すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

日本の将来のために農業はどのように変えればいいと思いますか?

このままでいくと日本人は餓死するかもしれません。




また、日本の農業に農協は必要ですか?

  • 質問者:日本未来考会
  • 質問日時:2008-08-27 09:00:07
  • 0

無意味な規制を全て撤廃。

食糧の確保に最適な方法は何か。
自国で安く大量に調達するすることである。

それを可能とするには大資本を投下して一貫した生産流通体制を
構築するほかはない。本来、農業とは儲かるものであり、そういう仕組みに
することが肝要なのだ。それを国民が知ることにより行動することが必要。

この先、食料価格が安くなる理由はないので大企業による農作物生産の
全面的解禁が今すべき最善の方策だと思う。

当然、パラサイト的存在の農協は解体するのみである。
また、国策としても農業は世襲でやるものであってはならないと思う。

  • 回答者:畑田政策君 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

並び替え:

農協は必要。
後継者が減って個人では箱詰めをせず農協にやってもらっている。
遊休農地の管理はどこでやっているかは分からないけど農協だと思う。

  • 回答者:共撰 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

現状のとおり、農業が個人経営である限り、農協は必要だと思う。ただ、今の農協は変えなければいけないとは思う。

農業も自由化され、農地を持っていなくても農業が出来るようになり、企業が農業に参加してきたが、あまり実績は出ていない。やはり農家の今までの経験が大切だと思う。これからは小規模農業ではなく、農家の今までの経験を生かした大規模で効率的な農業を推進していく必要がある。
消費者に安く供給するために、流通経費の削減が必要であり、また、政府の農業に対するさらなる支援が必要ではないでしょうか

  • 回答者:えいちあい (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

地産地消。
農協は必要ない。

  • 回答者:サリー (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

農業を続けたいが労働力を確保できない場合もあれば、農業をやってみたいが土地や設備、知識がないという場合もあるでしょう。
国や自治体が主体となって農地を管理し、希望者を募るようなシステムが必要なのかも知れませんね。

  • 回答者:もとや (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

難しいことは言えませんが、もっと政府が農業を支援してもう一度自分の国の食料は自国生産でまかなえるようにするべきだと思います。
食品企業も日本産の材料を使ってほしい。

巷で話題のモッフル、お餅をワッフル器で焼いて、外はカリカリ中はモッチリで美味しいそうです。 こういう日本のお米を使ったHIT商品をどんどん考えて、輸入小麦に頼らなくてもいい生活を提案してほしい。

消費者である私たちも、曲がったきゅうりや少々の傷ものを避けずに買うべき、外食産業でもどんどん取り入れるべき。
スーパーにももっと並ぶべきだと思います。

昭和の初めの頃に食べられていた物はやっぱり体にも良さそうですよ。
生産現場の近くにはやはり農協は必要だと思います。

  • 回答者:しゅふ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

>日本人は餓死するかもしれません。

外食、給食、期限切れなど、大部分廃棄してますからね。
すてないと、有り余りますよ。

食事はバイキング制にして、残飯は飼料化など
すればいいですね。

農家にもっと補助も。

  • 回答者:paco (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

現在の農協さんは本当に組合員さんの利益を守っていると言う状況になく、どちらかと言うと食い物にしてきた要素がある。今の状態での農協の存在価値は非常に少なく、体質そのものの改善が求められる。
農業については、既に個人で経営することが困難な状況にもなっており、水産業に比べると農事法人なども掲載されているものの経営的には困難なところが多いのではないかと思われる。
その点では株式会社化や既存企業の農業参加なども検討していくことも必要ではないだろうか。
また、現状の外交にも問題があり、他国に相当影響もされており、今までのバラマキ行政をやめ、農業の効率化などのための投資と共に外交において毅然とした態度が必要、まだ重工業関係に重心をおきすぎているものと思われる。

  • 回答者:微生物 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

我が家も週末農家です。(主人 会社務め)
我が家でもこの問題話題に上ります。
農業政策が一番遅れていますよね。 
お米作っても食べていけないのが現状です。3反程の米つくり 後は小作の方が・・・(小作料なんてありません)
それでも一応農機具類いるんですよね。
正直 機械代で一生分のお米買えます!!
バラバラある田畑を交換をして1枚の大きな田にすれば無駄が無いのに
今の法ではそれすら出来ない!!
食は生きる源なのに、お国のお偉いさんたちは国の将来どう考えてるのでしょうね 
このままでは農業する人いなくなりますよ きっと
農業では生活できませんから・・  
何故 株式会社農協 のようなもの出来ないのでしょうね
大きな田にして 利益を反別に還元すればいいと思うんだけど・・
そう簡単なものではないのでしょうか?
我が家も息子たちは 米つくりなどしてくれませんどうなっちゃうのかな~?

  • 回答者:みこ (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る