すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

共同経営をしている相方がハッタリとその場しのぎのウソが癖になってるようで困ってます。
それも、あたかも本当のように言うので初めは気付かなかったのですが、
取引先の業者サンやお客さんから私に直接連絡が来るようになり今までのウソが次々と発覚しました。
私はこの共同経営を始める以前に7年間同じ業界で自営業をしていましたが、共同経営を始めた途端、この人のウソとハッタリと無責任な仕事ップリが次々と発覚するお陰で、今まで積み重ねてきた信用や実績が足元から崩れていきます。
もしもの場合を考え、1人で経営して行く事も頭に入れていたのですが、ココまで信用を崩されては今後の事も心配だ・・・と思っていた矢先、
あまりに仕事が出来ない彼に『ちゃんと責任もってやって!』と言ったのがキッカケなのか、
ウソがバレすぎて気まずくなったのか・・開き直り、『店を潰す』と言い始めました。
ホワイトデーの企画なども進行中の今、潰されてはまた色んな人に迷惑を掛けて顔まで潰れてしまいます。
勝手に辞めてくれればOKなのですが、逆恨みしそうな性格の彼がヨソで何を言うか分かりません。
起業前に言ってた人脈の広さも嘘。
事業計画に取り組む姿勢もゼロ。
業者さんに電話1本掛けただけで100件は掛けたような言い方をする上、業務日報までもがウソだった事が発覚し・・・。完全に私の企画に便乗して利益だけ貰う形になってます。
私の人選ミスも甚だしくて反省してますが、
こーゆー人をどぉ扱って解散すればいいか分かりません。ウソと取り繕うクセは治らないモノですか?予想される2次被害はどんな事がありますか?回りに似たような性格の人が居る方、経験談などを教えてください。

  • 質問者:遥
  • 質問日時:2011-02-20 15:58:34
  • 0

並び替え:

私なら解散しますね。
金銭的な余力があるうちに解散して、他県に移るくらいのまったく別天地で、ほんの小さな店舗を構えて一から信用を作り直しますね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このての長文質問に限って、どうした訳なのかコメントなしの放置にされる質問が多いので二の足を踏んでしまうのですが、大変お困りの様子ですので、回答してみます。

とりあえず、ホワイトデーの企画などの今さらキャンセルできないものに限っては、信用第一ですから、赤字でもやり遂げるべきです。一段落が着いたら、相手のプライドを傷つけないような形で、円満に共同経営を解消する事です。今さら相手の欠点をあげつらって争い事をしたところで、何も得るものはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

お気の毒な遥さんに言えることは解散する気があるかないかです。
信用の回復と金銭の損失を熟慮して決断をすればいいと思います。

わたしなら、相棒と決別をして信用回復のために行動します。
100%の回復は難しいでしょうが誠意を尽くせば30%の回復は望めます。

人を判断する授業料だと思って割り切らないと
将来までも台無しにしてしまいますよ。

  • 回答者:満月 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る