すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

低地に、また街を作って復興するのでしょうか。再び津波はくるのではないでしょうか。地面を数メートル上げるとか、高床式の家にしてはどうなのでしょうか。

  • 質問者:被災地
  • 質問日時:2011-04-29 20:17:58
  • 0

色々な再建プランが検討されているようです。
その中に地面を上げるケースや、高地を切り開いて街をつくるケースもあるようです。

但し「財源」が不足しています。
どんな良い案でも「お金」がなければ実行不能です。

理想と現実・・・我々は厳しい選択を迫られる可能性が高いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

危険です
やめたほうがいいです
学習しましょう

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

危険ですね。
高台のほうがいいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さすがに高台になるでしょう。。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海の近くに家を建てる計画をしているかは分からないです。
考えて造って欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低地に復興なんて、学習能力が無さ過ぎる(/_;)

対策が必要ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ低地に街を作ったら、再び同じ被害が生じる。
ほとんど被害の無かった地域は海岸近くから、海岸から遠い高台に移り住んだとのこと。
住宅地は高台に作ったほうがいいだろう。
先人の教えで、これ以下の低いところに家をたてるなという碑もあるという。
お金の問題がネックかもしれないが、位置から町作りをしなければならない。
どうせ作るならば、高台にするしか無いだろう。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それなりに対策をねって、街を作っていくと思います。
同じように建てたら、危険すぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分低地に街を作ることになるでしょうね。
日本人は土地を愛する民族のようで、住み慣れた土地を離れる事を嫌がります。
津波は又来ますが、全然学習しない人も多いので、懲りずに元の場所にまた家を作っている人もいますから。
何か工夫をすればいいのにと確かにそう思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いくらなんでも同じ場所に街を作る愚は繰り返さないと思います。

どのような防御策をとるかは、それこそ国家プロジェクトとして早く方向を出すべきと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低地には町を作らないほうがいいと思います・・・・ 危険すぎます・・・

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

堤防を作ったり高台に立てたり改善はするでしょうね。
これから問題になりますね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海の近くに家を建てる計画をしているかは分からないです。
考えて造って欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこかの自治体でそんな案が出てるって見ましたよ。
人工地盤にして、下部は舟付き場にして、
上を区画整理して(避難路など)宅地化と。
20mとか4階建クラスの防潮堤なんてナンセンス。

  • 回答者:防潮堤は一応必要だけど (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海岸に水産工場と、農場。高台に住宅地。

など考えているようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低地の住居はマンションなど高層建物に限られると思います。
低地は工場地帯か農地、公園になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は陸地が狭いのでどうしても海岸沿いに家が密集してしまいます。
防波堤をつくるしかないでしょう。

  • 回答者:フルフロンタル (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度も同じ被害にあっている土地ですので、また起こると思います。
堤防などで対策はされていたようですが、人のちからではどうしようもない事が起こってしまいました。
どんどん災害の起こる頻度が短くなって来ているような気がします。
心配が絶えないと思います。

  • 回答者:猛威 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今回の被災地では以前も津波の被害にあっていますよね。ニュースで聞いた話ですと、自治体が今後の建物を建設を一部で規制する動きなどが出ているみたいです。現在は仮設住宅の建設が進められておりますが、それがある程度定着してくれば表面化する問題かもしれませんね。

  • 回答者:ken (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る