すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

転職した会社ではPCを駆使するので四苦八苦しています。
先輩に何度も同じ事を聞けないのでどうぞ教えて下さい。
フォルダ内にエクセルのファイルが沢山あり、そのファイルの名前が「○○(1)」~「○○(99)」まで、99個ファイルがあるとします。

先輩は、「ファイル名の最後についている(1)~(99)の番号のケタ数を揃えないと、ごちゃごちゃ?になるうんぬんかんぬん。。」
とおっしゃるのです。

つまり、1~9を全て01~09に変えて、二桁の数をケタを揃えるのですが、何をするとごちゃごちゃになるのか、ごちゃごちゃとはどうなるのか、何度か聞いたのですが、今の私には理解できませんでした(+_+)

検索?する時にケタを揃えないとちゃんと検索できないとか、そういう事でしょうか?
よろしくお願いします(*^_^*)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-01-12 17:37:53
  • 0

並び替え:

ファイルを名前で並び替える際に、桁数が揃っていないと、
○○(1)
○○(11)
○○(12)
~中略~
○○(19)
○○(2)
○○(21)
となります。
EXCELだけではなく、全てのファイルに共通することです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フォルダを【名前】で順番にする(ソートする)と、

ファイル(1).txt
ファイル(10).txt
ファイル(11).txt
ファイル(2).txt
ファイル(3).txt



のように、(10)、(11)が、間に入って順番にならない と言う事を指摘されているんじゃないですかね?!
(検索とは別の話で、目で見た時に見つけられ易いように順番になっているか どうかの話)

(01)、(02)・・・と振れば、そのようにならないのは、
これは、ファイル名の【先頭】から1個づつの文字を順番にソートするので
そのような並び方になる性質があるからです。

また、数字をファイル名の 先頭 に持ってくれば、
ファイル名の後半の文字に左右されないように、順番にすることもできます。
つまり、

000ファイルZDY.txt
001ファイルHGY.txt
002ファイルABC.txt
003ファイルAAB.txt



まぁ、いろいろなファイル名と付けてみて、試しにソートをしてみてください。
蛇足ですが、
フォルダ内で一番最後に持って行きたい時(それほど見ないファイル)には、
私は、ファイル名の先頭に「凛」の文字をつけています。
「凛」の文字が先頭にあるとほとんどの場合、最後になります(日本語文字コードが大きい数字なので)

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶんですが、
「01、02、03……10、11、12……20、21……」と、1から順番になるように並べたいのに、
ケタが揃っていないと
「1、10、11、12……2、20、21…3、30、31……」といった並びになってしまって
ファイルの整理がしにくくなってしまうことを言っているののだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る