下を見ない事ですね。
特に車に乗って地図を開いてルートを探すとか雑誌を読むなんて事をしていると絶対に酔います。
それと緊張感がない人が車に乗ると車酔いするかもしれませんね。
それが証拠に車を運転していると車酔いしないけど、助手席に乗っていると車酔いをする人がいます。
運転していると適度な緊張があるので、車酔いをしませんが、助手席だと緊張感がないので、車酔いしやすいかもしれません。
あとは運転する人がへたくそだったり乱暴な運転をする人だったり、カーブの多い道を走っている等も車酔いする原因になります。
大型バスの運転手も運転が商売の筈なのに車酔いするショーもない奴がいます。
乗り物酔いは、耳の内耳にある三半規管と蝸牛が慣れない刺激(カーブを曲がるときの遠心力をはじめ、普段と異なる刺激)を受けたときに起きる症状です。
日ごろあまり感じることのない刺激が、内耳から脳幹を経て、胃の働きや呼吸の調節などをつかさどっている自律神経に伝わると、反射的に脈が速くなったり、冷汗が出たり、吐き気を催したりします。この反射が敏感に生じる人ほど、乗り物酔いになりやすいということになるのです。
乗り物酔いの予防には、まず睡眠をよくとって体調を整え、食事も控えめにすることです。進行方向に向かって座り、胃を圧迫しないように、できるだけ楽な姿勢をとることも効果があります。
視界からの刺激を絶つために目を閉じているのも一案です。
極端な話アイマスクをして外の風景を一切見なければ、少しは改善されます。