すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小4になる男の子ですが、夏休みの自然教室のようなものに参加した時に後で日記のような記録を書かせたところ、情けないぐらいに稚拙なものしか書けません。書く前に何について書くか、いつのことか、実際に起こったこと(聞いたこと、見たこと、行動したこと)とそれについて感じたことを書くように手引をしたのですが、「〇〇をしました。楽しかったです。」「〇〇を見ました。きれいでした。」程度のことしか書けません。
もともと国語や読解力、漢字がだめで、算数のようにルールがあるものは理解もよく応用も利きますが、文章題になると問題の意味が理解できないがために回答までたどり着けないことが目立ちます。好きな分野の本や漫画は読むのですが、あまり汎用的な国語力の一端を支えているようには思えません。
何か良い知恵をお願いします。

  • 質問者:izu
  • 質問日時:2008-08-14 07:25:09
  • 0

我が家も理系家族で、家族皆文章力がなくて困っています。
娘も算数は得意な方ですが、その中で文章問題は苦手としています。

我が家では、日頃の会話には工夫をしています。
ちゃんと相手に理解してもらえるような言葉で、順序立てて説明するよう促します。
「何がどう楽しかったの?」「何がどう綺麗だったの?」「お母さんにも分かるよう話して」と。
その場にいなかった人にも分かるよう伝える習慣を身につけるだけでも、
ずいぶん違う気がします。

我が子は今小学5年生で、丁度「主語・述語・修飾語」の勉強をしている最中です。
izuさんの息子さんも、文の成り立ちについてはこれから勉強していかれるのだと思いますよ。

  • 回答者:ひーろー (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
日常会話のなかで物事を説明させるなどの工夫を取り入れたいと思います。

並び替え:

私が思うに、小学生(ひょっとするとそれ以上)の男の子の作文なんて、
そんなものだと思いますよ。

本をまったく読まないわけではないですし、
他の方がおっしゃるように、
これから身に付いていくものではないかと思います。

でも、少なくとも漢字は知っておいた方が良いですね。
ゲーム感覚でも構いませんので、
ご家族で漢字は勉強されてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:だみ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ゲーム感覚というのは大事かもしれません。
面白みがあれば心も向いてくるような気がしました。

本を読ませましょう!
うちは、3才から絵本を毎日読む様にしていましたので、
良く本を読みます。ハリーポッター新作を2日で読みました
中3ですが、

アニメを小説にしたものとか、図鑑など
息子さんの興味ある内容の本を読ませてみればどうでしょう

ちなみに私は23才頃から本(小説)を読み始めました

  • 回答者:ほん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本は読むのですが好きな分野だけで、自分が説明したり、文章にしたりすることに本当に役立っているのかが不明です。もう少し、長い目で見る必要があるのでしょうか。
回答ありがとうございます。

私も小学生のときは作文は苦手でした。
少なくとも興味の無いことについて、うだうだと意味の無い感想を書く必要性を全く感じ取れなかったので、いつも白紙に近い状態でした。

今回子供さんに書かせた記録日記については、親御さんの思惑と手引きが適切ではなかったのではないでしょうか?本来の記録・観察日誌は感想を記録するものではなく、事実と事実から推察される事柄を記録するもので、後から書くものではなく、そのとき若しくは直後に書くものです。多分お子さんの性格上、本来の観察日記ならそれなりに書かれるのではないかと思います。

また、文章問題で意味が理解できないと仰られていますが、それはある意味間違っている可能性があります。特に小学生レベルの文章問題においては、設問が不適切な例が多々あります。(設定条件が不完全で色々な正解が存在する問題多い)
多くの子供たちは、親や教師に洗脳され、所謂一般常識の範疇のみでの思考に留まるため、設問者の設定した正解に辿り着けるのですが、束縛の無い思考においては解がいくつもあり、且つその正当性の判別も設問内容からのみでは困難なことがよくあります。(私の場合、天邪鬼な性格のため、設問者の意図しない解をわざと書いて教師を困らせて楽しんでいましたが)

例えば:
時速40kmで走る自動車に乗って、80km先の公園にいきました。さて公園までに何時間かかったでしょうか?
(私の答え)
 途中で休憩を1時間ほどし、また信号・渋滞に巻き込まれたので5時間かかりました。

作文等については、感想を書くように進めるのではなく自分の意見・主張及びその理由について書くように進めるとそれなりに書けるようになるのでは?

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
参考にいたします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る