すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

いまさらながら、普通の携帯電話とスマホの違いって何ですか。
イメージ的にはPCのサイトが見られるかどうかというくらいの気がしているのですが。
両方の違いと、使っている方は普通の携帯電話からスマホに変えて、ここがよかった、ここがだめというところも教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-06-03 08:41:16
  • 0

>削除
補足する

スマートフォンの定義は流動的で、はっきりしません。
今日本でスマートフォンと呼ばれるのは、AndroidOSのもの、iPhone、WidowsMbileなどです。
明快に定義することは難しいです。

今スマートフォンと呼ばれている、物は、Androidにしろ、iPhoneにしろ、クラウドの要素の強いもので、日本のimodeに似ています。
それ以前の、WindowsMbileなどはもっとPCみたいに、スタンドアローンでの利用が出来る感じで、ビジネスモデルとしては、PCに近いものでした。
そう考えると、ますます今のスマートフォンは今までの携帯電話との差がはっきりしません。

個人的には、良くないところは、
バッテリーの持ちが悪い。
タッチパネルだけのモデルでは電話がしにくい。
WEBを使った時、パケット通信の量が多く、高くつきます。

いいところは、大画面で静止画や動画が見やすい。
もちろんWEBやoffice文書もです。
通常無線LANを装備している。
ブラウザーがかなり高性能で、ほぼPC同様に使える。

スマートフォンと既存の携帯電話で一番違うのは、ビジネスモデルというかお金の流れかもしれません。
今までの日本の携帯電話は、電話機の販売も、コンテンツの販売もすべて回線業者である電話会社が独占している形でしたが、欧米からやってきたスマートフォンはもう少し携帯電話メーカーの独自性が強く、すべての利益が携帯電話会社に支配されているわけではないと言う点でしょうか。
コンテンツも、携帯電話会社を通さず売ることが出来ます。いわばいくらか自由な携帯といえるでしょう。

===補足===
ガラケーはガラパゴス携帯の略で、
海外から閉じた日本独特の環境で発達した高機能携帯電話でを、
大陸から離れて太洋にに浮かぶガラパゴス諸島の独自に進化した動物にたとえたものです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

携帯電話は主に電話やメールによく使う。

スマホは小さなパソコンと呼ばれていますが、いろいろな機能がついていていろいろな種類のものが楽しめるものです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯 音声通話、メール
スマホ 動画再生、音楽再生、PCビューワーなど

  • 回答者:バナージ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯は まぁ 普通の電話で
スマホは 小さなパソコン って感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

折りたたみができず、画面に直接触れて操作するのがスマホ。

→携帯というより、ミニタブレットというイメージ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先祖が電話→携帯電話
先祖がPC→スマホ
です。製品としての思想やアーキテクチャーからもともとこの考えできています。
最近かなり近づいてきたので分かりづらいですが・・・

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実用的な面からの補足。

スマホはパソコンに電話が付いた様な感じですので、こと電話機能で言うと普通の携帯電話(以下ガラケー)の方が良いですね。
形状や操作も電話しにくく、機種によっては受話音量が大き過ぎたりしてしっくり来ない場合があります。

ただし、ほとんどパソコンであることとともに、情報を引き出す機能がパソコンの様にブラウザ中心では無く、アプリケーション中心になっていて、ガラケーと違って非常に多くのアプリケーションが存在するため、一般人にとっては生活情報を引き出す端末としては、圧倒的にガラケーより優れていると言えます。

ただし、どんどんアプリケーションを入れて行くと、ガラケーと違ってメモリ不足等で動作が遅くなったりすることがあるとともに、他の方がおっしゃる様に電池消耗が問題となる場合があります。

昨今ブームの無線LAN(Wi-Fi)の利用においては、ガラケーがキャリアのサーバを経由させたりしているために契約をしていないと使えなかったりしますが、スマホはパソコンと同様に束縛無く使えることが当たり前ですので、白ROMと呼ばれる契約無しの端末で利用することができたりします。
(今後はわかりませんが)

いずれにしても、スマホ(スマートフォン)が初めてでしたら、徹底的にショップ等のデモ機を確認した方がいいと思います。

日本のAndroid端末は次期製品を売るためかOSのメジャーアップデートに消極的で、パソコンのWindowsと違って今のところ新しいOSの方がこなれて高速化して行く傾向にありますので、個人的には最も新しいチップセットとOSバージョンで少なくとも初期動作が高速な物を選択して購入するのがベターだと思います。

===補足===
ガラケーは他の方が回答されていらっしゃいますので、一部省略です。
ガラケーとは言うものの、スマホもワンセグやフェリカが入っていますので、充分にガラパゴスではあります。(苦笑

  • 回答者:実用 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちなみに、普通の携帯電話を「ガラケー」というのはどういう意味からきているのでしょうか。
「ケー」は携帯の「ケー」だと思いますが、「ガラ」の意味がわかりません。
一緒に教えていただけますか。

普通の携帯電話は、名の通りですが・・・・

スマホは、超小型コンピューターですね。
それに、電話機能が付いているイメージです。

  • 回答者:匿恵 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的にスマートフォンも携帯電話なのだから違いなんざない・・・、と言ってしまったら身も蓋もないか。特に日本の携帯電話は多機能過ぎてスマートフォンと何も変わらないの。それは事実。欧米などで日本の携帯電話を作ろうと思ったら大きくなってしまったというのが本音かな?それでもアプリケーションはPCにつぐレベルだし、しかも開発者に対してはアプリケーション開発の指針やOS、BIOSも公開されるから携帯よりは開発しやすいというのもある。
本当の定義としては携帯電話にPDA(PersonalDigitalAsistー携帯情報端末)を組み込んだ物がスマートフォンと言われているんだよね。つまりは携帯+昔で言うザウルス(?)がスマートフォン。
スマートフォンのメリットは連系のしやすさかな?PCで予定を入れるとスマホに自動的に情報が転送されたり、スマホで書いたメモが自動的にPCに流れたり。これ、仕事する上では結構便利。あと、内蔵センサーを使ったアプリも結構使える。
不便なところは、上記の連携をとるためにしょっちゅうサーバーと接続するために電池の持ちが悪い!特に電波の届きにくいところにいたら1日で電池がなくなる(!)それにちょっとでかい。その分大画面と言うところもあるけど。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る