわりにおしろい花が大量に生えていて、
食べてみたくなったのですが、
あれは食べてもおいしいのでしょうか?

  • 質問者:天ぷら食べたい
  • 質問日時:2010-11-11 19:20:15
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

まわりの植物はけっこう虫に食われているのですが、
おしろい花だけは全く無傷で、ものすごい繁殖力です。
ひょっとしたら、あぶないのかも知れません。
ただ、天ぷらのように高熱であぶると、
毒も、ある程度蒸発するのかも知れません。
同僚の誰かに味見させてみたいものです、なんちゃって。

並び替え:

おしろい花があちこちで咲いてましたね。そろそろ終わりかな。
黒い種(中に白い粉が入ってて「おしろい」になります)から発芽しますが、
根っこは芋みたいになっていて実は毒性があります。
食べた事はありませんが、危険な予感がするので止めましょう。

今の季節なら、タンポポ(葉っぱ)や、セイタカアワダチソウ(葉っぱ)が
あちこちに生えてるので、そちらを天婦羅にしてみてはどうでしょうか。

  • 回答者:野草をふやそう^^ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天ぷらにしてみるといいかもです。

けど、中には毒の含まれているものもあります

スズラン、レンゲツツジ、スイセン、チューリップ、福寿草、多くのナス科の植物、ヨウシュ

ヤマゴボウ他と、あげるとキリがないです。

観葉植物では、ディフェンバキア、フィロデンドロン、クワズイモ、タシロイモなどが、かぶ

れる程度の毒。

マダガスカルジャスミン、ケルベラ、花キリンなどが死に至る毒を持っています。

けど、食べられる植物もあります

ユキノシタ ヨナメ ミミナグサ ハハゴグサ ヒメジオン ヒルガオ ゲンマイなどなど・・

用に、見た目の悪い植物は食べないようにしましょう

あと、食べるなら、天ぷらがいいですよ

長文失礼しました

  • 回答者:ratmia (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る