あると思います。
首都の条例なのだからと言い訳もできますし神奈川県のようにすでに条例を考えているところもあります。大阪も似たような条例を出しているので一時的に追随の動きが活性化すると思われます。
もっとも同じような法律を国家レベルの法律で制定した台湾は台湾製のアニメや漫画がほぼ全滅しました。誰もが法律違反を恐れてそれの仕事に就かなくなり作り手自体が激減したのです。このため今の台湾にあるのは海外のアニメや漫画です。
多分日本もアニメや漫画の収入が激減してから事態の深刻さに気づき責任の押し付け合いになって終わりでしょう。